トップページ » 2007年09月
2007年09月
2007年09月30日
@岡山
5b0c2c95.jpg
昨日から岡山に来ています。土曜日、昼ちょっと仕事があり、夕方の新幹線のぞみで岡山入り。そのまま、市内の老舗ライブハウスBIRDに直行。セッテイングしてすぐライブに・・。6月に丸岡紀里江さん、八木隆幸くんと三人でやったライブが好評で、そのアンコールライブとなりました。
写真は一夜明けて今日の午前中。今日は「おかやま国際音楽祭」というすご〜く大きなイベントでの出演で、会場は石山公園という景色のいい所でした。午前中は小雨が降っていて野外ライブはだいじょうぶかなあ、と思いましたが、本番の午後はすっかり晴れて、今本番終わったところです。写真ではわかりにくいですが、岡山城、後楽園、旭川が一望できるステージで、丸岡さんの唄う「Over The Rainbow」が空高く響きわたり、今にも虹がかかってもおかしくない気持ちのいい野外ステージでした!
これから会場が移りフィナーレの演奏をします。中西圭三さんをはじめ、有名人がたくさん来ているらしいですよ。ではちょっと休憩して出かけてきます。
昨日から岡山に来ています。土曜日、昼ちょっと仕事があり、夕方の新幹線のぞみで岡山入り。そのまま、市内の老舗ライブハウスBIRDに直行。セッテイングしてすぐライブに・・。6月に丸岡紀里江さん、八木隆幸くんと三人でやったライブが好評で、そのアンコールライブとなりました。
写真は一夜明けて今日の午前中。今日は「おかやま国際音楽祭」というすご〜く大きなイベントでの出演で、会場は石山公園という景色のいい所でした。午前中は小雨が降っていて野外ライブはだいじょうぶかなあ、と思いましたが、本番の午後はすっかり晴れて、今本番終わったところです。写真ではわかりにくいですが、岡山城、後楽園、旭川が一望できるステージで、丸岡さんの唄う「Over The Rainbow」が空高く響きわたり、今にも虹がかかってもおかしくない気持ちのいい野外ステージでした!
これから会場が移りフィナーレの演奏をします。中西圭三さんをはじめ、有名人がたくさん来ているらしいですよ。ではちょっと休憩して出かけてきます。
2007年09月20日
新潟へ
304de117.jpg
朝8時に家を出発。新潟小出に向かいました。今日のメンバーは田村和大ピアノ、今野大輔ドラムのトリオ。懐かしい顔合わせです。関越のる前ぼくが運転していて、ガソリンいれなきゃなあ〜と思いながら途中で運転を今野くんに交代。「そういえばガソリン大丈夫?」と気がついたときはすでに関越トンネルを越したあたり。
「次のSAで入れよう」と入ったらガソリンスタンドがない・・。じゃあ、次のICで降りてスタンド探そう、と出発したらほどなく、「スピードがどんどん下がっていく・・・。」と今野くん。「え、マジ?」と言った直後、車はフェイドアウト。基本的なことですが、どんなハイテクになってもガス欠では前に進めませんね。
写真は車から離れてお待ちください、とJAFに言われ高速道路でしばしJAF待ち時の写真。HEROは思ったより早く10ℓのガソリン持って到着してくれました!(これから高速での給油はこの手か?)
そんな貴重(?)な体験をしつつ、今日は小出中学でのジャズ鑑賞教室。400人の中学生と「SWING!」しました。ノートと鉛筆持参、と急遽先生にお願いし、勉強するかと思わせておきながら、即席ドラムに変身。みんなSWINGしてましたよ〜ありがとう!
朝8時に家を出発。新潟小出に向かいました。今日のメンバーは田村和大ピアノ、今野大輔ドラムのトリオ。懐かしい顔合わせです。関越のる前ぼくが運転していて、ガソリンいれなきゃなあ〜と思いながら途中で運転を今野くんに交代。「そういえばガソリン大丈夫?」と気がついたときはすでに関越トンネルを越したあたり。
「次のSAで入れよう」と入ったらガソリンスタンドがない・・。じゃあ、次のICで降りてスタンド探そう、と出発したらほどなく、「スピードがどんどん下がっていく・・・。」と今野くん。「え、マジ?」と言った直後、車はフェイドアウト。基本的なことですが、どんなハイテクになってもガス欠では前に進めませんね。
写真は車から離れてお待ちください、とJAFに言われ高速道路でしばしJAF待ち時の写真。HEROは思ったより早く10ℓのガソリン持って到着してくれました!(これから高速での給油はこの手か?)
そんな貴重(?)な体験をしつつ、今日は小出中学でのジャズ鑑賞教室。400人の中学生と「SWING!」しました。ノートと鉛筆持参、と急遽先生にお願いし、勉強するかと思わせておきながら、即席ドラムに変身。みんなSWINGしてましたよ〜ありがとう!
2007年09月18日
2007年10月 Live Info.
10/3(水)20:00
両国Early Bird
TEL 03-3829-4770
八木隆幸p3
10/5(金)20:00
本厚木キャビン
TEL 046-221-0785
安井さち子p3
10/7(日)15:00
長崎"SUNSET JAZZ INN 2007"
矢野沙織as4
10/9(火)20:30
六本木Singles Bar En counter(会員制)
TEL 03-5772-6096ヴィエナvo他
10/11(木) 19:30
渋谷Baby Talk
TEL 03-3496-9396
伊原康二p
10/12(金) 19:30
練馬春日町Lady Day
TEL 03-3998-0660
吉田憲一p
10/13(土) 19:30
朝霞 停車場
TEL 048-473-2840
Ken'sTrio田村和大p 井川晃ds
10/14(日) 19:30
王子TAGEN
TEL 03-3913-8310
Ken'sTrio田村和大p 井川晃ds
10/18(木) 19:30
六本木Satin Doll
TEL 03-3401-3080
寺井尚子vl 4
10/19(金) 18:30
朝丘雪路&小柴大造 CD発売
山野楽器インストアイベント 場所:銀座本店7F
イベントスペースJamSpot
TEL. 03(3562)5051 (代)
朝丘雪路&小柴大造
10/19(金) 20:00
東京プリンスタワー「メロディーライン」
TEL 053-584-5676
佐脇武則as4
10/23(火) 20:00
東京プリンスタワー「メロディーライン」
TEL 053-584-5676
大隅寿男ds3
10/25(木) 20:30
六本木Singles Bar En counter(会員制)
TEL 03-5772-6096
ヴィエナvo他
10/26(金)
米沢 グランド北陽
高嶋宏g4 赤坂由香利 高橋徹ds
10/27(土)
山形「第2回 グルーヴィジャズヴォーカルフェスティバル」
TEL 023-631-1041
高嶋宏g4
10/28(日)
新庄レキシントン
高嶋宏g4
10/30(火) 19:30
鎌倉ダフネ
TEL 0467-24-5169
塚元一美vo 今田あきらp
10/31(水) 19:30
渋谷Baby Talk
TEL 03-3496-9396
伊原康二p
両国Early Bird
TEL 03-3829-4770
八木隆幸p3
10/5(金)20:00
本厚木キャビン
TEL 046-221-0785
安井さち子p3
10/7(日)15:00
長崎"SUNSET JAZZ INN 2007"
矢野沙織as4
10/9(火)20:30
六本木Singles Bar En counter(会員制)
TEL 03-5772-6096ヴィエナvo他
10/11(木) 19:30
渋谷Baby Talk
TEL 03-3496-9396
伊原康二p
10/12(金) 19:30
練馬春日町Lady Day
TEL 03-3998-0660
吉田憲一p
10/13(土) 19:30
朝霞 停車場
TEL 048-473-2840
Ken'sTrio田村和大p 井川晃ds
10/14(日) 19:30
王子TAGEN
TEL 03-3913-8310
Ken'sTrio田村和大p 井川晃ds
10/18(木) 19:30
六本木Satin Doll
TEL 03-3401-3080
寺井尚子vl 4
10/19(金) 18:30
朝丘雪路&小柴大造 CD発売
山野楽器インストアイベント 場所:銀座本店7F
イベントスペースJamSpot
TEL. 03(3562)5051 (代)
朝丘雪路&小柴大造
10/19(金) 20:00
東京プリンスタワー「メロディーライン」
TEL 053-584-5676
佐脇武則as4
10/23(火) 20:00
東京プリンスタワー「メロディーライン」
TEL 053-584-5676
大隅寿男ds3
10/25(木) 20:30
六本木Singles Bar En counter(会員制)
TEL 03-5772-6096
ヴィエナvo他
10/26(金)
米沢 グランド北陽
高嶋宏g4 赤坂由香利 高橋徹ds
10/27(土)
山形「第2回 グルーヴィジャズヴォーカルフェスティバル」
TEL 023-631-1041
高嶋宏g4
10/28(日)
新庄レキシントン
高嶋宏g4
10/30(火) 19:30
鎌倉ダフネ
TEL 0467-24-5169
塚元一美vo 今田あきらp
10/31(水) 19:30
渋谷Baby Talk
TEL 03-3496-9396
伊原康二p
2007年09月15日
@六本木
bc14b892.jpg昨夜は深夜のセッションの仕事で、朝4時位まで六本木にいましたが、今日もまた六本木SatinDollに来てます。
リハーサルが終わりちょっと時間があったので、六本木ミッドタウンを初体験。ヒルズと違って広い芝生の公園なんかもあり、まさに大都会のオアシス、って感じ。ゆっくり過ごしたい空間でした。
さて、そろそろ本番の時間...。今日はあの有名なドラマー故富樫雅彦さんの実弟の方のボーカルライブです。満員御礼のようです!
リハーサルが終わりちょっと時間があったので、六本木ミッドタウンを初体験。ヒルズと違って広い芝生の公園なんかもあり、まさに大都会のオアシス、って感じ。ゆっくり過ごしたい空間でした。
さて、そろそろ本番の時間...。今日はあの有名なドラマー故富樫雅彦さんの実弟の方のボーカルライブです。満員御礼のようです!
2007年09月11日
Ken’s Trio "Collaboration"
Ken’s Trio "Collaboration"
2007年11月13日(火) 18:30開場 19:00開演
第一生命ホール (勝どき橋)
http://www.dai-ichi-seimei-hall.jp/
【出 演】
◆だいやまーくKen’s Trio[金子健(B)、田村和大(Pf)、井川晃(Dr)]
◆だいやまーく国立音楽大学New Tide Jazz Orchestra
◆だいやまーく西澤宏佳(Cond)
◆だいやまーく平山織絵ストリングス
◆だいやまーくTokyoホームコーラス
◆だいやまーく田辺充邦(Gt)
【料 金】
◆だいやまーく4,000円(前売自由)
◆だいやまーく4,500円(当日自由)
【問合せ】
ベースフェイス 03−5562−5036 (平日午前9:00〜午後6:00)
info@bass-face.com
チケット電子ぴあでも購入できます。
Pコード 268−797
flyer_071113
2007年11月13日(火) 18:30開場 19:00開演
第一生命ホール (勝どき橋)
http://www.dai-ichi-seimei-hall.jp/
【出 演】
◆だいやまーくKen’s Trio[金子健(B)、田村和大(Pf)、井川晃(Dr)]
◆だいやまーく国立音楽大学New Tide Jazz Orchestra
◆だいやまーく西澤宏佳(Cond)
◆だいやまーく平山織絵ストリングス
◆だいやまーくTokyoホームコーラス
◆だいやまーく田辺充邦(Gt)
【料 金】
◆だいやまーく4,000円(前売自由)
◆だいやまーく4,500円(当日自由)
【問合せ】
ベースフェイス 03−5562−5036 (平日午前9:00〜午後6:00)
info@bass-face.com
チケット電子ぴあでも購入できます。
Pコード 268−797
flyer_071113
2007年09月09日
おとぎ草子にて
2007年09月08日
Ken'sTrio ショートツアー浜松〜岐阜へ
台風9号が何とか夜中のうちに通過してくれて、ツアーの初日は無事浜松に辿り着けました。東名は朝のうち厚木から沼津まで通行止めになっていた影響で、しっかり渋滞!いつもよりかなり時間がかかって浜松に到着。浜北駅前の「おとぎ草子」でのKen'sTrio+リッキーvoのライブでした。地元浜松では評判の歌手で、数年前、ライブの打ち上げで歌っていたことを現場に着いて思い出しました。トリオとのコミュニケーションもばっちり。お客様もたくさん来てくれて、楽しいライブとなりました。一日ずれていたら、と思うとぞ〜っとしますね・・。今年の夏の鳳凰ゴルフ倶楽部での野外ライブもスタートぎりぎりまで雷雨でしたが、本番には何とか間に合った事を思うと、いつもがけっぷちで助かってますね。よかった〜
そんなんで、浜松から今日は岐阜に来ました。新しくできた柳ヶ瀬の「Speak Low」というお店でのライブです。今日はトリオのみのライブなので新曲とかもやってみようかなあ、と思っています。そうういえば、かれこれ数年前、Ken'sTrioのスタートは岐阜からだったのです。残暑も厳しいですが、今日も暑い、いや熱いライブをやってきま〜す!
そんなんで、浜松から今日は岐阜に来ました。新しくできた柳ヶ瀬の「Speak Low」というお店でのライブです。今日はトリオのみのライブなので新曲とかもやってみようかなあ、と思っています。そうういえば、かれこれ数年前、Ken'sTrioのスタートは岐阜からだったのです。残暑も厳しいですが、今日も暑い、いや熱いライブをやってきま〜す!
2007年09月04日
名古屋 松坂屋
朝日6時に家を出発。東京駅からCBCラジオの公開生番組に出演するために名古屋に来ました。
今日は主役寺井尚子さん、北島直樹さん、そして僕の三人。
今日はドラムレスなので曲はどうするのかなあ、と思いきや、いつもの感じで...。
終わって松坂屋の美術館に招待していただき、シャガールやピカソを満喫!とんぼ返りで東京帰ります〜
夜は両国でライブです!
今日は主役寺井尚子さん、北島直樹さん、そして僕の三人。
今日はドラムレスなので曲はどうするのかなあ、と思いきや、いつもの感じで...。
終わって松坂屋の美術館に招待していただき、シャガールやピカソを満喫!とんぼ返りで東京帰ります〜
夜は両国でライブです!
2007年09月01日
前田憲男さん
76ab24ad.jpg
はじめての浜離宮朝日ホールでの演奏でした。ステージの中は落ち着いているのですが、音がいろいろな方向に飛んでいる感じで、クラッシックホールとしてはすごくいいのでは。ただ、ジャズはどうでしょう?お客さんの感想聞けばよかった・・。
前田憲男さん主役のシリーズ化しているコンサートだそうで、今回は寺井尚子さんゲストということで、共演となりました。実は17年前、伊豆下田のジャズコンテストで優勝したとき、審査発表後の演奏でブルースを一曲共演しました。その時以来なわけで、そんな話もご本人としたかったのですが、できませんでした・・。アレンジャーとして多忙なのは有名ですし、かつて「題名のない音楽会」やイベントで前田さんのアレンジを演奏させていただいたこともありましたが、この本番後もビックバンドのアレンジを4曲今日中にあげなくてはいけないそうです。それもすごい話ですが、なんと二時間くらいあれば、ということだそうです・・・!今回のコンサートも数曲前田さんのアレンジ楽譜がありましたが、今はコンピュータの楽譜ソフトでそのままアレンジしているそうです。かつて一度アレンジしたものは使い捨てで、依頼がくればもう一度一から作るという事を聞いたことがありますが、何十年もず〜と多忙なんでしょうね。ピアニストとしても共演してみてその凄さを実感できましたが、やはり、日本が世界に誇るアーティストでした。共演できてよかった〜
はじめての浜離宮朝日ホールでの演奏でした。ステージの中は落ち着いているのですが、音がいろいろな方向に飛んでいる感じで、クラッシックホールとしてはすごくいいのでは。ただ、ジャズはどうでしょう?お客さんの感想聞けばよかった・・。
前田憲男さん主役のシリーズ化しているコンサートだそうで、今回は寺井尚子さんゲストということで、共演となりました。実は17年前、伊豆下田のジャズコンテストで優勝したとき、審査発表後の演奏でブルースを一曲共演しました。その時以来なわけで、そんな話もご本人としたかったのですが、できませんでした・・。アレンジャーとして多忙なのは有名ですし、かつて「題名のない音楽会」やイベントで前田さんのアレンジを演奏させていただいたこともありましたが、この本番後もビックバンドのアレンジを4曲今日中にあげなくてはいけないそうです。それもすごい話ですが、なんと二時間くらいあれば、ということだそうです・・・!今回のコンサートも数曲前田さんのアレンジ楽譜がありましたが、今はコンピュータの楽譜ソフトでそのままアレンジしているそうです。かつて一度アレンジしたものは使い捨てで、依頼がくればもう一度一から作るという事を聞いたことがありますが、何十年もず〜と多忙なんでしょうね。ピアニストとしても共演してみてその凄さを実感できましたが、やはり、日本が世界に誇るアーティストでした。共演できてよかった〜
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]