「休日が多い時季」の早朝:レーニン通とプルカエフ通の交差点(2018年04月29日)

「判り易い理由」が在るでもない、「偶然」という以上でも以下でもないと思うのですが、日本もロシアも「4月末から5月初め」というのは祝日等で休日が多くなる時季です。

ロシアでは、5月1日の「メーデー」が在って、曜日の状況で年によって多少違いますが、その前後が政令で休日に指定されます。そして5月9日の「独ソ戦終戦」の日が在り、その日の前後も休日が指定されます。

「暦どおり」であれば、例えば5月3日や5月4日は平日なのですが、祝日等に挟まれた期間なので「通しで休んでしまうようにする」という方も多く在るような感です。

↓その「休日が多い時季」に突入した4月29日の早朝です。
29APR2018 morning.jpg
↑交通量が非常に多い感の場所ですが、早朝6時頃という時間帯の早さに加え、「休日の期間の真只中」で非常に静かです。

ロータリーの巨大なオベリスクの、夜間に施されるライトアップが未だ消灯になる前ですが、空が明るくなり始めています。「西寄りな側から東寄りな側を視る」ような画です。

何か「道路に車輛が溢れている」というように感じることが多いユジノサハリンスクですが、休日は相対的にかなり静かに時間が過ぎる感です。