2008年06月
好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
どうもどらです。
私のブログに何度もご登場いただいている、鹿田尚樹さん(【ビジネス書評】鹿田尚樹の「読むが価値!」【ビジネスブック・ミシュラン】運営)が、こんな素晴らしいセミナーを開きます。
最強コラボセミナー「聞くが価値!」vol.01
「お金」と「人脈」で、自分の影響力を10倍にする投資術 with マダム・ホー氏
×ばつ人脈」を学びます。」
世界一愚かなお金持ち、日本人 (ディスカヴァー携書 18)
参加者もとても豪華みたいで・・・
元マネーの虎、著書多数の臼井由紀さんや、編集者千葉正幸さんや、
これだけの人を集めてしまうパワーには脱帽です。
鹿田さんは何故好かれるのか?
ハンパない情報インプット&アウトプットはもちろんなんですが、
「素直さ」をとても持っている方なんですよね。
ご本人は意識しているかわかりませんが
地位や権力より、
「素直であること」が、人をひきつけ、情報をひきつけるのだと感じます.。?+.(・∀・)?+.?
超有名人になる前にインタビューしておいて良かった(笑)
ちなみに鹿田さんへのインタビューはこちら
↓
番外編インタビュー1ビジネス書評家の鹿田尚樹さん
ちなみに私は残念ながらこのセミナーに参加できないのです
(ρ?∩?) グスン
めちゃくちゃ残念です。次回は行きたいです。
気になった方はこちらを見てみてくださいね。
↓
最強コラボセミナー「聞くが価値!」vol.01
「お金」と「人脈」で、自分の影響力を10倍にする投資術 with マダム・ホー氏
まだ席あるかな?
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
私のブログに何度もご登場いただいている、鹿田尚樹さん(【ビジネス書評】鹿田尚樹の「読むが価値!」【ビジネスブック・ミシュラン】運営)が、こんな素晴らしいセミナーを開きます。
最強コラボセミナー「聞くが価値!」vol.01
「お金」と「人脈」で、自分の影響力を10倍にする投資術 with マダム・ホー氏
×ばつ人脈」を学びます。」
世界一愚かなお金持ち、日本人 (ディスカヴァー携書 18)
参加者もとても豪華みたいで・・・
元マネーの虎、著書多数の臼井由紀さんや、編集者千葉正幸さんや、
これだけの人を集めてしまうパワーには脱帽です。
鹿田さんは何故好かれるのか?
ハンパない情報インプット&アウトプットはもちろんなんですが、
「素直さ」をとても持っている方なんですよね。
ご本人は意識しているかわかりませんが
地位や権力より、
「素直であること」が、人をひきつけ、情報をひきつけるのだと感じます.。?+.(・∀・)?+.?
超有名人になる前にインタビューしておいて良かった(笑)
ちなみに鹿田さんへのインタビューはこちら
↓
番外編インタビュー1ビジネス書評家の鹿田尚樹さん
ちなみに私は残念ながらこのセミナーに参加できないのです
(ρ?∩?) グスン
めちゃくちゃ残念です。次回は行きたいです。
気になった方はこちらを見てみてくださいね。
↓
最強コラボセミナー「聞くが価値!」vol.01
「お金」と「人脈」で、自分の影響力を10倍にする投資術 with マダム・ホー氏
まだ席あるかな?
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月11日13:31
- copy_writing_samurai
- コメント:8
- トラックバック:0
ありえない稼ぎ方。
著者の田淵隆茂氏は、13万人の読者がいる「ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法」というメルマガの発行者であり、クレジット決済アフィリエイトASP「インフォカート」の取締役です。
ネットビジネス界の大御所。
田淵氏の、「ほとんど何もしないで月収800万円」という生活が「ありえない」状態というわけですが、本に書かれていることは全て「ありえる」、むしろ正攻法です。
例えばブログ。
「1日1000人にアクセスされるすごいブログの作り方がある。ありえない!」
えっ、どんなありえない方法が・・・と思って読むと、拍子抜けします。
めちゃくちゃ正攻法だから。
しかし、その普通に考えられることが多くの人には出来ていないということですね。
ハッキリ言って・・・
コツコツやるしかないっていうことです(汗)。
田淵氏だって、今でこそ「ほとんど何もしない」と言いますが、仕組みを作り上げるまで相当コツコツやってきたはずです。
たいていの場合、ここで諦めたり飽きたりしてしまうんですよね。
この本はノウハウではなく、考え方の部分をメインに書いていますので、ネットビジネスに興味のない方でも参考になる部分がたくさんあると思います。
この3つの法則、壁に貼っておこうかしら。
↓
【夢天秤の法則】
小さな目標には魅力がない。
あきらめ切れない重い夢こそ、あなたが達成すべき目標です。
【数稽古の法則】
毎日コツコツやる。継続する。
1つ1つは小さい行動でも、積み重なると大きな力と成果が生まれます。
【平均化の法則】
休んでもいいけど、やるときは徹底してやる。
メリハリをつけながら、1年という長い期間では、結果がきっちり積みあがって、目標を達成している。そういう考え方なら、休んだ自分も許せます。
ちなみに、まだアマゾンキャンペーンやってるみたいです。
このページ、すごい ?堯?( ?0 ?;ノ
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
著者の田淵隆茂氏は、13万人の読者がいる「ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法」というメルマガの発行者であり、クレジット決済アフィリエイトASP「インフォカート」の取締役です。
ネットビジネス界の大御所。
田淵氏の、「ほとんど何もしないで月収800万円」という生活が「ありえない」状態というわけですが、本に書かれていることは全て「ありえる」、むしろ正攻法です。
例えばブログ。
「1日1000人にアクセスされるすごいブログの作り方がある。ありえない!」
えっ、どんなありえない方法が・・・と思って読むと、拍子抜けします。
めちゃくちゃ正攻法だから。
しかし、その普通に考えられることが多くの人には出来ていないということですね。
ハッキリ言って・・・
コツコツやるしかないっていうことです(汗)。
田淵氏だって、今でこそ「ほとんど何もしない」と言いますが、仕組みを作り上げるまで相当コツコツやってきたはずです。
たいていの場合、ここで諦めたり飽きたりしてしまうんですよね。
この本はノウハウではなく、考え方の部分をメインに書いていますので、ネットビジネスに興味のない方でも参考になる部分がたくさんあると思います。
この3つの法則、壁に貼っておこうかしら。
↓
【夢天秤の法則】
小さな目標には魅力がない。
あきらめ切れない重い夢こそ、あなたが達成すべき目標です。
【数稽古の法則】
毎日コツコツやる。継続する。
1つ1つは小さい行動でも、積み重なると大きな力と成果が生まれます。
【平均化の法則】
休んでもいいけど、やるときは徹底してやる。
メリハリをつけながら、1年という長い期間では、結果がきっちり積みあがって、目標を達成している。そういう考え方なら、休んだ自分も許せます。
ちなみに、まだアマゾンキャンペーンやってるみたいです。
このページ、すごい ?堯?( ?0 ?;ノ
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月10日00:10
- copy_writing_samurai
- コメント:14
- トラックバック:1
おはようございます、さむコピ!どらです。
昨日は水道橋ランチ会のあと、自宅近くを少し散歩しました。
セールスコピーライターにとっての「散歩」は・・・
看板・POP・チラシなどをメインに
「このお店はどうやってファンを作っているんだろう?」
「このお店の良さ・こだわりって何だろう?」
「このお店はどうしたら良くなりそうだろう?」
って考える教材の山なんですね(*?▽?*)
「うわ、このコピーうまいなぁ」を思うと、ついメモをとってしまいます。
趣味です。
楽しくてたまりません。
昨日みつけたもの・・・
「冷やしシャンプーはじめました」
美容院の前に置かれている黒板です。
これがキャッチコピーで、
そのあとの説明文に「頭をスッキリさせるミントシャンプー」という言葉があります。
これからの暑い時期、「冷やしシャンプー」って気持ち良さそう!!って思いますよね。
うまいなぁ、と思いました。
「まぐろ解体ショー」
まぐろ解体ショー
これはコピーではありませんが、居酒屋でやっているイベントです。毎週日曜日にやっています。
希少部位(カマ、中落ち)はジャンケン。
日曜日の夜という、居酒屋にとっては比較的お客様が来ない日にこういったイベントを行うことで集客しているのですね。
家族連れのお客様が多く、子供たちは大喜び。
これも素晴らしいと思いました。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
昨日は水道橋ランチ会のあと、自宅近くを少し散歩しました。
セールスコピーライターにとっての「散歩」は・・・
看板・POP・チラシなどをメインに
「このお店はどうやってファンを作っているんだろう?」
「このお店の良さ・こだわりって何だろう?」
「このお店はどうしたら良くなりそうだろう?」
って考える教材の山なんですね(*?▽?*)
「うわ、このコピーうまいなぁ」を思うと、ついメモをとってしまいます。
趣味です。
楽しくてたまりません。
昨日みつけたもの・・・
「冷やしシャンプーはじめました」
美容院の前に置かれている黒板です。
これがキャッチコピーで、
そのあとの説明文に「頭をスッキリさせるミントシャンプー」という言葉があります。
これからの暑い時期、「冷やしシャンプー」って気持ち良さそう!!って思いますよね。
うまいなぁ、と思いました。
「まぐろ解体ショー」
まぐろ解体ショー
これはコピーではありませんが、居酒屋でやっているイベントです。毎週日曜日にやっています。
希少部位(カマ、中落ち)はジャンケン。
日曜日の夜という、居酒屋にとっては比較的お客様が来ない日にこういったイベントを行うことで集客しているのですね。
家族連れのお客様が多く、子供たちは大喜び。
これも素晴らしいと思いました。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月09日01:17
- copy_writing_samurai
- コメント:8
- トラックバック:0
9f851e5a.jpg異士業交流会で知り合った会計士&税理士さんに美味しいカツが食べられるお店に連れていってもらっちゃいました。
5人でランチです☆
若くてカッコイイやり手のみなさんとご一緒させていただくと刺激をうけますねぇー。
帰って仕事します。。
5人でランチです☆
若くてカッコイイやり手のみなさんとご一緒させていただくと刺激をうけますねぇー。
帰って仕事します。。
- 2008年06月08日13:29
- copy_writing_samurai
- コメント:6
- トラックバック:0
一瞬で人生が変わる!「自分のルール」の作り方 ~ハワイ在住No.1コーチが教えるワークライフバランス25の方法~
著者のマーク・M・ムネヨシ氏は高校卒業まで日本で過ごし、アメリカに留学して大学を卒業。日本とアメリカで大企業の取締役を経験したあと、現在はハワイを拠点に全世界の経営者・経営幹部をコーチしているという方です。
この本は「自分のルール」の作り方について、著者のこれまでの経験を絡めながら書いています。
何故「自分のルール」が必要なのかというと、良い人との出会いや夢をつかむチャンスといった、「人生の決定的瞬間」を生かすことができるから。
「自分のルール」を持っていないと、他人の判断や価値観にふりまわされる人生になってしまう。
「自分のルール」を持つことが、「出会い」「チャンス」「お金」「遊び」「夢」などを引き寄せてくれる。
どうやって「自分のルール」を作ればいいのでしょうか。
マーク・M・ムネヨシ氏は、「なぜお前が?」という問いに一つ一つ答えること。それは自分と自分との対話だ、と言います。
自分との対話は、常にやっていかなければと思いました。
この本の残念なのは文章がうまくないことで・・・
「自分のルールの前に文章のルールを・・・」と何度もつっこんでしまいました。
(注:文章のルールより、自分のルールのほうがはるかに大切ですが。笑)
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
著者のマーク・M・ムネヨシ氏は高校卒業まで日本で過ごし、アメリカに留学して大学を卒業。日本とアメリカで大企業の取締役を経験したあと、現在はハワイを拠点に全世界の経営者・経営幹部をコーチしているという方です。
この本は「自分のルール」の作り方について、著者のこれまでの経験を絡めながら書いています。
何故「自分のルール」が必要なのかというと、良い人との出会いや夢をつかむチャンスといった、「人生の決定的瞬間」を生かすことができるから。
「自分のルール」を持っていないと、他人の判断や価値観にふりまわされる人生になってしまう。
「自分のルール」を持つことが、「出会い」「チャンス」「お金」「遊び」「夢」などを引き寄せてくれる。
どうやって「自分のルール」を作ればいいのでしょうか。
マーク・M・ムネヨシ氏は、「なぜお前が?」という問いに一つ一つ答えること。それは自分と自分との対話だ、と言います。
自分との対話は、常にやっていかなければと思いました。
この本の残念なのは文章がうまくないことで・・・
「自分のルールの前に文章のルールを・・・」と何度もつっこんでしまいました。
(注:文章のルールより、自分のルールのほうがはるかに大切ですが。笑)
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月08日00:48
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
人脈をつくり広げて起業する法―起業を成功させる「人脈」のつくり方と人の力の借り方・活かし方 (DO BOOKS)
しばらく前に読んだ本ですが、最近よく訪れるブログ(悩める25歳平凡会社員の「多読」成功術)で紹介されてたので触発されて私も。
昨年3月に発行されている本です。
最近「人脈術」の本がたくさん出ているし、そういう意味ではとくに新しい内容があるわけではないですが、私はこの本けっこう好きなんです。
「大物殿也(おおものとのや)」さんは、発想がオリジナリティある方のような気がします。(ペンネームも個性的ですね)
私は面白いと思った部分にグリーンの線をひきながら本を読む習慣があります。この本はとりわけグリーンの線が多いです。
例えば、
「私は、これからは口コミと紹介を兼ねた『人脈マーケティング』なる手法が出てくると推測している。私はまだ週末起業家の身だが、独立して自分の会社をつくったら、『人脈部署』を設け、人脈構築スタッフを雇おうと思っている。それほど人脈とは大事なものなのだ」
面白い。
また、「団塊の世代、女性、オタクと人脈を築け」という章があって、これも面白い。
けっこう思い切ったシンプルな言葉使いをしているところが、ワタシ個人的に好きで、読みやすいです。
好みの問題だと思いますが・・・
人脈術だけでなく、これから起業したい人にとって有益な情報が詰め込まれているので、人脈本に飽きた人にもおすすめしたいです(*'-'*)
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
しばらく前に読んだ本ですが、最近よく訪れるブログ(悩める25歳平凡会社員の「多読」成功術)で紹介されてたので触発されて私も。
昨年3月に発行されている本です。
最近「人脈術」の本がたくさん出ているし、そういう意味ではとくに新しい内容があるわけではないですが、私はこの本けっこう好きなんです。
「大物殿也(おおものとのや)」さんは、発想がオリジナリティある方のような気がします。(ペンネームも個性的ですね)
私は面白いと思った部分にグリーンの線をひきながら本を読む習慣があります。この本はとりわけグリーンの線が多いです。
例えば、
「私は、これからは口コミと紹介を兼ねた『人脈マーケティング』なる手法が出てくると推測している。私はまだ週末起業家の身だが、独立して自分の会社をつくったら、『人脈部署』を設け、人脈構築スタッフを雇おうと思っている。それほど人脈とは大事なものなのだ」
面白い。
また、「団塊の世代、女性、オタクと人脈を築け」という章があって、これも面白い。
けっこう思い切ったシンプルな言葉使いをしているところが、ワタシ個人的に好きで、読みやすいです。
好みの問題だと思いますが・・・
人脈術だけでなく、これから起業したい人にとって有益な情報が詰め込まれているので、人脈本に飽きた人にもおすすめしたいです(*'-'*)
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月05日23:22
- copy_writing_samurai
- コメント:8
- トラックバック:1
世界一愚かなお金持ち、日本人 (ディスカヴァー携書 18)
著者のマダム・ホー氏は、100の不動産を持つ投資家。
日本人女性ですが、華僑の方と結婚し、アメリカに住んでいます。
アメリカ、中国、日本のお金持ちについて、お金に対する考え方について、経験や見聞きした話を交えながら書いているのが、この本です。
「日本人は世界一愚かなお金持ち」と世界から言われているそうです。
なぜ、世界一金利の低い銀行にお金を預けるのか理解できないと。
私は「投資」についてきちんと学んだことがなく、恥ずかしながら知識レベルが相当低いと思いますが、とてもわかりやすく書かれていて勉強になりました。
しかし、投資の本ではありません。
本当の豊かさや富について考えさせられる本です。
マダム・ホー氏はこう言います。
「真の豊かさとは何か?」「本物のお金持ちには、なぜお金が集まってくるのか?」という永遠の問いに対して、私は一貫して「信用」と答え続けたいと思います。
なぜ、日本人が世界一愚かなお金持ちと言われるのかといえば、「信用」こそが大きなリターンを得るものであることに気づいていないからなのです。
家柄・学歴・人種・外見などではなく
子どもの頃から今まで、どのように人と接してきたかという「信用」。
「信用」は一朝一夕にできるものではなく、こつこつと積み上げていくものです。
私は、信用を得られるような行動をしているか?
小さなことでも、信用を壊すようなことをしていないか?
とても考えさせられました。
また、
良いビジネスパートナーを見定めるための4つのポイントや
近づいてくる相手を見分ける3つの方法など、
とても参考になると同時に、自分自身を振り返る材料になりました。
コツコツ「信用」を積み上げていきたいと思います。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
著者のマダム・ホー氏は、100の不動産を持つ投資家。
日本人女性ですが、華僑の方と結婚し、アメリカに住んでいます。
アメリカ、中国、日本のお金持ちについて、お金に対する考え方について、経験や見聞きした話を交えながら書いているのが、この本です。
「日本人は世界一愚かなお金持ち」と世界から言われているそうです。
なぜ、世界一金利の低い銀行にお金を預けるのか理解できないと。
私は「投資」についてきちんと学んだことがなく、恥ずかしながら知識レベルが相当低いと思いますが、とてもわかりやすく書かれていて勉強になりました。
しかし、投資の本ではありません。
本当の豊かさや富について考えさせられる本です。
マダム・ホー氏はこう言います。
「真の豊かさとは何か?」「本物のお金持ちには、なぜお金が集まってくるのか?」という永遠の問いに対して、私は一貫して「信用」と答え続けたいと思います。
なぜ、日本人が世界一愚かなお金持ちと言われるのかといえば、「信用」こそが大きなリターンを得るものであることに気づいていないからなのです。
家柄・学歴・人種・外見などではなく
子どもの頃から今まで、どのように人と接してきたかという「信用」。
「信用」は一朝一夕にできるものではなく、こつこつと積み上げていくものです。
私は、信用を得られるような行動をしているか?
小さなことでも、信用を壊すようなことをしていないか?
とても考えさせられました。
また、
良いビジネスパートナーを見定めるための4つのポイントや
近づいてくる相手を見分ける3つの方法など、
とても参考になると同時に、自分自身を振り返る材料になりました。
コツコツ「信用」を積み上げていきたいと思います。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月05日13:32
- copy_writing_samurai
- コメント:10
- トラックバック:2
もともとよく泣く子ですが、最近とくに涙もろい気がするどらです。
6月は、空も泣くからしょうがないのさ(詩人)。
いよいよ、会社員生活も残り1ヶ月を切りました。
職場では引継ぎをメインにやっています。
直接かかわることの多い総務や経理の女性一人一人に直接またはメールで、私が退職して独立することを伝えると、
堰を切ったように、一人一人の仕事に対する悩み、想い、将来への不安などなどが私のところへ届くようになりました。
資格をとろうかと思うけど、どう思う?
結婚はしなくてもいいけど、とにかく働き続けたい!
このままでは不安だけど、毎日の仕事をやるしかなくなってる・・・
結婚を機にやめようかと思うけど、なにか仕事はしなきゃ・・・
などなど。
一人一人の切実な想いです。
なんか、泣きそうになります。
これまでも、もっとこういう話をすればよかったなぁ。
「個人的に相談したいんですけど・・・」
会社を辞めていく私に、こんな信頼をよせてくれるなんてありがたいことです。
今できることは。
彼女たちの話をとにかく誠実に受けとめて答えること(まぁ何もいいことは言えないんですが・・・)と、残りの会社員生活も精一杯働くことと、自分の目標に向かって頑張ることです。
よし。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
6月は、空も泣くからしょうがないのさ(詩人)。
いよいよ、会社員生活も残り1ヶ月を切りました。
職場では引継ぎをメインにやっています。
直接かかわることの多い総務や経理の女性一人一人に直接またはメールで、私が退職して独立することを伝えると、
堰を切ったように、一人一人の仕事に対する悩み、想い、将来への不安などなどが私のところへ届くようになりました。
資格をとろうかと思うけど、どう思う?
結婚はしなくてもいいけど、とにかく働き続けたい!
このままでは不安だけど、毎日の仕事をやるしかなくなってる・・・
結婚を機にやめようかと思うけど、なにか仕事はしなきゃ・・・
などなど。
一人一人の切実な想いです。
なんか、泣きそうになります。
これまでも、もっとこういう話をすればよかったなぁ。
「個人的に相談したいんですけど・・・」
会社を辞めていく私に、こんな信頼をよせてくれるなんてありがたいことです。
今できることは。
彼女たちの話をとにかく誠実に受けとめて答えること(まぁ何もいいことは言えないんですが・・・)と、残りの会社員生活も精一杯働くことと、自分の目標に向かって頑張ることです。
よし。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月04日13:31
- copy_writing_samurai
- コメント:13
- トラックバック:0
みなさんもアマゾンキャンペーンで本を購入することってあると思うのですが、
たいていキャンペーン期間って短いので、知った時にはもう終わってた・・・(TДT)っていうことよくあるんですよね。
キャンペーンの特典で、セミナー無料招待があったり、
セミナー音声がもらえたり、書籍には書けなかった話を読めたり、
最近はDVDがもらえたり・・・
いろいろオトクなわけです。
どうせ買うならキャンペーンで買いたいなぁと思ったりするわけです(●くろまる ?ω`●くろまる)
そんなニーズに応えて、
日本初のアマゾンキャンペーン情報サイトが登場しました。
面白いですよね。
ワタシ的にすごく面白いのが・・・
メンバー登録をすると、週に一回メルマガが配信され、
・今週のアマゾンキャンペーン情報
・今週の一冊(書評)
が読めるのですが、この書評を「ビジネスブックミシュラン」の鹿田さんが担当することですね〜。
さむコピマニアなら(笑)ご存知、鹿田さんの書評が読める。
楽しみです.。?+.(・∀・)?+.?
それにしても素晴らしい行動力です!!
私がインタビューしているのはこちら→
番外編インタビュー1ビジネス書評家の鹿田尚樹さん
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
たいていキャンペーン期間って短いので、知った時にはもう終わってた・・・(TДT)っていうことよくあるんですよね。
キャンペーンの特典で、セミナー無料招待があったり、
セミナー音声がもらえたり、書籍には書けなかった話を読めたり、
最近はDVDがもらえたり・・・
いろいろオトクなわけです。
どうせ買うならキャンペーンで買いたいなぁと思ったりするわけです(●くろまる ?ω`●くろまる)
そんなニーズに応えて、
日本初のアマゾンキャンペーン情報サイトが登場しました。
面白いですよね。
ワタシ的にすごく面白いのが・・・
メンバー登録をすると、週に一回メルマガが配信され、
・今週のアマゾンキャンペーン情報
・今週の一冊(書評)
が読めるのですが、この書評を「ビジネスブックミシュラン」の鹿田さんが担当することですね〜。
さむコピマニアなら(笑)ご存知、鹿田さんの書評が読める。
楽しみです.。?+.(・∀・)?+.?
それにしても素晴らしい行動力です!!
私がインタビューしているのはこちら→
番外編インタビュー1ビジネス書評家の鹿田尚樹さん
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月03日13:22
- copy_writing_samurai
- コメント:8
- トラックバック:0
5月20日以降、私のブログの右下に貼っているブログパーツ「人気記事ランキング」ですが、
「こんなブログパーツがありますよ〜。面白いからブロガーのみなさんはいかが?」ってブログ記事に書いた直後に、
予想以上のユーザー数の増加でメンテナンスコスト増大
Σ(?д?;)
というわけでバージョンアップしたらしいのです。
(広告スペースもできた)
それに伴って、なぜか私のランキングは記事タイトルでなく全て「さむらいコピーライティング道」になってしまい、
これじゃあどの記事が人気あるのかわからないじゃん・・・という状態が続いていましたヽ(TдT)ノ
(これ、気付いてました?気付いてたあなたはさむコピマニア認定です。笑)
そこで、昨日の夕方、問い合わせをしました。
「無料なのにすみません。これこれこういう現象が解決されると嬉しいのですが・・・」とURLとともに知らせたら・・・
たった一日で解決してくれました(^∀^)
いや〜嬉しい。
嬉しいからまた宣伝しちゃう。
(またコスト増大になったりして・・・)
無料ブログパーツ「人気記事ランキング」
5月20日以降で言えば、私のブログで一番人気は森山先生インタビュー記事ですね
何気にじわじわ人気なのが「世界一書きやすいボールペン」についてのもので、4ヶ月前の記事ですがコンスタントにアクセス数があるみたいです。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
「こんなブログパーツがありますよ〜。面白いからブロガーのみなさんはいかが?」ってブログ記事に書いた直後に、
予想以上のユーザー数の増加でメンテナンスコスト増大
Σ(?д?;)
というわけでバージョンアップしたらしいのです。
(広告スペースもできた)
それに伴って、なぜか私のランキングは記事タイトルでなく全て「さむらいコピーライティング道」になってしまい、
これじゃあどの記事が人気あるのかわからないじゃん・・・という状態が続いていましたヽ(TдT)ノ
(これ、気付いてました?気付いてたあなたはさむコピマニア認定です。笑)
そこで、昨日の夕方、問い合わせをしました。
「無料なのにすみません。これこれこういう現象が解決されると嬉しいのですが・・・」とURLとともに知らせたら・・・
たった一日で解決してくれました(^∀^)
いや〜嬉しい。
嬉しいからまた宣伝しちゃう。
(またコスト増大になったりして・・・)
無料ブログパーツ「人気記事ランキング」
5月20日以降で言えば、私のブログで一番人気は森山先生インタビュー記事ですね
何気にじわじわ人気なのが「世界一書きやすいボールペン」についてのもので、4ヶ月前の記事ですがコンスタントにアクセス数があるみたいです。
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年06月03日12:58
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク