トップページ » 2013年08月
2013年08月
2013年08月24日
2013年9月 Live info
暑い暑い夏でした、今年は。
きっと寒い寒い冬がやってくるのだろうと思いますが、ちょっとその前に食欲の秋です。ぜひ、あなたとお酒と音楽を♪
9/4( 水)
渋谷 JZ Brat
TEL 03-5827-0618
櫻井みどり(vo) 中嶋錠二(p) 海野俊輔(ds) 岡 淳(sax,fl)
9/14(土)
池袋 JAZZ BAR MONTGOMERY LAND
TEL 03-6914-3499
井上智(g)
9/20(金)
目黒 BLUES ALLEY
TEL 03-5740-6041
矢野沙織(as) ユキアリマサ(p) 小松伸之(ds)
9/25(水)
湯島 カスター
TEL 03-3836-1841
緑川愛(p) おぬきのりこ(vo) 信之介(vo)
9/28(土)
千葉市若葉文化ホール
TEL 043-237-1911
松本薫(vo)篠原栄子(p)大原保人(p)
9/30(月)
雷門 THE GATE HOTEL
TEL 03-5826-3877
サラ・レクター(vo) 遠藤征志(p)
<10月の告知>
10/8(火)
"bf Jazz School" PRESENTS Special Live Vol.1
神楽坂・The GLEE
TA高木(vo) 山本剛(p) 高橋徹(ds)
※(注記)bf Jazz Schoolでは、生徒さんと先生による夢の共演が実現することとなりました!
今後、不定期ではありますが、様々な楽器やヴォーカルの先生と生徒さんによるライブを
開催していきますので、乞うご期待ください!
記念すべき第一弾は、
僕の生徒さんで、歌から楽器まで何でもこなすbfの風雲児・TA高木さんの共演となります。
山本剛さんと高橋徹さんをお迎えし、
高木さんはヴォーカルとしてステージに立ちます(笑)
ぜひ、この豪華でレアなライブをお見逃しなくお越しください!
●くろまるご予約 : お店もしくはbf Jazz Schoolまで
⇒神楽坂The GLEE
TEL 03-5261-3123
※(注記)お店のホームページからネット予約も可
⇒bf Jazz School
TEL 03-5832-8611
mail こちら
きっと寒い寒い冬がやってくるのだろうと思いますが、ちょっとその前に食欲の秋です。ぜひ、あなたとお酒と音楽を♪
9/4( 水)
渋谷 JZ Brat
TEL 03-5827-0618
櫻井みどり(vo) 中嶋錠二(p) 海野俊輔(ds) 岡 淳(sax,fl)
9/14(土)
池袋 JAZZ BAR MONTGOMERY LAND
TEL 03-6914-3499
井上智(g)
9/20(金)
目黒 BLUES ALLEY
TEL 03-5740-6041
矢野沙織(as) ユキアリマサ(p) 小松伸之(ds)
9/25(水)
湯島 カスター
TEL 03-3836-1841
緑川愛(p) おぬきのりこ(vo) 信之介(vo)
9/28(土)
千葉市若葉文化ホール
TEL 043-237-1911
松本薫(vo)篠原栄子(p)大原保人(p)
9/30(月)
雷門 THE GATE HOTEL
TEL 03-5826-3877
サラ・レクター(vo) 遠藤征志(p)
<10月の告知>
10/8(火)
"bf Jazz School" PRESENTS Special Live Vol.1
神楽坂・The GLEE
TA高木(vo) 山本剛(p) 高橋徹(ds)
※(注記)bf Jazz Schoolでは、生徒さんと先生による夢の共演が実現することとなりました!
今後、不定期ではありますが、様々な楽器やヴォーカルの先生と生徒さんによるライブを
開催していきますので、乞うご期待ください!
記念すべき第一弾は、
僕の生徒さんで、歌から楽器まで何でもこなすbfの風雲児・TA高木さんの共演となります。
山本剛さんと高橋徹さんをお迎えし、
高木さんはヴォーカルとしてステージに立ちます(笑)
ぜひ、この豪華でレアなライブをお見逃しなくお越しください!
●くろまるご予約 : お店もしくはbf Jazz Schoolまで
⇒神楽坂The GLEE
TEL 03-5261-3123
※(注記)お店のホームページからネット予約も可
⇒bf Jazz School
TEL 03-5832-8611
mail こちら
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]