トップページ » 2006年04月
2006年04月
2006年04月27日
本屋で立ち読み
現在発売中の「男の隠れ家」に関内の「KAMOME」が載っています(p151)。そこにちっちゃくですがken's Trioの写真も載ってますので、本屋さんで立ち読みしてください!次回出演は中本マリさんのセッションで5/5こどもの日です。よろしく〜。
そういえば、今年のスイングジャーナルの人気投票が発表になったようです。昨年からスリーランクダウンの8位でしたが、昨年ができすぎだったので、まあまあうれしいですね。投票してくださった方々、この場をお借りしてお礼申し上げます!今年は新作も出ますし、また少しでもランクアップできればいいかな、とも思います。お恥ずかしい話ですが、なんか気になっちゃいますよね、こういうのって。こんなの気にしなくなれば、一流ですかねえ・・・。
ってな訳で、いまだに四月のスケジュールをアップしてないくせに、こんなこと書いている暇はあるのか!とおしかりでしょうが、本日は渋谷「Baby Talk」です。
とりあえず、来週は月曜日マリテスvoのレコーディングがあり、その後、
5/3 横浜ドルフィー
5/5 関内KAMOME
5/6 吉祥寺 Sometime
です。すべて、中本マリvo+Ken's Trio 田村和大p,井川晃dsです。
お待ちしています!
そういえば、今年のスイングジャーナルの人気投票が発表になったようです。昨年からスリーランクダウンの8位でしたが、昨年ができすぎだったので、まあまあうれしいですね。投票してくださった方々、この場をお借りしてお礼申し上げます!今年は新作も出ますし、また少しでもランクアップできればいいかな、とも思います。お恥ずかしい話ですが、なんか気になっちゃいますよね、こういうのって。こんなの気にしなくなれば、一流ですかねえ・・・。
ってな訳で、いまだに四月のスケジュールをアップしてないくせに、こんなこと書いている暇はあるのか!とおしかりでしょうが、本日は渋谷「Baby Talk」です。
とりあえず、来週は月曜日マリテスvoのレコーディングがあり、その後、
5/3 横浜ドルフィー
5/5 関内KAMOME
5/6 吉祥寺 Sometime
です。すべて、中本マリvo+Ken's Trio 田村和大p,井川晃dsです。
お待ちしています!
2006年04月22日
すすきの
突然ですが、すすきので蕎麦食べてます。昨年秋に来た「まる山」に来ました。蕎麦だけのために札幌来れる身分だったらすごいですが、今回は三日間のKen's Trioのライブです!今日は天気もよくて最高で〜す!
2006年04月15日
明日ですが!
今月のライブインフォアップ出来なくてすいません。何とか時間を作りたいのですが・・・。
お問い合わせがあったので、明日の告知をします。
4/16日曜日
愛媛県西条市
バンガード
TEL089-752-5101
松本美香vo
Ken's Trio
1st7:00
2nd9:00
入れ替えで2ndのみ若干入れるかもしれない、との事です。
お待ちしてます!
お問い合わせがあったので、明日の告知をします。
4/16日曜日
愛媛県西条市
バンガード
TEL089-752-5101
松本美香vo
Ken's Trio
1st7:00
2nd9:00
入れ替えで2ndのみ若干入れるかもしれない、との事です。
お待ちしてます!
レコーディング終了!
すっかりごぶたさBLOGです。
先週、二日間にわたるKen's Trioのレコーディングも無事に終わりました。このセカンドアルバムはトリオの進化がはっきりとわかっていただける内容だと思います。ぜひ、楽しみにしていて下さい。
8月23日発売予定です。どんな曲やったかといいますと、ここだけの話特別にお教えします。最近のトリオのレパートリー満載ですので、ライブでの音が聞こえて来る方もいらっしゃると思いますが・・・。
The Chant
Love Dance
Lonly Moments
Midnight Mood
Cute
Only Trust Your Heart
Concern
Just In Time
Cricket Brown (original)
Smork Gets In Your Eyes
ってな感じです!このCD発売記念コンサートも8/24(木)に銀座4丁目のOji Hallでやります。ゲストもいますよ!今からぜひ予定を入れておいてください。とにかく素晴らしいホールです。一見の価値あり!
先週、二日間にわたるKen's Trioのレコーディングも無事に終わりました。このセカンドアルバムはトリオの進化がはっきりとわかっていただける内容だと思います。ぜひ、楽しみにしていて下さい。
8月23日発売予定です。どんな曲やったかといいますと、ここだけの話特別にお教えします。最近のトリオのレパートリー満載ですので、ライブでの音が聞こえて来る方もいらっしゃると思いますが・・・。
The Chant
Love Dance
Lonly Moments
Midnight Mood
Cute
Only Trust Your Heart
Concern
Just In Time
Cricket Brown (original)
Smork Gets In Your Eyes
ってな感じです!このCD発売記念コンサートも8/24(木)に銀座4丁目のOji Hallでやります。ゲストもいますよ!今からぜひ予定を入れておいてください。とにかく素晴らしいホールです。一見の価値あり!
2006年04月05日
静岡「Studio 4」
日曜日、お昼に弟子のK君、ピアノの田村君に自宅に来てもらい、ぼくの車で静岡に出発してもらった。途中井川君と合流、ドラムセットを積み込み一台で東名で一路静岡へ。
ぼくはといえば、国音で新規採用の講師陣を集めてのオリエンテーション、そして親睦会がありました。親睦会では大学時代の恩師数人と二十年ぶりに会えました。みんな国音に戻ってきたことを喜んでくれていまして、うれしかったです。
しかし、全然ゆっくりする暇もなくモノレールと中央線を乗り継いで東京駅へ。予定していた新幹線のチケットを買おうと思ったらなんと日曜の夕方で切符売り場が大混雑。ぼくの順番が来たときは発車一分前・・。乗れませんでした。前の人が「領収書を下さい」と言わなければ・・。
んで、「ひかり」を逃し、「こだま」しかなく、なんとライブスタートの五分前に静岡駅に到着することに。サウンドチェック、リハーサル、そして駅にお迎えまで優秀な弟子のk君がこなしてくれたおかげで、少し遅れましたが楽しいライブをすることができました。
会場は「Studio 4」という、レコードコレクターのマスターが一年前にオープンした素敵なお店。ライブは初めてだそうです。その日のためにピアノを入れてくれたそうですよ。メンバーはもうすっかりおなじみの地元マリテスvo、にゲストで大石俊雄ts、そしてKen's Trioでした。
レコードの数はもとより、オリジナル盤が豊富に揃っているお店で、コーヒーでも飲みながらゆっくりお邪魔したいお店です。マスターがおもしろい話しをしてくれました。レコードやステレオも生き物のように、聴くひとによって音が変わるそうです。聴くお客さんによって出てくる音が違っちゃうらしいですよ。お店でそれを実体験しているそうです。ライブみたいですね。ジャズはレコードでも生ものなのでしょうか・・。
さあ、明日からレコーデイングです。これも生ものそのものですので、どうなることやら〜。
ぼくはといえば、国音で新規採用の講師陣を集めてのオリエンテーション、そして親睦会がありました。親睦会では大学時代の恩師数人と二十年ぶりに会えました。みんな国音に戻ってきたことを喜んでくれていまして、うれしかったです。
しかし、全然ゆっくりする暇もなくモノレールと中央線を乗り継いで東京駅へ。予定していた新幹線のチケットを買おうと思ったらなんと日曜の夕方で切符売り場が大混雑。ぼくの順番が来たときは発車一分前・・。乗れませんでした。前の人が「領収書を下さい」と言わなければ・・。
んで、「ひかり」を逃し、「こだま」しかなく、なんとライブスタートの五分前に静岡駅に到着することに。サウンドチェック、リハーサル、そして駅にお迎えまで優秀な弟子のk君がこなしてくれたおかげで、少し遅れましたが楽しいライブをすることができました。
会場は「Studio 4」という、レコードコレクターのマスターが一年前にオープンした素敵なお店。ライブは初めてだそうです。その日のためにピアノを入れてくれたそうですよ。メンバーはもうすっかりおなじみの地元マリテスvo、にゲストで大石俊雄ts、そしてKen's Trioでした。
レコードの数はもとより、オリジナル盤が豊富に揃っているお店で、コーヒーでも飲みながらゆっくりお邪魔したいお店です。マスターがおもしろい話しをしてくれました。レコードやステレオも生き物のように、聴くひとによって音が変わるそうです。聴くお客さんによって出てくる音が違っちゃうらしいですよ。お店でそれを実体験しているそうです。ライブみたいですね。ジャズはレコードでも生ものなのでしょうか・・。
さあ、明日からレコーデイングです。これも生ものそのものですので、どうなることやら〜。
2006年04月01日
ちょこっと花見
今日は東京プリンスタワーに来てます。リハーサル終わって、少し時間があり、花見をしました!というのも、プリンスタワーの横の公園の桜が満開で、そこでたくさんの人が宴会してました。交ざりたいなあ〜と横目に見ながら夜桜見物しました。
今日は大学生時代の友人からお花見のお誘いもあったのですが、残念。そんなもんですよね、花見はタイミングが難しい〜。
今日は大学生時代の友人からお花見のお誘いもあったのですが、残念。そんなもんですよね、花見はタイミングが難しい〜。
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]