[フレーム]
トップページ » 2008年05月
2008年05月
2008年05月31日

@カザルスホール

b69c8661.jpg御茶ノ水のカザルスホールに来ています。
Collaborationのコンサートでもお世話になったTokyoホームコーラスの定期公演にken's trioでゲスト出演です。
カザルスホールは今日で二度めですが、いいホールです。


2008年05月16日

2008年6月 Live info

6/6(金)
神戸グッドマン
TEL 078-392-1253
八木隆幸p

6/7(土)
岡山BIRD
TEL 086-232-4831
八木隆幸p

6/12(木)
浜松ジャズウイーク〜アクトシティ浜松「音楽工房ホール」(楽器博物館2F)
TEL 053-460-2234
安富祖貴子vo 安井さち子p 大阪昌彦ds 川嶋哲郎ts

6/13(金)
練馬LADY DAY
TEL 03-3998-0660
八木隆幸p

6/14(土)
千葉エイティワンクラブ
TEL 043-222-0081
真梨邑ケイvo

6/19(木)
中野セロニアス
TEL 03-3389-0336
安井さち子p

6/20(金)
六本木All Of Me Club
TEL 03-3403-1947
西村協vo4

6/21(土)
ハミングホール(東大和市民会館)
TEL 042-590-4411
矢野沙織as4

6/25(水)
上野GH9
TEL 03-3837-2525
八木隆幸p 井川晃ds

6/26(木)
飯田橋ラグタイム
TEL 03-3221-0938
八木隆幸p

6/28(土)
関内BarBarBar
TEL 045-662-0493
西村協vo4


2008年05月11日

Rec.@青山( その3)

e4889e11.jpgただ今夜中の12:34。
無事全曲録り終え、オルタネートテイクでカラオケに合わせて剛さんが歌入れ!
これは入手困難でしょうね〜
お疲れ様でした!


Rec.@青山

1d548d05.jpg山本剛、橋本信二、遠藤ゆうこ、そして佐々木朝美。メンバーが揃いました!
後で加納樹麻が加わります。


@CAJ

bef6d618.JPG

東久留米にあるアメリカンスクール、クリスチャンアカデミージャパン略してCAJのコンサートに参加してきました。CAJにはジャズバンド、ブラスバンド、ゴスペルクワイヤー、ハンドベルなど様々な音楽サークルがあるのですが、昨夜は弦楽オーケストラ。中高生中心のオーケストラですが、コントラバス希望者がおらず、客演となりました。もちろんプログラムはクラッシックで、ビバルディーのコンチェルトやモーツアルトのディベルトメントなど、久しぶりの演奏でとても楽しかったです。
写真は少人数のアンサンブルのリハ風景ですが、アンコール的にピンクパンサーのテーマを演奏したときは、小学生も加わり、40名くらいの弦楽合奏となりました。
昨日は学校の授業前の7:30の朝練に参加、早朝からビバルディーなんて結構気分よく、一日クラシックな気分で過ごしました。
さて、今日は青山のスタジオでボーカリスト佐々木朝美さんのレコーディングに行ってまいります。ピアノは山本剛さん。またご報告いたしま〜す!

2008年05月04日

Sunny Festa@能代

1ef2af08.JPG


岩手東山町から秋田県能代に移動。町おこしイベントの第一回Sunny Festaにトリオで呼んでいただきました。地元出身で東京で活動しているヴォーカリスト、大越康子さんをゲストに迎えてのステージでした。会場ではドリンクもフードもあり、有名なバーテンダーも来ての一大イベントでした。能代市は通過したことはあるのもの、演奏するのは初めてで、打ち上げでは主催者をはじめ、能代を熱く語ってくださいました。
能代市内の会場に到着する前には国道沿いのユニクロに入り足りないものを調達。昼食はガストで日替わりランチ、と東京と変わらない生活が送りつつも、東北の大自然を満喫できたいいツアーでした。やはり東北はのんびり気分を満喫できて楽しいですね。また行きま〜す!


2008年05月01日

東山町@岩手

77e6c568.jpg三年ぶりにやってまいりました!
東北道一ノ関インターから30分くらいの東山でのコンサートです。
写真背中はもちろん田村和大。ベーシストは井川あ・き・ら!


Categories
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]


金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。

[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /