トップページ » 2010年07月
2010年07月
2010年07月17日
2010年8月 Live info
八木隆幸(p)トリオのアルバム「illumination」が8/25に発売になります。
CD発売ライブも各地で!ぜひ聴きに来てください!
8/1(日)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
矢野沙織(as) 吉岡秀晃(pf) 海野俊輔(ds)
8/11(水)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
田辺充邦(g) 八木隆幸(p) 渡辺明日香(vo)
8/14(土)
草加 Sugar Hill
TEL 048-927-7489
南野陽征(p) 海野俊輔(ds)
8/19(木)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
山本剛(p) 大隅寿男(ds) 青木カレン(vo)
8/21(土)
室蘭"Muroran Jazz Cruise 2010"
室蘭港中央埠頭倉庫特設ステージ
info 室蘭ジャズクルーズ実行委員会:0143-44-9922
矢野沙織(as) 山本剛(pf) 加納樹麻(ds)
8/23(月)
水道橋 東京倶楽部 "VocalDay"
TEL 03-3293-6056
田窪寛之(p)
8/25(水)
赤坂 B♭ ※(注記)八木隆幸トリオレコ発ライブ
TEL 03-5563-2563
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
8/27(金)
青山 BAR ym
TEL 03-5474-3399
大山日出男(as) 菅野義孝(g)
ノーチャージライブです!
8/28(土)
野毛 JUNK ※(注記)八木隆幸トリオレコ発ライブ
TEL 045-242-1433
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
8/29(日)
群馬 鳳凰ゴルフ倶楽部"Funky Jazz Festival2010"
TEL 0276-37-2111
Ken'sTrio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds) ゲスト:城谷雄策(tp) ウイリアムス浩子(vo)
8/30(月)
モーションブルー横浜 ※(注記)八木隆幸トリオレコ発ライブ
TEL 045-226-1919
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
CD発売ライブも各地で!ぜひ聴きに来てください!
8/1(日)
西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
矢野沙織(as) 吉岡秀晃(pf) 海野俊輔(ds)
8/11(水)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
田辺充邦(g) 八木隆幸(p) 渡辺明日香(vo)
8/14(土)
草加 Sugar Hill
TEL 048-927-7489
南野陽征(p) 海野俊輔(ds)
8/19(木)
銀座 Swing City
TEL 03-3575-0419
山本剛(p) 大隅寿男(ds) 青木カレン(vo)
8/21(土)
室蘭"Muroran Jazz Cruise 2010"
室蘭港中央埠頭倉庫特設ステージ
info 室蘭ジャズクルーズ実行委員会:0143-44-9922
矢野沙織(as) 山本剛(pf) 加納樹麻(ds)
8/23(月)
水道橋 東京倶楽部 "VocalDay"
TEL 03-3293-6056
田窪寛之(p)
8/25(水)
赤坂 B♭ ※(注記)八木隆幸トリオレコ発ライブ
TEL 03-5563-2563
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
8/27(金)
青山 BAR ym
TEL 03-5474-3399
大山日出男(as) 菅野義孝(g)
ノーチャージライブです!
8/28(土)
野毛 JUNK ※(注記)八木隆幸トリオレコ発ライブ
TEL 045-242-1433
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
8/29(日)
群馬 鳳凰ゴルフ倶楽部"Funky Jazz Festival2010"
TEL 0276-37-2111
Ken'sTrio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds) ゲスト:城谷雄策(tp) ウイリアムス浩子(vo)
8/30(月)
モーションブルー横浜 ※(注記)八木隆幸トリオレコ発ライブ
TEL 045-226-1919
八木隆幸(p)トリオ 高橋徹(ds)
2010年07月08日
ビックバンド★ジブリ
ジブリ
火曜日くにおんの授業前に卒業生の赤塚謙一くんが別館に顔だしてくれました。七夕の日に発売になった「ビックバンド★ジブリ」を持って来てくれ、プレゼントしてくれました。彼はジャズコース1期生で山下洋輔賞も受賞したトランペッター。なんとこの夏公開のジブリ映画の新作『借りぐらしのアリエッティ』のテーマソングを含むジブリ映画の名曲をビックバンドでカバー。そのビックバンドのアレンジとリーダーを務めています。その名も「AKBB」。何かのユニットと間違えるのを狙ってんのかもしれないけど、「あかつか・けんいち・びっく・ばんど」の略だそうですよ。
そのビックバンドにはジャズコース卒業生が何と10人も!(ベースはいつも連れまわしている弟子の内田"ウッチー"義範)それ以外のメンバーもニュータイドジャズオーケストラで活動していたメンバーばかり。歌姫まで元ニュータイドのパーカッション!車の中でしっかり聴かせてもらいました〜!みんなの演奏している姿が目に浮かんで、冷静に音楽としてなかなか聴けないのだけど、(ちょっとこみあげてくるものが・・)さすがにサウンド面でのチームワークはばっちり!。ちょっと堅いかなあ〜と思えば、仲良しメンバーならではのグルーブ感が爆発してたりと、何とも楽しくて3回も聴いちゃいました。10曲中8曲も赤塚くんアレンジ。大したものです。それからびっくりした事に、スコアがPDFで付いている!これは全国のビックバンドの新たなレパートリーにもなりますね。
今年の夏のジャズセミナー@魚沼でも地元高校生とのコラボが予定されています。昨年同様、赤塚くんにも手伝ってもらいますし、セミナー最終日にはコンサートがあります。こんなレパートリーもいいなあ〜と思ったけど、ちょっと難しいかな?
とにかく、このCDお勧めです!全国のビックバンドさま、買って、聴いて、演ってくださいませ。
[フレーム]
火曜日くにおんの授業前に卒業生の赤塚謙一くんが別館に顔だしてくれました。七夕の日に発売になった「ビックバンド★ジブリ」を持って来てくれ、プレゼントしてくれました。彼はジャズコース1期生で山下洋輔賞も受賞したトランペッター。なんとこの夏公開のジブリ映画の新作『借りぐらしのアリエッティ』のテーマソングを含むジブリ映画の名曲をビックバンドでカバー。そのビックバンドのアレンジとリーダーを務めています。その名も「AKBB」。何かのユニットと間違えるのを狙ってんのかもしれないけど、「あかつか・けんいち・びっく・ばんど」の略だそうですよ。
そのビックバンドにはジャズコース卒業生が何と10人も!(ベースはいつも連れまわしている弟子の内田"ウッチー"義範)それ以外のメンバーもニュータイドジャズオーケストラで活動していたメンバーばかり。歌姫まで元ニュータイドのパーカッション!車の中でしっかり聴かせてもらいました〜!みんなの演奏している姿が目に浮かんで、冷静に音楽としてなかなか聴けないのだけど、(ちょっとこみあげてくるものが・・)さすがにサウンド面でのチームワークはばっちり!。ちょっと堅いかなあ〜と思えば、仲良しメンバーならではのグルーブ感が爆発してたりと、何とも楽しくて3回も聴いちゃいました。10曲中8曲も赤塚くんアレンジ。大したものです。それからびっくりした事に、スコアがPDFで付いている!これは全国のビックバンドの新たなレパートリーにもなりますね。
今年の夏のジャズセミナー@魚沼でも地元高校生とのコラボが予定されています。昨年同様、赤塚くんにも手伝ってもらいますし、セミナー最終日にはコンサートがあります。こんなレパートリーもいいなあ〜と思ったけど、ちょっと難しいかな?
とにかく、このCDお勧めです!全国のビックバンドさま、買って、聴いて、演ってくださいませ。
[フレーム]
2010年07月04日
『Summer Jazz Seminar2010@魚沼』のご案内
昨年大好評頂いた『Summer Jazz Seminar@魚沼』が今年も開催されます。
今年は講師陣もさらに充実し、コースも2泊3日、1泊2日との選択肢もでき、初心者から上級者まで安心して参加できるセミナーとなっております。魚沼といえば「こしひかり」。毎朝のご飯が美味しくて、美味しくて・・。空気最高、ひろびろとした会館でのレッスン、夜は地酒、温泉、セッション。講師の先生方も楽しみにしてくれています!
開催概要・受講生募集の詳細はこちら⇒です
今年は講師陣もさらに充実し、コースも2泊3日、1泊2日との選択肢もでき、初心者から上級者まで安心して参加できるセミナーとなっております。魚沼といえば「こしひかり」。毎朝のご飯が美味しくて、美味しくて・・。空気最高、ひろびろとした会館でのレッスン、夜は地酒、温泉、セッション。講師の先生方も楽しみにしてくれています!
開催概要・受講生募集の詳細はこちら⇒です
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]