トップページ » 2005年09月
2005年09月
2005年09月30日
二世
昨日は急きょ決まった仕事で、パーティーギグでした。都内に11店舗もある、「NOAH」というレンタルスタジオの高田馬場店のオープニングイベントでした。今年になってはじめて使った初台の「NOAH」スタジオはよく前を通っていたのですが、ずっとレコーディングスタジオだと思ってました。昨夜のメンバーはリーダーにユキ中野ts、今田あきらp、中屋啓之ds、という初顔合わせメンバー。驚いたことに、ぼく以外みんな父上が音楽家の二世ミュージシャンでした。うちの父はというと「化学屋」という、ぼくが最も苦手な分野で仕事しています。今でこそ少し克服しましたが、そもそも「理科」がなぜか嫌いで、「光合成」なんて聞くと胃が痛む小学生でした。まあ、そんなことはどうでもいいのだけど、政治も俳優もミュージシャンも世襲なのでしょうか?そういえば、はじめてチャップリンの伝記を今読んでいますが、彼も両親ともに芸人で、母上はパントマイムの達人だったそうです。二世って何かと大変そうな事もあるでしょうが、二世が活躍する場合も多いですよね。親父の立場からするとうれしいものなんでしょうねえ、きっと。
2005年09月28日
丸の内 Manhattan Blue
昨夜初出演の「Manhattan Blue」は丸の内にあるサンケイビルのB1にあるレストランダイニングです。ゆったりとしていてセンスのいいお店です。BGMっぽく演奏した方がいいのかな、と思いきや、LIVE感覚で、ということでしっかり演奏してきました。昨夜はピアノ、バイオリン、ベースという編成だったので、ぼくのオリジナルをやったり、最近はまっている「涙そうそう」を急きょやったりと、楽しいステージでした。フジサンケイグループが経営運営しているレストランで、連日いろいろなライブが繰り広げられているようです。11月にはまた出演できそうなので、ぜひ一度いらっしゃってください!
お店情報はこちらです。
お店情報はこちらです。
2005年09月26日
「お笑い」VS「音楽」
先ほど、NHKの番組で「笑いは病気を治せるか」というのをやっていた。「笑う角には福来たる」ということわざがあるくらい、感覚的に「笑い」は身体的にも精神的のにも健康によさそうなのはわかるが、それを遺伝子レベルでの解明をしているらしい。以前このブログにも登場したが、筑波大の村上教授。実際医療の現場では、お笑いのビデオを処方(?)して二週間で血糖値が下がったり、と様々な効果がでているらしい。それを遺伝子レベルで解明していこう、というのだからすごい。やはり生物の設計図である遺伝子にすべての鍵があるようだ。お笑いが市民権のみならず、医学にも貢献していくというのはすごい事だが、同じ芸人系(?)として音楽はどうなのだろう。音楽療法の世界も認知されつつあるが、果たして「お笑い」に勝てる決定打はあるのだろうか?モーツアルトを聴かせた牛がたくさん乳を出すとか、肉がおいしいとか、そんな類の話は聞いた憶えはあるが、ここは負けていられない。以前ステージでいきなりMCをふられた某ドラマーI.A.氏はぼくのCDを手に持って「これは・・・にも効果があるんです!」みたいな詐欺商法を演じてくれていたが、実際そういうご意見はいまだぼくのところには届いてない。もしなにか気が付いたこと、たとえば、「I Like It !」を聴いたら毛根が太くなったとか、息子の好き嫌いが減ったとか、なんでもいいです。ぜひ、今後の制作の為に教えてください!・・・かなり脱線しました。
2005年09月24日
横濱Jazz
横濱は実にいろいろな顔を持っている街です。そもそも「横浜」だったり、ちょっとレトロ(死語?)な感じで「横濱」と表記したりと、そこからまた感じるイメージも変わってきますよね。
昨夜は関内にある、とあるお店でのジャスイベントでした。普段ライブをやっているお店ではないのですが、時々スペシャルでライブをやり、もう10回目くらいになるそうです。早い時間にセッティングのためお店に到着。エレベーターやらビルの入り口にポスターがたくさん貼ってあって、たくさん宣伝してくれているようで、少し責任を感じました。実際、夜も満卓になり、ライブとしては成功だったようで、ぼくたちもホッとしました。何かを企てて成功させるには、みんなのパワーの集積しかありえません。人のパワーを感じて演奏できるのは、ミュージシャンの特権ですね。「横濱」のJAZZはいろいろなところで、エネルギーを発信しているようです。
昨夜は関内にある、とあるお店でのジャスイベントでした。普段ライブをやっているお店ではないのですが、時々スペシャルでライブをやり、もう10回目くらいになるそうです。早い時間にセッティングのためお店に到着。エレベーターやらビルの入り口にポスターがたくさん貼ってあって、たくさん宣伝してくれているようで、少し責任を感じました。実際、夜も満卓になり、ライブとしては成功だったようで、ぼくたちもホッとしました。何かを企てて成功させるには、みんなのパワーの集積しかありえません。人のパワーを感じて演奏できるのは、ミュージシャンの特権ですね。「横濱」のJAZZはいろいろなところで、エネルギーを発信しているようです。
2005年09月22日
Ken's Trio
CD「I Like It !」が発売になって、明日でちょうど7ヶ月になります。この7ヶ月、CD持っていろんなところいったなあ、とつくづく思いました。九州、中部、関西、四国、東北、そして11月には北海道も予定してます。来月も東北方面や信州に行く予定です。CD発売以来、リーダーとして自分で仕事を作って行かなくてはならない立場となりましたが、おそらく半分かそれ以上はいただいている仕事、です。これは、本当にありがたいことで、改めて感謝している次第です。いろいろな方と出会い、いろいろなトリオの印象を伺い、なるほど、客観的に観るとそういう感じなんだ、とその共通項
に納得したりしています。当たり前ですが、自分が一番聴きたい!と思うトリオを目指してます。来月のスケジュールをUPしていて、トリオの仕事数えたら11本ありました。トリオとして進化するチャンスです。どうかみなさま、楽しみにしていてくださいね!これからも応援よろしくお願いします。
に納得したりしています。当たり前ですが、自分が一番聴きたい!と思うトリオを目指してます。来月のスケジュールをUPしていて、トリオの仕事数えたら11本ありました。トリオとして進化するチャンスです。どうかみなさま、楽しみにしていてくださいね!これからも応援よろしくお願いします。
2005年09月21日
10月のスケジュールの告知
10月のスケジュールをUPします!
今月はUPが少しはやい!(・・・いつも遅くてすいません)
10/1(土)
昭島
岩佐真帆呂tsグループ
10/2(日)
Jazz Workshop Vol.2
田村和大p 太田耕平ds 他
詳細はこちら
10/5(水)
中野ウルム
TEL 03-3384-8404
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/9(日)
横濱ジャズプロムナード
関内 King's Bar
15:00 Start
TEL045-671-1601
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/10(月)
通大寺開創五百年記念コンサート
会場:宮城県栗原市築館薬師3-6-8 「通大寺 本堂」
http://app.blog.livedoor.jp/bass_face/tb.cgi/50077870
6時会場 6時30分開演
問い合わせ:通大寺 TEL 0228-22-2656
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/14(金)
六本木Birdland
TEL 03-3478-3456
ビエナvoグループ
10/15(金)
小諸 井泉庵
TEL0267-22-3594
14:00 Start
夢幻
TEL0268-62-2889
19:00Start
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/20(木)
関内 KAMOME
TEL045-662-5357
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/21(金)
[Ken's Trio 東北ツアー]
色麻 Rice Field
TEL0229-65-3430
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/22(土)
[Ken's Trio 東北ツアー]
弘前 アークノアコンサートホール
TEL 0172-31-0685
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/23(日)
[Ken's Trio 東北ツアー]
秋田 The Cat Walk
TEL018-832-6699
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/24(月)
[Ken's Trio 東北ツアー]
郡山アルチスタ
TEL0249-33-9014
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/27(木)
越谷 地中海食堂タベタリーノ
「ディナーライブ」
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/28(金)
藤沢CLAJA
TEL0466-24-3019
中本マリvo+Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/29(土)
川崎ピアニシモ
TEL044-222-8422
中本マリvo 田村和大p
10/31(月)
六本木Misty
TEL03-5410-5413
内山夏生vo 田村和大p
今月はUPが少しはやい!(・・・いつも遅くてすいません)
10/1(土)
昭島
岩佐真帆呂tsグループ
10/2(日)
Jazz Workshop Vol.2
田村和大p 太田耕平ds 他
詳細はこちら
10/5(水)
中野ウルム
TEL 03-3384-8404
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/9(日)
横濱ジャズプロムナード
関内 King's Bar
15:00 Start
TEL045-671-1601
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/10(月)
通大寺開創五百年記念コンサート
会場:宮城県栗原市築館薬師3-6-8 「通大寺 本堂」
http://app.blog.livedoor.jp/bass_face/tb.cgi/50077870
6時会場 6時30分開演
問い合わせ:通大寺 TEL 0228-22-2656
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/14(金)
六本木Birdland
TEL 03-3478-3456
ビエナvoグループ
10/15(金)
小諸 井泉庵
TEL0267-22-3594
14:00 Start
夢幻
TEL0268-62-2889
19:00Start
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/20(木)
関内 KAMOME
TEL045-662-5357
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/21(金)
[Ken's Trio 東北ツアー]
色麻 Rice Field
TEL0229-65-3430
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/22(土)
[Ken's Trio 東北ツアー]
弘前 アークノアコンサートホール
TEL 0172-31-0685
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/23(日)
[Ken's Trio 東北ツアー]
秋田 The Cat Walk
TEL018-832-6699
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/24(月)
[Ken's Trio 東北ツアー]
郡山アルチスタ
TEL0249-33-9014
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/27(木)
越谷 地中海食堂タベタリーノ
「ディナーライブ」
Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/28(金)
藤沢CLAJA
TEL0466-24-3019
中本マリvo+Ken's Trio 田村和大p 井川晃ds
10/29(土)
川崎ピアニシモ
TEL044-222-8422
中本マリvo 田村和大p
10/31(月)
六本木Misty
TEL03-5410-5413
内山夏生vo 田村和大p
2005年09月20日
吉祥寺Somtime
昨晩は吉祥寺SomtimeでKen's Trioでした。祝日ということもあり、満員御礼!知り合いもたくさんきていただき、嬉しい一日でした。Sometimeは1時間のステージが3回あり、トリオのライブとしてはいつもよりひとつステージが多いです。なので、ふだんやらない曲をやってみたりと、なかなかある意味有意義です。(・・・ポジティブ!) ほんと、昨日は演奏中にいろいろな刺激や発見があって楽しいライブでした。
2005年09月19日
「Heat Breeze Festival 2005 in kumagaya」
昨日の熊谷での「Heat Breeze Festival 2005」はチコ本田グループ、Breeze、赤坂由香利グループ、中村誠一グループ、伊藤君子グループ、ブルースバンド、熱帯ジャズ楽団、という豪華出演。ベーシストだけでも、米木康志、中村新太郎、古野光昭、坂井紅介、高橋ゲタオ、といった面々。ジャズフェスは同業者と会えるし、プレーも聴けるので、そこが楽しい。まあ、実際、客席でじっくり聴く時間とかはないけど、舞台そでや、楽屋でもどんな演奏をしているかがかいま見れてたのしいです。今回一回目のフェスティバルだけに、ぜひ続くといいですね!
昨夜のメンバーは中村誠一ts 吉岡秀晃p 金子健b 横山和明ds+Mitiko(vo)でした。テレビ埼玉で後日放映されるそうです。日時がわかったら告知いたします。
昨夜のメンバーは中村誠一ts 吉岡秀晃p 金子健b 横山和明ds+Mitiko(vo)でした。テレビ埼玉で後日放映されるそうです。日時がわかったら告知いたします。
2005年09月18日
熊谷ドーム
2005年09月17日
「D's Bar」
昨日の「D's Bar」は青山246沿い好立地で、ビルの地下一階。入り口がわかりにくいがかえってそこが隠れ家的でいい感じ。店の中は落ち着いた雰囲気で、舞台がしっかりあるライブ空間。美川憲一、木の実ナナといった有名人も来ていましたよ。9月オープンしたばかりなので、これから盛り上がりそうないいお店でした。
明日は熊谷でのジャズフェス!ドーム型の会場らしいです。いろんなバンドが出るので、楽しみです。
9/18(日)
熊谷ジャズフェスティバル
Heat Breeze Festival 2005
Mitiko(vo)中村誠一ts 吉岡秀晃p他
明日は熊谷でのジャズフェス!ドーム型の会場らしいです。いろんなバンドが出るので、楽しみです。
9/18(日)
熊谷ジャズフェスティバル
Heat Breeze Festival 2005
Mitiko(vo)中村誠一ts 吉岡秀晃p他
2005年09月16日
茂原「ふぇるまぁた」
昨夜は茂原「ふぇるまぁた」でKen'sTrioのライブでした。茂原は東京への通勤圏内なので、感覚としては都内のライブと変わらないのですが、お客さんの熱さにびっくりしました。マスターは地元文化の発信者で、昨年、ぼくも参加させてもらいましたが、夏に開催される「夢ジャズフェスティバル」も年を重ねるほどに盛り上がっているようです。ここにも、しっかりジャズ文化をささえている人がいました!
さて、今日は青山の「D's Bar」TEL 03-5785-9360というところに行って来ます。五十嵐はるみvoグループです。確かあたらしくできたお店、ときいているのですが・・。
さて、今日は青山の「D's Bar」TEL 03-5785-9360というところに行って来ます。五十嵐はるみvoグループです。確かあたらしくできたお店、ときいているのですが・・。
2005年09月14日
「Jazz Workshop Vol.2」のご案内
下記のように「Jazz Workshop Vol.2」を開催します。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2005年 10月 2日 (日) 午後3時〜9時
会場:東久留米市東部地域センター1F講習室 TEL 0424(70)8020
〒203-0011 東久留米市大門町2-10-5
駅徒歩10分 (西武池袋線東久留米駅東口下車 正面直進 浄牧院先の左側)
バスの場合 東久留米駅東口よりバス2分「神山大橋」下車
主催:Bass Face Music
内容:1部 レコーディング・セッション (3:00〜)
2部 ジャム・セッション (6:00〜)
参加費:7,000円 (2部のみは2,000円 見学は無料)
セッションホストメンバー:金子健 (bass) 田村和大 (piano) 太田耕平 (drums)
*1部 レコーディング・セッションは基本的にプロミュージシャンが共演し、
マルチ録音し、ミックスダウンしたのち後日CD-ROMをお渡ししますが、あくまでも個人の研修用として、お使いください。なお、1部参加希望者は前日までにken@bass-face.comまでご連絡ください。
*駐車場はありませんのでご了承ください。(駅周辺等にはあります。)
*1部、2部ともセッションは楽器を問いませんので(ボーカル可)、ふるってご参加ください。
*http://www.bass-face.com/gallery.htmlにてVol.1の様子が見れます。
*その他お問い合わせはお気軽にken@bass-face.comまで。
皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2005年 10月 2日 (日) 午後3時〜9時
会場:東久留米市東部地域センター1F講習室 TEL 0424(70)8020
〒203-0011 東久留米市大門町2-10-5
駅徒歩10分 (西武池袋線東久留米駅東口下車 正面直進 浄牧院先の左側)
バスの場合 東久留米駅東口よりバス2分「神山大橋」下車
主催:Bass Face Music
内容:1部 レコーディング・セッション (3:00〜)
2部 ジャム・セッション (6:00〜)
参加費:7,000円 (2部のみは2,000円 見学は無料)
セッションホストメンバー:金子健 (bass) 田村和大 (piano) 太田耕平 (drums)
*1部 レコーディング・セッションは基本的にプロミュージシャンが共演し、
マルチ録音し、ミックスダウンしたのち後日CD-ROMをお渡ししますが、あくまでも個人の研修用として、お使いください。なお、1部参加希望者は前日までにken@bass-face.comまでご連絡ください。
*駐車場はありませんのでご了承ください。(駅周辺等にはあります。)
*1部、2部ともセッションは楽器を問いませんので(ボーカル可)、ふるってご参加ください。
*http://www.bass-face.com/gallery.htmlにてVol.1の様子が見れます。
*その他お問い合わせはお気軽にken@bass-face.comまで。
2005年09月13日
iPod
iPod nano のCMを昨日から大量にTVで観た。今朝新聞をめくっていたら、見開き2ページも使ってコマーシャルしていた。電子機器好きとしては、すぐ欲しくなってしまうのだが、すでに容量の大きいiPodも持っているし、魅力なのはカラー液晶と薄さかな、などと思いながら、ブラウズしていて、iTuneからついに、Apple Storeで初購入、C.アダレイのアルバムを一枚900円で買った。
さて、昨日、今日とライブがなかったので泳ぎに行って来た。1Km泳ぐのに約40分。決して速くないというか、かなり遅いのだが、iPod swimingなんて発売になったら買うだろうなあ・・。USAではiPodと携帯が合体したものが発売されるらしいが、ついでに電子手帳の機能もつけて欲しいし、お財布ケータイ機能も、あと車のキーとか、家の鍵も・・、なんてとにかく普段持ち運ぶものがひとつになってほしい、なんて思う。(時には雨傘機能etc.)これぞ、iPod special!
さて、昨日、今日とライブがなかったので泳ぎに行って来た。1Km泳ぐのに約40分。決して速くないというか、かなり遅いのだが、iPod swimingなんて発売になったら買うだろうなあ・・。USAではiPodと携帯が合体したものが発売されるらしいが、ついでに電子手帳の機能もつけて欲しいし、お財布ケータイ機能も、あと車のキーとか、家の鍵も・・、なんてとにかく普段持ち運ぶものがひとつになってほしい、なんて思う。(時には雨傘機能etc.)これぞ、iPod special!
2005年09月12日
告知-10/10
来月、10月10日体育の日に宮城県築館でコンサートがあります。
三日間行われるイベントの二日目にKen's Trioで出演します。
お寺の本堂でのコンサートです。お近くの方も遠い方もぜひぜひ!
「通大寺開創五百年記念コンサート」
会場:宮城県栗原市築館薬師3-6-8 「通大寺 本堂」
6時会場 6時30分開演
入場料:1000円
問い合わせ:通大寺 TEL 0228-22-2656
051010_ポスター
三日間行われるイベントの二日目にKen's Trioで出演します。
お寺の本堂でのコンサートです。お近くの方も遠い方もぜひぜひ!
「通大寺開創五百年記念コンサート」
会場:宮城県栗原市築館薬師3-6-8 「通大寺 本堂」
6時会場 6時30分開演
入場料:1000円
問い合わせ:通大寺 TEL 0228-22-2656
051010_ポスター
2005年09月10日
浅草へ
昨日はいわきをお昼過ぎに出発して、銀座スイングには夕方到着。リハーサルを少ししたらもう本番の時間になってしまった。ここのところ連日スケジュールがタイトでバテ気味。残暑厳しいですね。選挙戦もかなり白熱していますが、立候補者はもちろんのこと、後援会スタッフもへとへとでしょうね。TVのワイドショーで小林興起元議員が新党立ち上げの数時間前に番組中発表をしたのをたまたま見ましたが、そこから何日もたってないのはずなのに、選挙カーにペイントしてお揃いのTシャツ着てた人たちを見ました。ロゴマークのデザインやら印刷やら、もろもろの行程を考えるとすごいスピードですよね。いよいよ明日結果がでますね。TVも選挙一色でしょう。
さて、今晩は浅草 SOUL TRANE
TEL03-3843-5603
Ken's Trio 田村和大p 井川晃dsです。
さて、今晩は浅草 SOUL TRANE
TEL03-3843-5603
Ken's Trio 田村和大p 井川晃dsです。
2005年09月08日
いわき
今日は福島県いわき市に来ました!駅前の「シャンテハウス」でのライブです。サウンドチェックの時にマスターが打ち上げ用の食材をチラッと見せてくれました。蟹です・・・。だから頑張る訳ではないですが、頑張りましょう。そろそろ本番です!
2005年09月07日
越谷〜草加
昨日は越谷でベースのレッスンの後、越谷の知人の方々と飲み会。草加にある「シュガーヒル」というライブハウスが話題にのぼり、よしこれから行ってみよう!ってな感じで行っちゃいました。昨夜は弾き語りの方のライブでしたが、スケジュールをみると、知ってるミュージシャンもちらほら。草加といえば、お煎餅で全国的に有名ですが、ぼくは3才から10才まで過ごした懐かしい土地です。小学校2年生のとき、はじめて行ったコンサートも草加文化会館に来た「ガロ」でした。「学生街の喫茶店」がヒットしていた頃です。「シュガーヒル」といえば、「A列車で行こう」の歌詞にでてくるハーレムのお店(?)ですよね。ドラマーであるオーナーが自宅のプラーベートスペースとして作ったところを、数年前からライブハウスとして営業しているそうです。今度Ken's Trioでも出演させてくれるというお話しもいただきましたので、乞うご期待!
さて、まだ多少お酒のダメージを背負いつつ、今日は横濱に行って来ます。マリテスvo+Ken's Trioで関内「Bar Bar Bar」です。久しぶりの出演。
さて、まだ多少お酒のダメージを背負いつつ、今日は横濱に行って来ます。マリテスvo+Ken's Trioで関内「Bar Bar Bar」です。久しぶりの出演。
2005年09月06日
台風14号
昨日は盛岡から車で6時間かかって東京に帰ってきて、そのままライブでした。仕事するにはきつい移動距離ですが、剛さん、大隅さんの大先輩に挟まれた、レイさん(何故か新宿「DUG」の時はいつも雨で「雨女」と呼ばれてる)とのギグは楽しく、さほど疲れも感じなかったです。
東京で地震があって電車やエレベーターが止まった時や、今回の集中豪雨も地方のTVで知るので、上手く自然災害から避けられているかな、と思いきや、仙台沖の震度5強には遭遇したので、つじつまは合っているのかもしれないです。またまた大型台風きましたね。飛行機で移動の仕事は今月ないので大丈夫ですが、この時期、やはり台風の事を考えると、うかつに仕事もくめないなあ、と改めて思いました・・。
東京で地震があって電車やエレベーターが止まった時や、今回の集中豪雨も地方のTVで知るので、上手く自然災害から避けられているかな、と思いきや、仙台沖の震度5強には遭遇したので、つじつまは合っているのかもしれないです。またまた大型台風きましたね。飛行機で移動の仕事は今月ないので大丈夫ですが、この時期、やはり台風の事を考えると、うかつに仕事もくめないなあ、と改めて思いました・・。
2005年09月05日
盛岡〜新宿へ
昨夜は仙台と同じメンバーで盛岡「おでってプラザホール」でのコンサートでした。お客さまが一杯のホールで、こんなに素晴らしいメンバーと音楽できるのは本当に幸せな事です。東京では実現しない編成なので、またできるといいですが。
さて、今はトリオのメンバーで東北道を東京に向かってます。今晩は高樹レイvoさんのギクで新宿DUGです。大金山トリオです!
さて、今はトリオのメンバーで東北道を東京に向かってます。今晩は高樹レイvoさんのギクで新宿DUGです。大金山トリオです!
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]