トップページ » 地震から11日経ちました。
2011年03月22日
地震から11日経ちました。
東日本大震災から11日経ちました。
心配していた方々は無事が確認され、既に復興に向かって頑張っているようです。
TVの映像では町が本当に壊滅状態でしたので、安否が危ぶまれましたが、少し安心しています。
ただもちろん亡くなった方の話も聞いており、複雑な思いです。
東京で少し面倒を見ていたRon (ミニュチュアダックス10歳)は犬舎ごと津波に呑まれたそうですが、
二時間後、かろうじて二階部分だけ残っていた自宅に泳いで戻って来たそうです!
本当によかった・・・・。
東北のみならず日本国が大きなダメージを受けた大地震でしたが、皆前向きに進み始めていると思います。自分に出来る事を一歩ずつやって行こうと思っております。
心配していた方々は無事が確認され、既に復興に向かって頑張っているようです。
TVの映像では町が本当に壊滅状態でしたので、安否が危ぶまれましたが、少し安心しています。
ただもちろん亡くなった方の話も聞いており、複雑な思いです。
東京で少し面倒を見ていたRon (ミニュチュアダックス10歳)は犬舎ごと津波に呑まれたそうですが、
二時間後、かろうじて二階部分だけ残っていた自宅に泳いで戻って来たそうです!
本当によかった・・・・。
東北のみならず日本国が大きなダメージを受けた大地震でしたが、皆前向きに進み始めていると思います。自分に出来る事を一歩ずつやって行こうと思っております。
トラックバックURL
コメントを書く
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
私も、昨日より音楽教室の仕事を再開しました!子供達みんな、とっても元気でしっかりピアノの練習をしていてくれました!
保護者の皆様曰く「やる事なくてピアノばっかり弾いていました」だって(笑)今回は素直に喜びました。
東山町は、大きな被害はありませんでしたが、まだガソリンや食料が十分ではなく、しばらくは節約生活を強いられそうです。でも、大きな被害に遭われた皆様の事を思うと、これくらい大丈夫って思えます。
金子さんもおっしゃっていましたが、こんな時こそ音楽の力が必要だと思います。私は私でできる小さな事を、この町でがんばっていきますので、金子さんもがんばって下いね!!
ピアノ練習してたってうれしいですね!
困難を乗り切るには強い心が必要だと思います。
音楽は優しさだけでなく、その強さも与えてくれると思います。
音楽を発信し続けましょう!