トップページ » 2011年03月
2011年03月
2011年03月27日
2011年4月 Live info
東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
今日までいくつかのコンサートやイベントが延期や中止になっておりますが、音楽は必ず人の心のPOWERになってくれると信じております!
今後ともよろしくお願いします。
4/7(木)
ロイヤルパークホテル横浜 70Fシリウス
TEL 045-221-1155
若宮巧三(p)ほか
4/9(土)
(削除) 西新井 カフェクレール
TEL 03-3880-6645
矢野沙織(as) 関根敏行(p) 小松伸之(ds) (削除ここまで)
※(注記)中止となりました
4/10(日)
王子 TAGEN
TEL 03-3913-8310
田村和大(p) 井上智(g)
4/11(月)
横浜ベイシェラトン28F「ベイビューラウンジ」
TEL 045-411-1147
大隅寿男(ds)カルテット
4/14(木)
渋谷 KOKO
TEL 03-3463-8226
八木隆幸(p) 高橋徹(ds)
4/15(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) 堀秀彰(p) 長谷川朗(sax) 海野俊輔(ds)
4/18(月)
横浜ベイシェラトン28F「ベイビューラウンジ」
TEL 045-411-1147
大隅寿男(ds)カルテット
4/21(木)
野毛 Junk
TEL 045-242-1433
八木隆幸(p) 高橋徹(ds)
4/22(金)
関内 BarBarBar
TEL 045-662-0493
大隅寿男(ds)カルテット
4/23(土)
相模大野 アルマ オン ミュージック
TEL 042-746-3737
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
4/24(日)
鴨川 風雲
TEL 090-8812-7748(杉山様)
寺久保エレナ(as) with Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
4/25(月)
水道橋 東京倶楽部 "vocal day"
TEL 03-3293-6056
中嶋錠ニ(p)ほか
4/28(木)
青山 BARym
TEL 03-5474-3399
菅野義孝(g) 深沢晴奈(fl)
月一恒例となりましたミュージックチャージフリーライブです!
4/29(金)
読売ランド前 MusicInn
井上智(g) 出口誠(p) 山下暢彦(ds)
4/30(土)
有楽町 外国人特派員協会FCCJ
ウィリアムス浩子(vo) 石田衛(p)
今日までいくつかのコンサートやイベントが延期や中止になっておりますが、音楽は必ず人の心のPOWERになってくれると信じております!
今後ともよろしくお願いします。
4/7(木)
ロイヤルパークホテル横浜 70Fシリウス
TEL 045-221-1155
若宮巧三(p)ほか
4/9(土)
TEL 03-3880-6645
矢野沙織(as) 関根敏行(p) 小松伸之(ds) (削除ここまで)
※(注記)中止となりました
4/10(日)
王子 TAGEN
TEL 03-3913-8310
田村和大(p) 井上智(g)
4/11(月)
横浜ベイシェラトン28F「ベイビューラウンジ」
TEL 045-411-1147
大隅寿男(ds)カルテット
4/14(木)
渋谷 KOKO
TEL 03-3463-8226
八木隆幸(p) 高橋徹(ds)
4/15(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) 堀秀彰(p) 長谷川朗(sax) 海野俊輔(ds)
4/18(月)
横浜ベイシェラトン28F「ベイビューラウンジ」
TEL 045-411-1147
大隅寿男(ds)カルテット
4/21(木)
野毛 Junk
TEL 045-242-1433
八木隆幸(p) 高橋徹(ds)
4/22(金)
関内 BarBarBar
TEL 045-662-0493
大隅寿男(ds)カルテット
4/23(土)
相模大野 アルマ オン ミュージック
TEL 042-746-3737
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
4/24(日)
鴨川 風雲
TEL 090-8812-7748(杉山様)
寺久保エレナ(as) with Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
4/25(月)
水道橋 東京倶楽部 "vocal day"
TEL 03-3293-6056
中嶋錠ニ(p)ほか
4/28(木)
青山 BARym
TEL 03-5474-3399
菅野義孝(g) 深沢晴奈(fl)
月一恒例となりましたミュージックチャージフリーライブです!
4/29(金)
読売ランド前 MusicInn
井上智(g) 出口誠(p) 山下暢彦(ds)
4/30(土)
有楽町 外国人特派員協会FCCJ
ウィリアムス浩子(vo) 石田衛(p)
2011年03月22日
地震から11日経ちました。
東日本大震災から11日経ちました。
心配していた方々は無事が確認され、既に復興に向かって頑張っているようです。
TVの映像では町が本当に壊滅状態でしたので、安否が危ぶまれましたが、少し安心しています。
ただもちろん亡くなった方の話も聞いており、複雑な思いです。
東京で少し面倒を見ていたRon (ミニュチュアダックス10歳)は犬舎ごと津波に呑まれたそうですが、
二時間後、かろうじて二階部分だけ残っていた自宅に泳いで戻って来たそうです!
本当によかった・・・・。
東北のみならず日本国が大きなダメージを受けた大地震でしたが、皆前向きに進み始めていると思います。自分に出来る事を一歩ずつやって行こうと思っております。
心配していた方々は無事が確認され、既に復興に向かって頑張っているようです。
TVの映像では町が本当に壊滅状態でしたので、安否が危ぶまれましたが、少し安心しています。
ただもちろん亡くなった方の話も聞いており、複雑な思いです。
東京で少し面倒を見ていたRon (ミニュチュアダックス10歳)は犬舎ごと津波に呑まれたそうですが、
二時間後、かろうじて二階部分だけ残っていた自宅に泳いで戻って来たそうです!
本当によかった・・・・。
東北のみならず日本国が大きなダメージを受けた大地震でしたが、皆前向きに進み始めていると思います。自分に出来る事を一歩ずつやって行こうと思っております。
2011年03月13日
ツアー中ですが...。
八木隆幸トリオのツアー中ですが、東北地方が大変な事になってしまいました。
地震発生を知ったのは岡山の蔭凉寺到着直後でした。東京の状況もわからず、連絡も取れずに心配しましたが、物がいくつか壊れた以外はケガもなく無事でした。
この日、一人息子の10歳の誕生日でした。彼にとってのじいちゃん、ばあちゃん、ひいじいちゃん、ひいばあちゃん、あんちゃん、その他10名以上の親族の安否がわかりません。皆、陸前高田市内です。
毎年海水浴を楽しんでいた海がこんなに猛威を振るうとは。本当に無事を祈るばかりです。
そんな訳でツアー日記は中断させて頂きます。
ツアーは今日最終日、奈良に向かってます。ひとりでも多くの方々の無事を祈りつつ。
地震発生を知ったのは岡山の蔭凉寺到着直後でした。東京の状況もわからず、連絡も取れずに心配しましたが、物がいくつか壊れた以外はケガもなく無事でした。
この日、一人息子の10歳の誕生日でした。彼にとってのじいちゃん、ばあちゃん、ひいじいちゃん、ひいばあちゃん、あんちゃん、その他10名以上の親族の安否がわかりません。皆、陸前高田市内です。
毎年海水浴を楽しんでいた海がこんなに猛威を振るうとは。本当に無事を祈るばかりです。
そんな訳でツアー日記は中断させて頂きます。
ツアーは今日最終日、奈良に向かってます。ひとりでも多くの方々の無事を祈りつつ。
2011年03月11日
@岐阜
aa4add26.jpg昨年のKBSでの出演以来のアイランドカフェでした。
一時的に閉店し、新たな場所でのスタートへの準備をするそうです。色々な思い出を残して、ここでの最後の演奏となりました。
いつも温かく迎えてくれるマスターとママさんのまた新たなスタートを楽しみにしております!
写真は道中立ち寄った台湾ラーメン。辛かった〜
一時的に閉店し、新たな場所でのスタートへの準備をするそうです。色々な思い出を残して、ここでの最後の演奏となりました。
いつも温かく迎えてくれるマスターとママさんのまた新たなスタートを楽しみにしております!
写真は道中立ち寄った台湾ラーメン。辛かった〜
2011年03月10日
@名古屋
1956c6a7.jpg浜松のホテルをチェックアウトして、東名高速で名古屋へ。名古屋といえば「ひつまぶし」。安くて旨い店に徹ちゃんに連れて行ってもらった。旨しっ!
まだ時間も早くてチェックインはできなかったが、ラブリーはちょうど調律をしており、楽器だけ置いて「ひまつぶし」...。
ライブは名古屋在住の友人も何人も来てくれ、とても楽しんでもらえたので、八木トリオも定期的に来られるといいですね。
まだ時間も早くてチェックインはできなかったが、ラブリーはちょうど調律をしており、楽器だけ置いて「ひまつぶし」...。
ライブは名古屋在住の友人も何人も来てくれ、とても楽しんでもらえたので、八木トリオも定期的に来られるといいですね。
2011年03月09日
八木隆幸トリオツアー2011
19ea54f1.jpgツアー初日は浜松のanalog。
港北で合流。高橋号に乗り換えて、東名高速で浜松到着。初日の移動距離としては調度いい感じ。
analogは落ち着いた雰囲気のとてもいいお店です。
ライブはとてもいいお客様に恵まれ、2セットとも大盛り上がり。
写真は浜北や袋井に何回もいらっしゃってくれたお客様と記念撮影!
そういえば、毎年6月に開催されていた浜松ジャズウイークは20周年を迎え、今年は10月にあるそうです。
10月は何かと他のイベントと重なりそうですね。ジャズファンも大忙し...!
港北で合流。高橋号に乗り換えて、東名高速で浜松到着。初日の移動距離としては調度いい感じ。
analogは落ち着いた雰囲気のとてもいいお店です。
ライブはとてもいいお客様に恵まれ、2セットとも大盛り上がり。
写真は浜北や袋井に何回もいらっしゃってくれたお客様と記念撮影!
そういえば、毎年6月に開催されていた浜松ジャズウイークは20周年を迎え、今年は10月にあるそうです。
10月は何かと他のイベントと重なりそうですね。ジャズファンも大忙し...!
2011年03月04日
「session 2011」八木隆幸TRIO
昨年の「Songs」の収録以来かもしれないですが、渋谷のNHKに行ってきました。
「session」がふれあいホールという隣接の場所に収録が移ってからはお初です。
280名ほど収容できるこの会場ではTVやラジオ様々な公開番組が収録されているようです。
今回は「session 2011」と題したFM番組のライブ収録。出演は八木隆幸(p)トリオでベース金子健、ドラムス高橋徹でした。ご来場いただいたジャズライターの後藤誠さんのBLOGに演奏曲目やら詳細をUPして頂いております。(ツアー情報まで!)
今週の八木隆幸pトリオはB♭のライブに始まり、NHK収録、そして来週は一週間ツアーとなかなか精力的に動いております。
この番組は4/10(日)の23:00、NHK FMでの放送となります。(その日さだまさしの誕生日です、確か。そう憶えてください)
最近TwitterでつぶやいてBlogがおろそかになってしまっておりますが、ツアー日記はまたリアルタイムでUPしますから、ぜひ見に来てくださいませ。
110303_NHK_01
「session」がふれあいホールという隣接の場所に収録が移ってからはお初です。
280名ほど収容できるこの会場ではTVやラジオ様々な公開番組が収録されているようです。
今回は「session 2011」と題したFM番組のライブ収録。出演は八木隆幸(p)トリオでベース金子健、ドラムス高橋徹でした。ご来場いただいたジャズライターの後藤誠さんのBLOGに演奏曲目やら詳細をUPして頂いております。(ツアー情報まで!)
今週の八木隆幸pトリオはB♭のライブに始まり、NHK収録、そして来週は一週間ツアーとなかなか精力的に動いております。
この番組は4/10(日)の23:00、NHK FMでの放送となります。(その日さだまさしの誕生日です、確か。そう憶えてください)
最近TwitterでつぶやいてBlogがおろそかになってしまっておりますが、ツアー日記はまたリアルタイムでUPしますから、ぜひ見に来てくださいませ。
110303_NHK_01
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]