トップページ » 2010年04月
2010年04月
2010年04月19日
青森DISK〜青森ツアー終了
6c229617.jpg
最終日は青森市内へ移動。途中浪岡の道の駅で昼食。浪岡といえば、「Cookin'」の近く。おそらく10回以上は浪岡インターで降りている、懐かしい場所。
デイケアーセンターのマイクロバスで青森の「DISK」に到着。初めてです。
30数年の味わい深い店内。ところが開演前、なぜかトイレのうち鍵が閉まってしまい、大騒ぎ。まあ、中に人がいたわけではないので、よかったですが、開店以来初だそうです。(インターバルには直りました)
ぎっちりお客さんの入った店内には古い友人が4人ほど。五所川原から、そして盛岡から(もちサンライズマンご夫婦)来てくださいました!うれしい。
最終日もスインギーにそしてホットなライブとなり、昨日東京に帰ってきました。
写真は今回のメンバーでの記念撮影!
東北はこれから桜の時期を迎えるそうです。東京も早くもっと温かくならないかなあ、と思っています。(ツアー中風邪気味で・・・。)
大学の授業が先週火曜日に新学期はじまり、水曜からツアーに出まして、もう明日火曜日で授業です。準備せねば・・。充実した一週間でした。関係者の方々、お客様、そしてミュージシャン。楽しい時間をありがとうございました。
最終日は青森市内へ移動。途中浪岡の道の駅で昼食。浪岡といえば、「Cookin'」の近く。おそらく10回以上は浪岡インターで降りている、懐かしい場所。
デイケアーセンターのマイクロバスで青森の「DISK」に到着。初めてです。
30数年の味わい深い店内。ところが開演前、なぜかトイレのうち鍵が閉まってしまい、大騒ぎ。まあ、中に人がいたわけではないので、よかったですが、開店以来初だそうです。(インターバルには直りました)
ぎっちりお客さんの入った店内には古い友人が4人ほど。五所川原から、そして盛岡から(もちサンライズマンご夫婦)来てくださいました!うれしい。
最終日もスインギーにそしてホットなライブとなり、昨日東京に帰ってきました。
写真は今回のメンバーでの記念撮影!
東北はこれから桜の時期を迎えるそうです。東京も早くもっと温かくならないかなあ、と思っています。(ツアー中風邪気味で・・・。)
大学の授業が先週火曜日に新学期はじまり、水曜からツアーに出まして、もう明日火曜日で授業です。準備せねば・・。充実した一週間でした。関係者の方々、お客様、そしてミュージシャン。楽しい時間をありがとうございました。
2010年04月17日
デイケアーセンター@大鰐
3日めは大鰐のあずみ野デイケアーセンターでのライブです。
センター利用者対象のライブかと思っていましたが、そうじゃなくて
様々なお客様150名ほどが集まってくださいました。
そう言ってももちろん施設利用なさっている方々もいらっしゃり、最
前列には92歳と80歳のおばあちゃまお二人が終始笑顔と手拍子
で合計2時間以上のステージを楽しんでくださいました。大l隅さん
のライブは必ずいらっしゃるようで、本当に音楽を楽しんでいる姿を
見て、とても勇気をいただきました。「またくるよ〜」とニコニコお顔
でした。こういった会場ならではですね。
100416_164727
2010年04月16日
2010年5月 Live info +α
今月は矢野沙織ちゃん&Ken's Trioのコンサートにはじまり、後半にはKen's Trio東北ツアーがあったりとKen's Trio目白押しです!
東北のみなさま、ぜひお近くのライブハウスに足を運んでいただけたら嬉しいです〜
そして、再来月ですが...6月11日にはスペシャルライブがあります。
昨年11月に、長年の夢であったBenny GreenとのRecordingが叶い、いよいよ5月26日ファーストアルバム『What Am I Here For』がリリースされます。
20年来NY在住(つい先日帰国されました)のギタリスト井上智さんとBennyとぼくのトリオ("KBS Trio")のアルバムです。
一夜限りのレコ発ライブとなりますが、今からとても楽しみです!
この機会をお見逃しなく、ご予約のうえ、ぜひお越しください!!
5/2(日)
"矢野沙織 JAZZ LIVE 2010 with Ken's Trio"
@西東京市保谷こもれびホール メインホール
TEL 042-421-1919
矢野沙織(as)
Ken's Trio 遠藤征志(p) 吉岡大輔(ds)
スペシャルゲスト 市原ひかり(tp)
※(注記)チケットお申込みは ベースフェイスinfo@bass-face.comまで
5/5(水)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
矢野沙織(as) 吉岡秀晃(p) 小松伸之(ds)
5/6(木)
大手町 Manhattan Bleu
TEL 03-3516-7588
南野陽征(p)
5/7(金)
大久保 Boozy muse
TEL 03-3362-4766
Mark Lockett(ds) James Mahone(sax) KAZUKO BABA(p)
5/8(土)
吉祥寺 Strings
TEL 0422-28-5035
Mark Lockett(ds) Johnny Lippiett(sax) KAZUKO BABA(p)
5/9(日)
吉祥寺 Strings
TEL 0422-28-5035
Mark Lockett(ds) Johnny Lippiett(sax) KAZUKO BABA(p)
5/13(木)
銀座 Swing City
TEL 03-3563-3757
竜野みち子(p) 増田ひろみ(as) 澁谷健司(ds)
5/21(金)
越谷 タベタリーノ
TEL 048-963-1710
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
※(注記)越谷駅近の地中海料理のとてもおいしいお店です。
コース料理を堪能していただいた後に、ライブを楽しんでいただきます!
要ご予約でお願いします。(料金:8,000円/ライブ&お食事・税込)
5/23(土)
浜松 雪月花
TEL 053-587-8256
佐々木朝美(vo) 山本剛(p)
5/28(金)
仙台 Jazz inn RELAXIN'
TEL 022-223-1106
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
5/29(土)
岩手 東山地域交流センター
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
5/30(日)
郡山 アルチスタ
TEL 0249-33-9014
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
5/31(月)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
永野寛子(vo) 遠藤征志(p) 松下マサナオ(ds)
・.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆
Special Live Information !!!
"KBS Trio"結成&1stアルバム発売記念ライブ
6/11(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
"KBS Trio" Benny Green(p) 井上智(g)
※(注記)40名限定、一夜限りのスペシャルライブです!
定員になりました場合、当日はご入場をお断りさせていただきます
ので、お早目のご予約をお願いいたします。
---------------------------------------------------
(以下、フライヤーより引用)
堅実なプレイを誇るベーシスト金子健 が
NYで20年以上活躍し本場アメリカのジャズの心と音を手に入れた数少ない日本人ギタリスト井上智 そして
レイ・ブラウン(b)トリオのピアニストとしてその名を世界に轟かせ
オスカー・ピーターソンから後継者として指名され『グレン・グールド国際新人賞』の栄誉に輝いたベニー・グリーン をメンバーに迎え
今ここに最強トリオ"KBS Trio"が誕生した !!
5月26日に1stアルバム『What Am I Here For』がリリースとなる。
記念すべき1stアルバムは、ピアノトリオの源流を辿るべく、厳選されたスタンダードナンバーが華麗に甦る。
"KBS Trio"とは、ken / benny / satoshiのイニシャルから取られている。
----------------------------------------------------
スタッフのつぶやき...
ベニーさんはレコーディングが終わった後、こんな言葉を私に残してくれました!
「Ken is a wonderful person and a terrific musician!!
It was a joy playing with him!! BENNY 」
IMG_293371
東北のみなさま、ぜひお近くのライブハウスに足を運んでいただけたら嬉しいです〜
そして、再来月ですが...6月11日にはスペシャルライブがあります。
昨年11月に、長年の夢であったBenny GreenとのRecordingが叶い、いよいよ5月26日ファーストアルバム『What Am I Here For』がリリースされます。
20年来NY在住(つい先日帰国されました)のギタリスト井上智さんとBennyとぼくのトリオ("KBS Trio")のアルバムです。
一夜限りのレコ発ライブとなりますが、今からとても楽しみです!
この機会をお見逃しなく、ご予約のうえ、ぜひお越しください!!
5/2(日)
"矢野沙織 JAZZ LIVE 2010 with Ken's Trio"
@西東京市保谷こもれびホール メインホール
TEL 042-421-1919
矢野沙織(as)
Ken's Trio 遠藤征志(p) 吉岡大輔(ds)
スペシャルゲスト 市原ひかり(tp)
※(注記)チケットお申込みは ベースフェイスinfo@bass-face.comまで
5/5(水)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
矢野沙織(as) 吉岡秀晃(p) 小松伸之(ds)
5/6(木)
大手町 Manhattan Bleu
TEL 03-3516-7588
南野陽征(p)
5/7(金)
大久保 Boozy muse
TEL 03-3362-4766
Mark Lockett(ds) James Mahone(sax) KAZUKO BABA(p)
5/8(土)
吉祥寺 Strings
TEL 0422-28-5035
Mark Lockett(ds) Johnny Lippiett(sax) KAZUKO BABA(p)
5/9(日)
吉祥寺 Strings
TEL 0422-28-5035
Mark Lockett(ds) Johnny Lippiett(sax) KAZUKO BABA(p)
5/13(木)
銀座 Swing City
TEL 03-3563-3757
竜野みち子(p) 増田ひろみ(as) 澁谷健司(ds)
5/21(金)
越谷 タベタリーノ
TEL 048-963-1710
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
※(注記)越谷駅近の地中海料理のとてもおいしいお店です。
コース料理を堪能していただいた後に、ライブを楽しんでいただきます!
要ご予約でお願いします。(料金:8,000円/ライブ&お食事・税込)
5/23(土)
浜松 雪月花
TEL 053-587-8256
佐々木朝美(vo) 山本剛(p)
5/28(金)
仙台 Jazz inn RELAXIN'
TEL 022-223-1106
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
5/29(土)
岩手 東山地域交流センター
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
5/30(日)
郡山 アルチスタ
TEL 0249-33-9014
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
5/31(月)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
永野寛子(vo) 遠藤征志(p) 松下マサナオ(ds)
・.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆・.....━━━☆
Special Live Information !!!
"KBS Trio"結成&1stアルバム発売記念ライブ
6/11(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
"KBS Trio" Benny Green(p) 井上智(g)
※(注記)40名限定、一夜限りのスペシャルライブです!
定員になりました場合、当日はご入場をお断りさせていただきます
ので、お早目のご予約をお願いいたします。
---------------------------------------------------
(以下、フライヤーより引用)
堅実なプレイを誇るベーシスト金子健 が
NYで20年以上活躍し本場アメリカのジャズの心と音を手に入れた数少ない日本人ギタリスト井上智 そして
レイ・ブラウン(b)トリオのピアニストとしてその名を世界に轟かせ
オスカー・ピーターソンから後継者として指名され『グレン・グールド国際新人賞』の栄誉に輝いたベニー・グリーン をメンバーに迎え
今ここに最強トリオ"KBS Trio"が誕生した !!
5月26日に1stアルバム『What Am I Here For』がリリースとなる。
記念すべき1stアルバムは、ピアノトリオの源流を辿るべく、厳選されたスタンダードナンバーが華麗に甦る。
"KBS Trio"とは、ken / benny / satoshiのイニシャルから取られている。
----------------------------------------------------
スタッフのつぶやき...
ベニーさんはレコーディングが終わった後、こんな言葉を私に残してくれました!
「Ken is a wonderful person and a terrific musician!!
It was a joy playing with him!! BENNY 」
IMG_293371
おもてなし@弘前
7cfd73cb.jpg
9f423aae.jpg
弘前2日目の「たけや」さんのライブも大盛況でした。
昨日の「ケララ」のマスターも翌日のケアセンターの三上さんもみんな一緒にライブを楽しんでくれていました。
昼間は宿泊先に五所川原の阿部さんが訪ねて来てくれました。
多分3年ぶりくらいでしょうか・・。阿部さんと今週末オープンする
「レモン」というジャズのお店で久しぶりに積もる話をしました。相変
わらずベース職人でして、弾くことのみならず、分解修理、何でもご
ざれ、でした!いやあ、いかに自分がコントラバスの事を知らない
か痛感します。さすがにご自身で分解修理できる人にはかなわな
いですよ。工具まで自作だったりするんですから。
興味のある方はこちら
http://jazzcookin.web.fc2.com/
先月、テーブルコーディネーターのひがしきよみさんの「おもてなし」
がキーワードのイベント「SAKURA JAZZ with OMOTENASHI」に参加しました。
「おもてなし」の世界の極みでしたが、ここ弘前に来て「おもてなし」をとっても感じてます。
東京から来て演奏する我々を本当に「もてなして」くれています。
「もてなして」頂く我々にもきっと作法があるのかもしれませんが、心あたたまる「おもてなし」に感謝しています。久しぶりの青森ですが、やっぱりいいなあ〜って思ってます。朝から露天風呂に入ってそんなことを思っていたら、目の前の「岩木山」がとってもきれいで、これも「おもてなし」だなあ、って感激してました。
写真じゃああんまりわからないかな・・・。
今晩はデイケアセンターでの「おもてなし」。足を運んでくださった方々をいい演奏で「おもてなし」せねば!
9f423aae.jpg
弘前2日目の「たけや」さんのライブも大盛況でした。
昨日の「ケララ」のマスターも翌日のケアセンターの三上さんもみんな一緒にライブを楽しんでくれていました。
昼間は宿泊先に五所川原の阿部さんが訪ねて来てくれました。
多分3年ぶりくらいでしょうか・・。阿部さんと今週末オープンする
「レモン」というジャズのお店で久しぶりに積もる話をしました。相変
わらずベース職人でして、弾くことのみならず、分解修理、何でもご
ざれ、でした!いやあ、いかに自分がコントラバスの事を知らない
か痛感します。さすがにご自身で分解修理できる人にはかなわな
いですよ。工具まで自作だったりするんですから。
興味のある方はこちら
http://jazzcookin.web.fc2.com/
先月、テーブルコーディネーターのひがしきよみさんの「おもてなし」
がキーワードのイベント「SAKURA JAZZ with OMOTENASHI」に参加しました。
「おもてなし」の世界の極みでしたが、ここ弘前に来て「おもてなし」をとっても感じてます。
東京から来て演奏する我々を本当に「もてなして」くれています。
「もてなして」頂く我々にもきっと作法があるのかもしれませんが、心あたたまる「おもてなし」に感謝しています。久しぶりの青森ですが、やっぱりいいなあ〜って思ってます。朝から露天風呂に入ってそんなことを思っていたら、目の前の「岩木山」がとってもきれいで、これも「おもてなし」だなあ、って感激してました。
写真じゃああんまりわからないかな・・・。
今晩はデイケアセンターでの「おもてなし」。足を運んでくださった方々をいい演奏で「おもてなし」せねば!
2010年04月15日
東北ツアーwith大隅寿男カルテット
昨日から大隅寿男カルテットのツアーです。東北新幹線で八戸から在来線で弘前に行く予定が、八戸から先の鉄道が強風のため運転を見合わせているという車内アナウンス。おもしろい事に、乗り継ぎの方法や高速バスの案内をしてくれるのかと思いきや、「みなさまには、ご旅行の中止をお願いいたします。」 ・・・。
車掌さんに聞いても「だめだこりゃ・・!」(ドリフ風)という感じなので、バンマスが主催の方に連絡。急きょ盛岡で下車して高速バスで弘前に向かうことに。なんだ、ちゃんと代わりの行き方があるじゃない!
結果、予定より少しはやく今晩の演奏予定の「ケララ」さんに到着。途中、東北自動車道は雪も降っており、東北はしっかり「冬」です。
初日からどうなることかと思いましたが、上手く切り抜けられて、ほんとよかったです。楽器を持っての移動なので、いろいろ心配事も多いのですが、ハプニングこそジャズツアーの醍醐味!?
「ケララ」さんには50名ほどのお客様が集まってくださり、大盛況。
大隅寿男ds、大隅卓也as、吉岡秀晃p、そしてぼく。
東北初の卓也くんもお客さんの心をしっかりつかんでます、さすが大御所の御子息。
昨日、今日、明日と三箇所御近所でのライブ。昨日のスタッフとしても三箇所の主催者がみなお手伝いいただき、弘前はみんな仲良し。とてもありがたいし、素晴らしいことですね。
今晩はそば処「たけや」さんでのライブ。ぼくは2回目の出演です。
昨日夕方もうすでにお蕎麦を頂きに参上しましたが、蕎麦好きには蕎麦ライブはたまりません。
車掌さんに聞いても「だめだこりゃ・・!」(ドリフ風)という感じなので、バンマスが主催の方に連絡。急きょ盛岡で下車して高速バスで弘前に向かうことに。なんだ、ちゃんと代わりの行き方があるじゃない!
結果、予定より少しはやく今晩の演奏予定の「ケララ」さんに到着。途中、東北自動車道は雪も降っており、東北はしっかり「冬」です。
初日からどうなることかと思いましたが、上手く切り抜けられて、ほんとよかったです。楽器を持っての移動なので、いろいろ心配事も多いのですが、ハプニングこそジャズツアーの醍醐味!?
「ケララ」さんには50名ほどのお客様が集まってくださり、大盛況。
大隅寿男ds、大隅卓也as、吉岡秀晃p、そしてぼく。
東北初の卓也くんもお客さんの心をしっかりつかんでます、さすが大御所の御子息。
昨日、今日、明日と三箇所御近所でのライブ。昨日のスタッフとしても三箇所の主催者がみなお手伝いいただき、弘前はみんな仲良し。とてもありがたいし、素晴らしいことですね。
今晩はそば処「たけや」さんでのライブ。ぼくは2回目の出演です。
昨日夕方もうすでにお蕎麦を頂きに参上しましたが、蕎麦好きには蕎麦ライブはたまりません。
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]