【速報!】"桜前線"が宗谷海峡を越えた...ユジノサハリンスクで桜が開花!(2018年05月18日)
雨勝ちな感じで週の前半が過ぎましたが、木曜日に至って天候が好転しました。木曜日の日中は15°C近くまで気温が上昇していました。
好天は金曜日の朝に至っても継続中ですが、「晴れた早朝は冷える」というユジノサハリンスクによく在る感じで、気温は1°C程度と見受けられます。
そういう中、「朝の光が美しい」と辺りの様子を眺めながら少しだけ歩き、事務所の近くの店で持ち帰りのコーヒーを求め、愛想の好い店員さんに送り出されて稚内市サハリン事務所の直ぐ傍に至りました。
↓「おぉ!?」と驚きの声が漏れました。
桜 18-05-2018 (1).jpg
↑昨日までは目立ちませんでしたが、事務所で「勝手に標準木のように、歴代の稚内市サハリン事務所関係者が視ている桜の木」に花が咲いていました。
昨日の気温上昇で「いい加減に花が咲いても構わないのではないか?」と桜の花は判断したのでしょうか?稚内で桜の花の状態が好い感じになったと伝わって1週間弱です。"桜前線"が宗谷海峡を越えました。
↓意外に大きな、「1940年代辺りには既に在った?」と想像させる木なのですが、高めな辺りの花の咲き方が、低めな辺りよりも好い感じです。
桜 18-05-2018 (2).jpg
筆者個人の事情ではありますが、近く用事で稚内に向かいます。途中にも別な用事で、稚内に至るまで少々日数を要する計画です。
そういうことなので、「ユジノサハリンスクで桜を視ないままに出発し、稚内に着けば多分桜の花は終わっていて、ユジノサハリンスクに戻る頃にも桜は終わる」と想定され、「今季は桜を視ない?」という感じだと思っていました。
細かく言えば、2月下旬に一時帰国をした際に立寄った辺りで、「どうしたものか、未だ寒さが残る中でこの木だけが健気に花を咲かせている」と近隣の人達に愛でられている桜の花を偶然に視ました。「今季はあれが桜を視た唯一の例ということに?」と、半ばガッカリはしていましたが、何年か前に「何年間かの分を纏めて!」という程度に桜を多く視たシーズンも在ったと気を取り直す状況でした。
そういう個人的な事情も手伝って、桜が咲いていた様子を非常に嬉しく眺めたのでした。
ユジノサハリンスクでは、若干の緑に花の色が加わり始めた感です。
好天は金曜日の朝に至っても継続中ですが、「晴れた早朝は冷える」というユジノサハリンスクによく在る感じで、気温は1°C程度と見受けられます。
そういう中、「朝の光が美しい」と辺りの様子を眺めながら少しだけ歩き、事務所の近くの店で持ち帰りのコーヒーを求め、愛想の好い店員さんに送り出されて稚内市サハリン事務所の直ぐ傍に至りました。
↓「おぉ!?」と驚きの声が漏れました。
桜 18-05-2018 (1).jpg
↑昨日までは目立ちませんでしたが、事務所で「勝手に標準木のように、歴代の稚内市サハリン事務所関係者が視ている桜の木」に花が咲いていました。
昨日の気温上昇で「いい加減に花が咲いても構わないのではないか?」と桜の花は判断したのでしょうか?稚内で桜の花の状態が好い感じになったと伝わって1週間弱です。"桜前線"が宗谷海峡を越えました。
↓意外に大きな、「1940年代辺りには既に在った?」と想像させる木なのですが、高めな辺りの花の咲き方が、低めな辺りよりも好い感じです。
桜 18-05-2018 (2).jpg
筆者個人の事情ではありますが、近く用事で稚内に向かいます。途中にも別な用事で、稚内に至るまで少々日数を要する計画です。
そういうことなので、「ユジノサハリンスクで桜を視ないままに出発し、稚内に着けば多分桜の花は終わっていて、ユジノサハリンスクに戻る頃にも桜は終わる」と想定され、「今季は桜を視ない?」という感じだと思っていました。
細かく言えば、2月下旬に一時帰国をした際に立寄った辺りで、「どうしたものか、未だ寒さが残る中でこの木だけが健気に花を咲かせている」と近隣の人達に愛でられている桜の花を偶然に視ました。「今季はあれが桜を視た唯一の例ということに?」と、半ばガッカリはしていましたが、何年か前に「何年間かの分を纏めて!」という程度に桜を多く視たシーズンも在ったと気を取り直す状況でした。
そういう個人的な事情も手伝って、桜が咲いていた様子を非常に嬉しく眺めたのでした。
ユジノサハリンスクでは、若干の緑に花の色が加わり始めた感です。