午後6時台のレーニン広場(2018年03月20日)
「午後6時台が随分と明るい感じになった...」と思いながら辺りを歩いていました。
↓こういう様子を眼に留め、思わず立ち止まってカメラを取り出して写真に収めました。
20-03-2018 evening (1).jpg
↑「明るい感じになった...」とは思っていましたが「こういうレベル?」と少し驚いたのです。
少し前まで、午後6時台は「街灯や車のランプが目立つ」感じでしたが、何時の間にか「午後の若干西側に太陽が寄った様子」という具合になっています。
ユジノサハリンスクは未だ「氷点下7°C」というような次元の気温も珍しくはない感じです。が、陽射しで積雪はかなり融けています。交通量が多いレーニン広場周辺は、かなり舗装路面が出ています。
歩道に関しては、雪が無い時季の路面が出た状況と「しつこく凍っている」状況とが混在しています。しつこく凍った箇所で「慎重を期して!」というように緊張して歩いた後、路面が出た箇所に至ると、思わず立ち止まって身体を伸ばし、「善かった...無事だ...」と一息入れてしまいます。
何時の間にか3月の第3旬に入っています。このまま融雪が進むのか、未だ雪が降るのかはよく判りませんが。
↓こういう様子を眼に留め、思わず立ち止まってカメラを取り出して写真に収めました。
20-03-2018 evening (1).jpg
↑「明るい感じになった...」とは思っていましたが「こういうレベル?」と少し驚いたのです。
少し前まで、午後6時台は「街灯や車のランプが目立つ」感じでしたが、何時の間にか「午後の若干西側に太陽が寄った様子」という具合になっています。
ユジノサハリンスクは未だ「氷点下7°C」というような次元の気温も珍しくはない感じです。が、陽射しで積雪はかなり融けています。交通量が多いレーニン広場周辺は、かなり舗装路面が出ています。
歩道に関しては、雪が無い時季の路面が出た状況と「しつこく凍っている」状況とが混在しています。しつこく凍った箇所で「慎重を期して!」というように緊張して歩いた後、路面が出た箇所に至ると、思わず立ち止まって身体を伸ばし、「善かった...無事だ...」と一息入れてしまいます。
何時の間にか3月の第3旬に入っています。このまま融雪が進むのか、未だ雪が降るのかはよく判りませんが。
この記事へのコメント