早朝のソビエツカヤ通(2017年05月08日)
↓最初から「人が少ない休日の朝」なのは判っていましたが、何か「清々しい!」までに美しい通だとぼんやり佇んで見惚れていました。
早朝のソビエツカヤ通 (3).jpg
↑コルサコフ地区行政府の近隣です。ソビエツカヤ通と呼ばれている辺りです。
↓街路が広場の一部のようにもなっていて、「歩行者ゾーン」という指定になっているのが判ります。
早朝のソビエツカヤ通 (2).jpg
↑この場所は随分以前から「歩行者ゾーン」という指定で、原則的に車輛を入れないようにはしていましたが、何時の間にか随分と綺麗になりました。以前は「普通な道路」という感じだったのです。
↓屋根まで架かったベンチが随所に据えられています。
早朝のソビエツカヤ通 (1).jpg
↑「街の一部を公園・緑地化」という感じではあるのですが、寧ろ「公園・緑地の一部が街にまってしまっている」というようにも感じられました。
コルサコフでも「美しい都市景観の形成」というような問題意識が高まっていることが伺える感です。
早朝のソビエツカヤ通 (3).jpg
↑コルサコフ地区行政府の近隣です。ソビエツカヤ通と呼ばれている辺りです。
↓街路が広場の一部のようにもなっていて、「歩行者ゾーン」という指定になっているのが判ります。
早朝のソビエツカヤ通 (2).jpg
↑この場所は随分以前から「歩行者ゾーン」という指定で、原則的に車輛を入れないようにはしていましたが、何時の間にか随分と綺麗になりました。以前は「普通な道路」という感じだったのです。
↓屋根まで架かったベンチが随所に据えられています。
早朝のソビエツカヤ通 (1).jpg
↑「街の一部を公園・緑地化」という感じではあるのですが、寧ろ「公園・緑地の一部が街にまってしまっている」というようにも感じられました。
コルサコフでも「美しい都市景観の形成」というような問題意識が高まっていることが伺える感です。
この記事へのコメント