トップページ » iPod
2005年09月13日
iPod
iPod nano のCMを昨日から大量にTVで観た。今朝新聞をめくっていたら、見開き2ページも使ってコマーシャルしていた。電子機器好きとしては、すぐ欲しくなってしまうのだが、すでに容量の大きいiPodも持っているし、魅力なのはカラー液晶と薄さかな、などと思いながら、ブラウズしていて、iTuneからついに、Apple Storeで初購入、C.アダレイのアルバムを一枚900円で買った。
さて、昨日、今日とライブがなかったので泳ぎに行って来た。1Km泳ぐのに約40分。決して速くないというか、かなり遅いのだが、iPod swimingなんて発売になったら買うだろうなあ・・。USAではiPodと携帯が合体したものが発売されるらしいが、ついでに電子手帳の機能もつけて欲しいし、お財布ケータイ機能も、あと車のキーとか、家の鍵も・・、なんてとにかく普段持ち運ぶものがひとつになってほしい、なんて思う。(時には雨傘機能etc.)これぞ、iPod special!
さて、昨日、今日とライブがなかったので泳ぎに行って来た。1Km泳ぐのに約40分。決して速くないというか、かなり遅いのだが、iPod swimingなんて発売になったら買うだろうなあ・・。USAではiPodと携帯が合体したものが発売されるらしいが、ついでに電子手帳の機能もつけて欲しいし、お財布ケータイ機能も、あと車のキーとか、家の鍵も・・、なんてとにかく普段持ち運ぶものがひとつになってほしい、なんて思う。(時には雨傘機能etc.)これぞ、iPod special!
トラックバックURL
コメントを書く
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]