[フレーム]
トップページ » おもてなし@弘前
2010年04月16日

おもてなし@弘前

7cfd73cb.jpg
9f423aae.jpg


弘前2日目の「たけや」さんのライブも大盛況でした。
昨日の「ケララ」のマスターも翌日のケアセンターの三上さんもみんな一緒にライブを楽しんでくれていました。

昼間は宿泊先に五所川原の阿部さんが訪ねて来てくれました。
多分3年ぶりくらいでしょうか・・。阿部さんと今週末オープンする
「レモン」というジャズのお店で久しぶりに積もる話をしました。相変
わらずベース職人でして、弾くことのみならず、分解修理、何でもご
ざれ、でした!いやあ、いかに自分がコントラバスの事を知らない
か痛感します。さすがにご自身で分解修理できる人にはかなわな
いですよ。工具まで自作だったりするんですから。
興味のある方はこちら
http://jazzcookin.web.fc2.com/

先月、テーブルコーディネーターのひがしきよみさんの「おもてなし」
がキーワードのイベント「SAKURA JAZZ with OMOTENASHI」に参加しました。
「おもてなし」の世界の極みでしたが、ここ弘前に来て「おもてなし」をとっても感じてます。
東京から来て演奏する我々を本当に「もてなして」くれています。
「もてなして」頂く我々にもきっと作法があるのかもしれませんが、心あたたまる「おもてなし」に感謝しています。久しぶりの青森ですが、やっぱりいいなあ〜って思ってます。朝から露天風呂に入ってそんなことを思っていたら、目の前の「岩木山」がとってもきれいで、これも「おもてなし」だなあ、って感激してました。
写真じゃああんまりわからないかな・・・。

今晩はデイケアセンターでの「おもてなし」。足を運んでくださった方々をいい演奏で「おもてなし」せねば!


トラックバックURL
コメントを書く




情報を記憶: 評価:


Categories
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]


金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。

[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /