トップページ » 2011年08月
2011年08月
2011年08月23日
2011年9月 Live info
9月は、今年で3回目となる新潟魚沼での『Summer Jazz Seminar 2011@魚沼』でスタートです!
最終日の4日には講師陣演奏を含めた受講生によるコンサートもありますので、お近くの方は足をお運びいただけると嬉しいです!
9/4(日)
新潟 小出郷文化会館"Meet The Jazz@魚沼"
※(注記)『Summer Jazz Seminar 2011@魚沼』受講生による演奏、
小出高校吹奏楽部との演奏、セミナー講師陣によるライブなど
【講師】池田篤(as) 井上智(g) 椎名豊(p) 遠藤征志(p) 金子健(b) 高橋徹(ds)
【サポートコーチ】赤塚謙一(tp) 半田信英(tb) 笠原本章(b) 内田義範(b)
<チケットお問合わせ>魚沼市小出郷文化会館 TEL 025-792-8811
meet表03 meet裏03
9/6(火)
横浜 Dolphy
TEL 045-261-4542
ウイリアムス浩子(vo) 井上智(g)
9/7(水)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
細野よしひこ(g) 井上智(g)
9/9(金)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
遠藤征志(p) 野間瞳(vo)
9/10(土)
横浜 相鉄ジョイナス
大隅寿男(ds) ハクエイ・キム(p) 大隅卓也(as)
9/11(日)
田端 スタジオ「K-プレイス」"オープンマイク"
出口誠(p)
※(注記)「ジャズ詩大全」著者・村尾陸男氏(スペシャル講師)による
"ヴォーカルワークショップ"と共に"オープンマイク"を開催します!
どちらかだけのご参加も可。この機会をお見逃しなく!!
<お問合わせ>bf Jazz School TEL 03-5832-8611
9/15(木)
野毛 JUNK
TEL 045-242-1433
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
9/16(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) 堀秀彰(p) 海野俊輔(ds)
9/18(日)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
安井さち子(p) ジーン重村(ds)
9/19(月)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
9/22(木)
青山 BAR ym
TEL 03-5474-3399
今尾敏道(ts) 田辺充邦(g)
月一恒例となりましたミュージックチャージフリーLiveです!
9/23(金)
関内 よいどれ伯爵
TEL 045-261-0272
五十嵐はるみ(vo) 平山恵勇(ds) 岡本洋(p)
9/26(月)
水道橋 東京倶楽部 "vocal day"
TEL 03-3293-6056
森丘ヒロキ(p)ほか
9/29(木)
六本木 IZUMI
TEL 03-3408-4149
情家みえ(vo) 中嶋錠ニ(p) 田村陽介(ds)
9/30(金)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
村瀬由衣(vo) 出口誠(p) 広瀬潤次(ds
最終日の4日には講師陣演奏を含めた受講生によるコンサートもありますので、お近くの方は足をお運びいただけると嬉しいです!
9/4(日)
新潟 小出郷文化会館"Meet The Jazz@魚沼"
※(注記)『Summer Jazz Seminar 2011@魚沼』受講生による演奏、
小出高校吹奏楽部との演奏、セミナー講師陣によるライブなど
【講師】池田篤(as) 井上智(g) 椎名豊(p) 遠藤征志(p) 金子健(b) 高橋徹(ds)
【サポートコーチ】赤塚謙一(tp) 半田信英(tb) 笠原本章(b) 内田義範(b)
<チケットお問合わせ>魚沼市小出郷文化会館 TEL 025-792-8811
meet表03 meet裏03
9/6(火)
横浜 Dolphy
TEL 045-261-4542
ウイリアムス浩子(vo) 井上智(g)
9/7(水)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
細野よしひこ(g) 井上智(g)
9/9(金)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
遠藤征志(p) 野間瞳(vo)
9/10(土)
横浜 相鉄ジョイナス
大隅寿男(ds) ハクエイ・キム(p) 大隅卓也(as)
9/11(日)
田端 スタジオ「K-プレイス」"オープンマイク"
出口誠(p)
※(注記)「ジャズ詩大全」著者・村尾陸男氏(スペシャル講師)による
"ヴォーカルワークショップ"と共に"オープンマイク"を開催します!
どちらかだけのご参加も可。この機会をお見逃しなく!!
<お問合わせ>bf Jazz School TEL 03-5832-8611
9/15(木)
野毛 JUNK
TEL 045-242-1433
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
9/16(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) 堀秀彰(p) 海野俊輔(ds)
9/18(日)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
安井さち子(p) ジーン重村(ds)
9/19(月)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
9/22(木)
青山 BAR ym
TEL 03-5474-3399
今尾敏道(ts) 田辺充邦(g)
月一恒例となりましたミュージックチャージフリーLiveです!
9/23(金)
関内 よいどれ伯爵
TEL 045-261-0272
五十嵐はるみ(vo) 平山恵勇(ds) 岡本洋(p)
9/26(月)
水道橋 東京倶楽部 "vocal day"
TEL 03-3293-6056
森丘ヒロキ(p)ほか
9/29(木)
六本木 IZUMI
TEL 03-3408-4149
情家みえ(vo) 中嶋錠ニ(p) 田村陽介(ds)
9/30(金)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
村瀬由衣(vo) 出口誠(p) 広瀬潤次(ds
2011年08月19日
@台北
b456ee8d.jpg予定より30分以上早く台北に着きました。出発が早かったかも。最終搭乗案内が20分も早くて、メンバー呼出しアナウンスされてしまいました...。
到着後、ホテルにチェックインし、会場の下見まで時間があったのでひとり街中を散策。屋台のような食堂に何となく吸い込まれ、日本語で「麺」を連呼。そしたらおばちゃんが「海老ワンタンそば」を薦めてくれて、唯一知ってる中国語「謝謝」で一件落着。
その後一同会場へ。そこで旧友の金木に会いました。今回彼の手配で台湾の国が保有するコントラバスを借りる事ができました。それも4本の中から選ばせてもらいました。
夜はみんなで有名な「ディンタイフォン」で飲茶と紹興酒!
その後は社長と金木のスタジオにお邪魔して台湾、中国の音楽事情や昔話で深夜まで盛り上がりました。
到着後、ホテルにチェックインし、会場の下見まで時間があったのでひとり街中を散策。屋台のような食堂に何となく吸い込まれ、日本語で「麺」を連呼。そしたらおばちゃんが「海老ワンタンそば」を薦めてくれて、唯一知ってる中国語「謝謝」で一件落着。
その後一同会場へ。そこで旧友の金木に会いました。今回彼の手配で台湾の国が保有するコントラバスを借りる事ができました。それも4本の中から選ばせてもらいました。
夜はみんなで有名な「ディンタイフォン」で飲茶と紹興酒!
その後は社長と金木のスタジオにお邪魔して台湾、中国の音楽事情や昔話で深夜まで盛り上がりました。
2011年08月01日
ブレリアス@旭川
6e9a6456.jpgツアー最終日は旭川にやって参りました。初旭川です。
札幌からレンタカーで高速を走っておよそ2時間。うっかりETCカードを持ってくるのを忘れましたが、海野くんが持っていたので助かりました。通行料半額はでかい!
旭川入ってオススメのラーメンを食べ、お店へ。ツアー中ラーメンは初です。
ライブ会場となる「ブレリアス」は普段はバー営業をしているお店です。びっくりするのは、同じビルにジャズ関係のお店が4軒も入ってること。他のお店でも演奏していました。ジャズビルディングですね。
満員のお店は演奏前から熱気でむんむん。お客様との一体感抜群のライブになりました。ステージに上がる、というか、出て来た時に拍手で迎えてもらえるのは本当にうれしい。その期待に応えようと最後まで熱いライブになりました!ありがとうございました〜!
札幌からレンタカーで高速を走っておよそ2時間。うっかりETCカードを持ってくるのを忘れましたが、海野くんが持っていたので助かりました。通行料半額はでかい!
旭川入ってオススメのラーメンを食べ、お店へ。ツアー中ラーメンは初です。
ライブ会場となる「ブレリアス」は普段はバー営業をしているお店です。びっくりするのは、同じビルにジャズ関係のお店が4軒も入ってること。他のお店でも演奏していました。ジャズビルディングですね。
満員のお店は演奏前から熱気でむんむん。お客様との一体感抜群のライブになりました。ステージに上がる、というか、出て来た時に拍手で迎えてもらえるのは本当にうれしい。その期待に応えようと最後まで熱いライブになりました!ありがとうございました〜!
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]