[フレーム]
トップページ » 『Summer Jazz Seminar 2009 @ 魚沼』のお知らせ
2009年07月04日

『Summer Jazz Seminar 2009 @ 魚沼』のお知らせ

flyer01
夏のジャズセミナーの受講者募集です。
初心者歓迎!温泉付きホテルに泊まってジャズ三昧。


さらに詳しくはこちらから⇒


▼Summer Jazz Seminar 2009 @ 魚沼

「こしひかり」で有名な魚沼(新潟県)の大自然の地で
現役一流アーティストによるジャズセミナーを開催。
アーティストそしてジャズを学ぶ仲間との交流を持ちませんか?

▼2009. 9/4(金),5(土),6(日)

▼セミナー内容

・ジャズアンサンブル

・個人レッスン(専攻楽器限定で希望者)

・ジャズ講座

・ジャムセッション

・セミナー終了発表コンサート(小出郷文化会館小ホール)

▼セミナー会場

1.小出郷文化会館
http://www.city.uonuma.niigata.jp/bunka/

〒946‐0023新潟県魚沼市干溝1848‐1
奥只見レクリエーション都市公園(響きの森公園)内
TEL 025-792-8811/FAX 025-792-6776

2.魚沼市地域振興センター

新潟県魚沼市吉田 1148
TEL:025-792-5551

3.ホテルゆのたに荘 大ホール


▼宿泊施設

ホテルゆのたに荘
http://www.yunotanisou.co.jp/
TEL.025-795-2206 ? FAX.025-795-2010
〒946-0085 新潟県魚沼市下折立245

・宿泊は原則一部屋4人となります。
・グループ参加の場合は同部屋を確保いたします。
・希望によっては一人部屋もご用意できますのでご相談ください。
・天然温泉(露天風呂)あり


▼参加費用

38,000円


参加費用には下記が含まれます。
セミナー受講費
新宿〜現地往復交通費(バス利用)
宿泊費(2泊3日朝・昼・夕食事つき)


*応募方法はこちらをご覧ください

▼募集内容

・高校生・大学生・社会人で楽器経験者(初心者も可)
・専攻楽器(トランペット・サックッス・フルート・ピアノ・ギター・ベース・ドラムほか)



▼講師

池田篤(sax)
石井彰(piano)
金子健(bass)
高橋徹(drums)

*その他サポートコーチも参加予定。

▼その他

・募集開始 2009 6/15(月)
・募集締め切り 2009 8/15(土)

▼主催:うおぬま芸術文化創造プロジェクト
ベースフェイス


----------------------------------------------------
一日参加(9/5)コース (参加費用11,000円)

・個人レッスン(専攻楽器限定で希望者)
・アンサンブルレッスンの聴講
・ジャズ講座受講
・ジャムセッション参加(夜の予定)

現地集合現地解散となりますので交通費は自己負担となります。
昼食付き・夕食は自己負担

----------------------------------------------------





トラックバックURL
コメントを書く




情報を記憶: 評価:


Categories
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]


金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。

[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /