トップページ » 2009年07月
2009年07月
2009年07月31日
矢野沙織カルテット@札幌
26777dad.jpg
札幌の大通り公園テレビ塔そばに円形ドームが出現。ここがコンサート会場です。
SAPPORO CITY JAZZへの出演で札幌に行ってきました。矢野沙織(as)カルテットでピアノ山本剛、ドラム加納樹麻の面々。
。特設ステージ@札幌・・・写真はリハ中に。
久し振りに晴れたという札幌はからっと爽やか。東京とはやはりずいぶん違います。
結構早い飛行機だったし、昨晩はHOT HOUSEで天野昇子(vo)・・初共演!&山本剛というライブで睡眠もちょっと。でも札幌ついて爽やかな空気吸って元気になりました。
SAPPORO CITY JAZZは4年目だと聞いたのですが、とても大きな街をあげての一大イベントでした。
矢野沙織カルッテット一曲目はトリオで「DAINA(旦那)」by山本剛(p&vo)!
これは沙織ちゃん自身の強いリクエストで本人が一番楽しみにしてたみたい(笑)
いきなり剛さんの歌から入ってお客さんはびっくりしたかもしれないけど、おかげでぐ〜と雰囲気が和んでリラックスしたいいステージができたと思います。
沙織ちゃんはただものではないぞ・・!
打ち上げは時計台そばの店で贅沢三昧。そのあと「SLOW BOAT」へ福居良さんに会いに行き、さらに「八仙」(良さん行きつけの焼き肉屋さん)まで行っちゃってすかっり打ち上がってしまいました〜。
札幌の大通り公園テレビ塔そばに円形ドームが出現。ここがコンサート会場です。
SAPPORO CITY JAZZへの出演で札幌に行ってきました。矢野沙織(as)カルテットでピアノ山本剛、ドラム加納樹麻の面々。
。特設ステージ@札幌・・・写真はリハ中に。
久し振りに晴れたという札幌はからっと爽やか。東京とはやはりずいぶん違います。
結構早い飛行機だったし、昨晩はHOT HOUSEで天野昇子(vo)・・初共演!&山本剛というライブで睡眠もちょっと。でも札幌ついて爽やかな空気吸って元気になりました。
SAPPORO CITY JAZZは4年目だと聞いたのですが、とても大きな街をあげての一大イベントでした。
矢野沙織カルッテット一曲目はトリオで「DAINA(旦那)」by山本剛(p&vo)!
これは沙織ちゃん自身の強いリクエストで本人が一番楽しみにしてたみたい(笑)
いきなり剛さんの歌から入ってお客さんはびっくりしたかもしれないけど、おかげでぐ〜と雰囲気が和んでリラックスしたいいステージができたと思います。
沙織ちゃんはただものではないぞ・・!
打ち上げは時計台そばの店で贅沢三昧。そのあと「SLOW BOAT」へ福居良さんに会いに行き、さらに「八仙」(良さん行きつけの焼き肉屋さん)まで行っちゃってすかっり打ち上がってしまいました〜。
2009年7月 Live info
7/2(木)
西麻布 Bar AMRTA
TEL 03-3409-3301
KAZUKO BABA(p) 井上智(g) 井上功一(ds)
7/3(金)
新所沢 SWAN
TEL 042-924-4230
加藤泉(g) 小池純子(p) 水口泰邦(ds)
7/4(土)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) with Ken's Trio 遠藤征志(p) 井川晃(ds)
7/9(木)
銀座Swing City
TEL 03-3575-0419
筒井政明(tp) 右近茂(ts) 伊原康二(p) 山下暢彦(ds)
7/10(金)
セレモニー&ギフト藤和入間
TEL 0429-63-0081
沖野ゆみ(vo) 加藤泉(g) 山下暢彦(ds)
7/11(土)
六本木 Tokyo Midtown
ニール・ストルネイカー(tp) マイク・レズニコフ(ds)
7/15(水)
六本木ワインダイニング エピソード
TEL 03-6804-1100
渡辺明日香(vo) 菅野義孝(g)
7/17(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
牧山純子(vln) 安井さち子(p)
7/18(土)
新宿 Pit Inn *昼の部
TEL 03-3354-2024
小宅珠実(fl) 田村博(p) マイク・レズニコフ(ds)
7/20(月)
浅草 Janome
TEL 03-3844-6655
佐脇武則(as) 出口誠(p) 井川晃(ds) 田辺充邦(g)
7/22(水)
横浜 エアジン
TEL 045-641-9191
小宅珠実(fl) 田村博(p) マイク・レズニコフ(ds)
7/23(木)
浅草 舵輪
TEL 03-3843-3789
永野寛子(vo) 田辺充邦(g)
7/25(土)
六本木 Alfie
TEL 03-3479-2037
大隅寿男(ds) 吉岡秀晃(p)
7/28(火)
鎌倉 ダフネ
TEL 0467-24-5169
塚元一美(vo) 今田あきら(p)
7/29(水)
高田馬場 Hot House
TEL 03-3367-1233
天野昇子(vo) 山本剛(p)
7/30(木)
札幌 SAPPORO CITY JAZZ "PREMIUM 400 WHITE ROCK MUSIC TENT LIVE"
info:実行委員会事務局 TEL 011-592-4125
矢野沙織(as) 山本剛(p) 加納樹麻(ds)
西麻布 Bar AMRTA
TEL 03-3409-3301
KAZUKO BABA(p) 井上智(g) 井上功一(ds)
7/3(金)
新所沢 SWAN
TEL 042-924-4230
加藤泉(g) 小池純子(p) 水口泰邦(ds)
7/4(土)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) with Ken's Trio 遠藤征志(p) 井川晃(ds)
7/9(木)
銀座Swing City
TEL 03-3575-0419
筒井政明(tp) 右近茂(ts) 伊原康二(p) 山下暢彦(ds)
7/10(金)
セレモニー&ギフト藤和入間
TEL 0429-63-0081
沖野ゆみ(vo) 加藤泉(g) 山下暢彦(ds)
7/11(土)
六本木 Tokyo Midtown
ニール・ストルネイカー(tp) マイク・レズニコフ(ds)
7/15(水)
六本木ワインダイニング エピソード
TEL 03-6804-1100
渡辺明日香(vo) 菅野義孝(g)
7/17(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
牧山純子(vln) 安井さち子(p)
7/18(土)
新宿 Pit Inn *昼の部
TEL 03-3354-2024
小宅珠実(fl) 田村博(p) マイク・レズニコフ(ds)
7/20(月)
浅草 Janome
TEL 03-3844-6655
佐脇武則(as) 出口誠(p) 井川晃(ds) 田辺充邦(g)
7/22(水)
横浜 エアジン
TEL 045-641-9191
小宅珠実(fl) 田村博(p) マイク・レズニコフ(ds)
7/23(木)
浅草 舵輪
TEL 03-3843-3789
永野寛子(vo) 田辺充邦(g)
7/25(土)
六本木 Alfie
TEL 03-3479-2037
大隅寿男(ds) 吉岡秀晃(p)
7/28(火)
鎌倉 ダフネ
TEL 0467-24-5169
塚元一美(vo) 今田あきら(p)
7/29(水)
高田馬場 Hot House
TEL 03-3367-1233
天野昇子(vo) 山本剛(p)
7/30(木)
札幌 SAPPORO CITY JAZZ "PREMIUM 400 WHITE ROCK MUSIC TENT LIVE"
info:実行委員会事務局 TEL 011-592-4125
矢野沙織(as) 山本剛(p) 加納樹麻(ds)
2009年07月27日
ライブレポート@浅草JANOME
先日7/20海の日の浅草JANOMEでのギグのライブレポートがジャズライターの後藤誠さんのblogにupされています。曲のリストはさることながら、作曲者まで書いてあってさすがですね。当事者は「あ〜そうそうあの晩そんな曲やったなあ〜」ってな感じで思い出したりして、佐脇さんのリクエストでメロうる覚えで弾けなかった「Don't Get Around Much Anymore」を練習しなくちゃ、なんてことも思い出したりして、結構ライブはどんどん通りすぎちゃうけど、ライブレポートっていいなあ、と感じてます。
後藤さんありがとう〜
ライレポートはこちら↓↓↓
http://rifftide.exblog.jp/8703451/
後藤さんありがとう〜
ライレポートはこちら↓↓↓
http://rifftide.exblog.jp/8703451/
2009年07月26日
@小田原
2009年07月20日
@茂原
3ade4106.jpg夏のイベント第一弾!茂原のゴルフ場のプールサイドでの演奏です。東京駅から特急で53分でした、以外と早い。天気もいいし緑も綺麗だし、すっかりバカンス気分を味わってますが、夜は浅草でライブ!とんぼ返りです〜。
2009年07月08日
7/11(sat)六本木 MidtownにてFreeLive
090711midtwon
六本木 Midtown「Time&Style」にてFREE CHAGEのライブがあります。
メンバーは
Neil Stalnaker (flugelhone)
Mike Reznikoff (drums)
ken Koniko ??? konikoってだれ・・・。ポスターの名前間違ってますけど私です。
土曜日午後のデートのついでにどうぞ〜
六本木 Midtown「Time&Style」にてFREE CHAGEのライブがあります。
メンバーは
Neil Stalnaker (flugelhone)
Mike Reznikoff (drums)
ken Koniko ??? konikoってだれ・・・。ポスターの名前間違ってますけど私です。
土曜日午後のデートのついでにどうぞ〜
2009年07月04日
『Summer Jazz Seminar 2009 @ 魚沼』のお知らせ
flyer01
夏のジャズセミナーの受講者募集です。
初心者歓迎!温泉付きホテルに泊まってジャズ三昧。
さらに詳しくはこちらから⇒
▼Summer Jazz Seminar 2009 @ 魚沼
「こしひかり」で有名な魚沼(新潟県)の大自然の地で
現役一流アーティストによるジャズセミナーを開催。
アーティストそしてジャズを学ぶ仲間との交流を持ちませんか?
▼2009. 9/4(金),5(土),6(日)
▼セミナー内容
・ジャズアンサンブル
・個人レッスン(専攻楽器限定で希望者)
・ジャズ講座
・ジャムセッション
・セミナー終了発表コンサート(小出郷文化会館小ホール)
▼セミナー会場
1.小出郷文化会館
http://www.city.uonuma.niigata.jp/bunka/
〒946‐0023新潟県魚沼市干溝1848‐1
奥只見レクリエーション都市公園(響きの森公園)内
TEL 025-792-8811/FAX 025-792-6776
2.魚沼市地域振興センター
新潟県魚沼市吉田 1148
TEL:025-792-5551
3.ホテルゆのたに荘 大ホール
▼宿泊施設
ホテルゆのたに荘
http://www.yunotanisou.co.jp/
TEL.025-795-2206 ? FAX.025-795-2010
〒946-0085 新潟県魚沼市下折立245
・宿泊は原則一部屋4人となります。
・グループ参加の場合は同部屋を確保いたします。
・希望によっては一人部屋もご用意できますのでご相談ください。
・天然温泉(露天風呂)あり
▼参加費用
38,000円
参加費用には下記が含まれます。
セミナー受講費
新宿〜現地往復交通費(バス利用)
宿泊費(2泊3日朝・昼・夕食事つき)
*応募方法はこちらをご覧ください
▼募集内容
・高校生・大学生・社会人で楽器経験者(初心者も可)
・専攻楽器(トランペット・サックッス・フルート・ピアノ・ギター・ベース・ドラムほか)
▼講師
池田篤(sax)
石井彰(piano)
金子健(bass)
高橋徹(drums)
*その他サポートコーチも参加予定。
▼その他
・募集開始 2009 6/15(月)
・募集締め切り 2009 8/15(土)
▼主催:うおぬま芸術文化創造プロジェクト
ベースフェイス
----------------------------------------------------
一日参加(9/5)コース (参加費用11,000円)
・個人レッスン(専攻楽器限定で希望者)
・アンサンブルレッスンの聴講
・ジャズ講座受講
・ジャムセッション参加(夜の予定)
現地集合現地解散となりますので交通費は自己負担となります。
昼食付き・夕食は自己負担
----------------------------------------------------
夏のジャズセミナーの受講者募集です。
初心者歓迎!温泉付きホテルに泊まってジャズ三昧。
さらに詳しくはこちらから⇒
▼Summer Jazz Seminar 2009 @ 魚沼
「こしひかり」で有名な魚沼(新潟県)の大自然の地で
現役一流アーティストによるジャズセミナーを開催。
アーティストそしてジャズを学ぶ仲間との交流を持ちませんか?
▼2009. 9/4(金),5(土),6(日)
▼セミナー内容
・ジャズアンサンブル
・個人レッスン(専攻楽器限定で希望者)
・ジャズ講座
・ジャムセッション
・セミナー終了発表コンサート(小出郷文化会館小ホール)
▼セミナー会場
1.小出郷文化会館
http://www.city.uonuma.niigata.jp/bunka/
〒946‐0023新潟県魚沼市干溝1848‐1
奥只見レクリエーション都市公園(響きの森公園)内
TEL 025-792-8811/FAX 025-792-6776
2.魚沼市地域振興センター
新潟県魚沼市吉田 1148
TEL:025-792-5551
3.ホテルゆのたに荘 大ホール
▼宿泊施設
ホテルゆのたに荘
http://www.yunotanisou.co.jp/
TEL.025-795-2206 ? FAX.025-795-2010
〒946-0085 新潟県魚沼市下折立245
・宿泊は原則一部屋4人となります。
・グループ参加の場合は同部屋を確保いたします。
・希望によっては一人部屋もご用意できますのでご相談ください。
・天然温泉(露天風呂)あり
▼参加費用
38,000円
参加費用には下記が含まれます。
セミナー受講費
新宿〜現地往復交通費(バス利用)
宿泊費(2泊3日朝・昼・夕食事つき)
*応募方法はこちらをご覧ください
▼募集内容
・高校生・大学生・社会人で楽器経験者(初心者も可)
・専攻楽器(トランペット・サックッス・フルート・ピアノ・ギター・ベース・ドラムほか)
▼講師
池田篤(sax)
石井彰(piano)
金子健(bass)
高橋徹(drums)
*その他サポートコーチも参加予定。
▼その他
・募集開始 2009 6/15(月)
・募集締め切り 2009 8/15(土)
▼主催:うおぬま芸術文化創造プロジェクト
ベースフェイス
----------------------------------------------------
一日参加(9/5)コース (参加費用11,000円)
・個人レッスン(専攻楽器限定で希望者)
・アンサンブルレッスンの聴講
・ジャズ講座受講
・ジャムセッション参加(夜の予定)
現地集合現地解散となりますので交通費は自己負担となります。
昼食付き・夕食は自己負担
----------------------------------------------------
- タグ :
- ジャズセミナー
2009年07月02日
@虎ノ門パストラル
9/23(祝)に下関「海峡ホール」でコンサートを企画しています。
国音の卒業生の出身地で、彼の現在参加しているバンドとのジョイントコンサートです。
ken's trio New Albumのツアーの一環でもあるのですが、地元の方の支援もあり、学校訪問なども組み込まれています。とても有意義なツアーとなりそうで楽しみなのですが、今日はその企画を推進してくださったひとり、下関出身の参議院議員林芳正氏の奥様に虎の門パストラルに御誘いを受け、挨拶に行きました。なんと「Giinz」というバンドのライブです!
このバンド、メンバーが凄い。参議院議員 林芳正(ボーカル、ギター、ピアノ)を筆頭に、衆議院議員 小此木八郎(ボーカル)、衆議院議員 浜田靖一(ボーカル)、参議院議員 松山政司(ボーカル、ギター)に林氏の弟さんがサックスで助っ人(これが上手い!)として参加して、オリジナルやポップスの有名ナンバーを熱唱、熱演していました。みんなまず歌が上手い。林氏はギターも上手い。
この日の午後の出来事で知らなかったのですが、林氏はライブの数時間前「経済大臣」に任命されたそうです!ステージには浜功さんのご子息で現「防衛大臣」もいる訳で、二人がステイービーの曲とかハモッているのを聴きながら、いろんな事を考えました。林氏はぼくとも4つくらいしか違わないし、きっと青春時代はギター小僧で、同じ時代の音楽を聴いて過ごしたんだと思いますが、「大臣」という要職にありながらも、こうして音楽をしている姿はとても身近に感じますし、音楽は最高のコミュニケーションだな、とつくづく感じました。
浜田氏のダンス付きヴォーカルもこのバンドの売り(笑)ですね!
音楽を介して4名の議員さんのお人柄が見えてきたようで、とても楽しい一晩となりました。
国音の卒業生の出身地で、彼の現在参加しているバンドとのジョイントコンサートです。
ken's trio New Albumのツアーの一環でもあるのですが、地元の方の支援もあり、学校訪問なども組み込まれています。とても有意義なツアーとなりそうで楽しみなのですが、今日はその企画を推進してくださったひとり、下関出身の参議院議員林芳正氏の奥様に虎の門パストラルに御誘いを受け、挨拶に行きました。なんと「Giinz」というバンドのライブです!
このバンド、メンバーが凄い。参議院議員 林芳正(ボーカル、ギター、ピアノ)を筆頭に、衆議院議員 小此木八郎(ボーカル)、衆議院議員 浜田靖一(ボーカル)、参議院議員 松山政司(ボーカル、ギター)に林氏の弟さんがサックスで助っ人(これが上手い!)として参加して、オリジナルやポップスの有名ナンバーを熱唱、熱演していました。みんなまず歌が上手い。林氏はギターも上手い。
この日の午後の出来事で知らなかったのですが、林氏はライブの数時間前「経済大臣」に任命されたそうです!ステージには浜功さんのご子息で現「防衛大臣」もいる訳で、二人がステイービーの曲とかハモッているのを聴きながら、いろんな事を考えました。林氏はぼくとも4つくらいしか違わないし、きっと青春時代はギター小僧で、同じ時代の音楽を聴いて過ごしたんだと思いますが、「大臣」という要職にありながらも、こうして音楽をしている姿はとても身近に感じますし、音楽は最高のコミュニケーションだな、とつくづく感じました。
浜田氏のダンス付きヴォーカルもこのバンドの売り(笑)ですね!
音楽を介して4名の議員さんのお人柄が見えてきたようで、とても楽しい一晩となりました。
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]