2018年06月
お疲れ様です。吉呑 雅志でございます。
現在、7月8日(日)のOB戦を目標に少しづつ実戦に近い練習ができつつ
あります。OB戦ではより充実した活動の成果を皆様に披露できるよう
日々トレーニングを続けて参ります。
OB戦での多数のご参加お待ちしております。
現在の合同チーム状況についてご報告いたします。
昨年度は東京農工大学、日本社会事業大学の3校での合同チームで活動して参りました。
今年度より新たに東京電機大学が合同チームに加わり、4校合同で活動いたします。
(先日、東京都協会ならびに各大学で承認されたところでございます)
東京電機大学は2シーズン前に我々と合同チームして活動した経緯ございます。
各校ラグビー部も昨今の部員不足などにより単独チームでの活動が厳しい状況にあります。
今後は1つのチームとしてスキルアップやパフォーマンスレベルアップに貢献して参ります。
また人数がマネージャー含め30名を超える所帯となります!
久々に競争原理が働く充実した環境で練習が可能となります。
指導者として勝利に貢献できる、充実した時間の提供に努めていく次第です。
今年度の活動を是非ご期待ください。
今後とも皆様からのご支援、ご声援賜りますようお願い申し上げます。
現在、7月8日(日)のOB戦を目標に少しづつ実戦に近い練習ができつつ
あります。OB戦ではより充実した活動の成果を皆様に披露できるよう
日々トレーニングを続けて参ります。
OB戦での多数のご参加お待ちしております。
現在の合同チーム状況についてご報告いたします。
昨年度は東京農工大学、日本社会事業大学の3校での合同チームで活動して参りました。
今年度より新たに東京電機大学が合同チームに加わり、4校合同で活動いたします。
(先日、東京都協会ならびに各大学で承認されたところでございます)
東京電機大学は2シーズン前に我々と合同チームして活動した経緯ございます。
各校ラグビー部も昨今の部員不足などにより単独チームでの活動が厳しい状況にあります。
今後は1つのチームとしてスキルアップやパフォーマンスレベルアップに貢献して参ります。
また人数がマネージャー含め30名を超える所帯となります!
久々に競争原理が働く充実した環境で練習が可能となります。
指導者として勝利に貢献できる、充実した時間の提供に努めていく次第です。
今年度の活動を是非ご期待ください。
今後とも皆様からのご支援、ご声援賜りますようお願い申し上げます。
月別アーカイブ
QRコード
[画像:QRコード]