[フレーム]

コーチングスタッフのブログ

2011年08月

2011年08月24日13:59
カテゴリ
こんにちは。
監督の新甫です。
8/20(土)〜8/23(火)の短期夏合宿を終え、昨日部員一同下山いたしました。
グランドに顔を出してくれた各OBの皆さん。忙しい中、現役生のために時間を割いていただきましたこと心より感謝いたします。
また、闘杏会からや特定のOBからも、現役生に合宿支援金をいただきました。
本当にありがとうございました。
今年の菅平は例年に増して雨天が多く、私達の滞在期間中も同様でした。
(合宿中の練習試合のグランド状況も悪コンディションでした)
そんな中、今回の夏合宿には様々な目的をもってのぞみました。部員ひとりひとりにも特定の目標を宣言させ、合宿中のミーティングでも確認をしました。
また、合宿中には兵庫県立大学と千葉大学と二試合をしましたが、自分達の実力や現状レベルを十分理解できたはずです。
シーズン前ですので、チームの具体的な課題につきましてはここでは触れませんが、選手達は何が足りなくて何を是正すれば勝てるのか・・・、その点については明確に認識できたはずです。そして、短い合宿ではありましたが、問題点の克服や課題の到達むけてはかなりの成果が見えました。その意味では、大変有意義な合宿であったと思います。
9/25(日)の公式戦初戦(対東京電機大学)まであと1ヶ月です。
個々の基礎能力やスキルを向上させ、チーム力全体の底上げをはかり、その上でさらに戦術に磨きをかけていきます。
今季の私達のスローガンは「一体感」です。チーム一丸となって今季の勝利を目指していきたいと思います。
新甫雄二郎

2011年08月18日11:54
カテゴリ
久しぶりの記載になります。
監督の新甫です。
毎日厳しい残暑が続きますが皆さんどのようにお過ごしでしょうか?
震災の影響による節電が続く中でのこの暑さは大変辛いでしょうが、日本国民全体が熱中症対策に着手してこの残暑を乗り切ってほしいものです。
東日本大震災後、5ヶ月あまりが経過しました。
震災後まもなく、我々杏林大学ラグビー部ならびに闘杏会として何かできることはないかと、わずかではありますが公式機関を通じて寄付等をいたしました。
その後、被災にあわれた東日本地域の地元の皆さん、そして各種ボランティアの方々のひたむなご努力によって、少しずつではありますが復旧・復興が進みつつある様子が各種メディアによって報道されています。
しかしながら、決して満足いく実情ではなく、いまだに様々な問題が地域、国単位で山積みになっています。
このような状況の中、杏林大学ラグビー部のみならず、各大学ラガー達は活動しています。
そのことを忘れてはなりません。
ラグビー選手である前に大学生、大学生である前に一人の人間です。
日本で生まれ、あるいは育ち生活したことの自覚を持ち、「我々にできることは何か・・・」を常に考えていきたいと思います。
さて、前期の大学試験終了に伴い、8/1(月)から後期のシーズンに入りました。
私が合流できる8/6(土)に部員達とミーティングを実施しました。
前期の反省点や課題を確認し、夏季練習は何にポイントをおいて取組むのかを明確にしました。
8/13(土)の練習では、まさにその反省点や課題点を克服する練習を実施しました。
今年は3年振りに単独チームとして公式戦に参加となります。
これは単純に「同じチームメンバーで戦えるから」という選択ではなく、今後のチーム再建をも考慮に入れて、たとえ人数が少なくても単独チームとして出場する「厳しさ」を部員達自らが選択した結果です。
しかし、公式戦はそんなに甘いものではなく、本当に勝利を手にするには、部員達全員が自ら厳しいことに取り組む「覚悟」がなくてはなりません。
部員数でハンデを持っている現状で、本当に自分達を厳しく律することができるかが重要になります。
だいやまーく選手一人ひとりが2〜3倍走れるか?
だいやまーくひたむきに貪欲にタックルし続けられるか?
だいやまーくそれらを克服する厳しい練習に耐えられるか?
これらが実践していくための最低限度の必要十分条件となります。ミーティングで確認した内容を全員が常に忘れずに取り組んでいけたなら、必ず成果は出てくると思います。
話は変わりますが。。。
既に当HPでの案内済みですが、合宿日程が急遽変更になりました。
(変更後:8/20(土)〜8/23(水))
予定をされていた関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。
今季は震災およびそれに伴う節電の影響により、授業の補講や追試日程が夏合宿日程と重なってしまうことになりました。
合宿所への予約の関係もあり、合宿日程を確定させた時点では補講や追試日程が決まっていなかったため、このような結果となりました。
お詫び申し上げますと共に、ご容赦いただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。
また、このような状況ではございますか、お時間がございましたら是非とも合宿へお越しいただきたくお願い申し上げます。
最後に。。。
今年のチームスローガンは「一体感」です。
そして、我々の目標はあくまで単独チームとしての「優勝」と「1部昇格」です。
昨年合同チームとして共に戦った社会事業大学ラグビー部様の分まで、チーム全体の「一体感」を持ち目標に対して貪欲に取り組む所存です。
闘杏会の皆様、ならびに関係者の皆様、これならも応援をよろしくお願い申し上げます。
新甫雄二郎

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /