2010年09月
好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
ビジネス文章5ステップ上達法―今の自分の文章がわかる診断テスト付き
ビジネス文章5ステップ上達法―今の自分の文章がわかる診断テスト付き
クチコミを見る
ビジネスライター・文章コンサルタントの堀内伸浩さんの新刊が出ました!
文章上達法を5つのステップで解説している本。
そのステップとは・・・
文章力診断テストつきです。
文章は、むやみに書けばうまくなるというものではありません。
上達法があるのです。
私が実践している上達法と似ているものが多かったので、「よかった、一緒だ〜」なんて喜びながら読んでいたのですが、
「こ、これは!」と思った方法があったのでご紹介します。
続きを読む
ビジネス文章5ステップ上達法―今の自分の文章がわかる診断テスト付き
クチコミを見る
ビジネスライター・文章コンサルタントの堀内伸浩さんの新刊が出ました!
文章上達法を5つのステップで解説している本。
そのステップとは・・・
1.基本ルールを覚える
2.読み方を変える
3.文章ノートを作る
4.書き方を知り、書く訓練をする
5.推敲&校閲の仕方を知る
文章力診断テストつきです。
文章は、むやみに書けばうまくなるというものではありません。
上達法があるのです。
私が実践している上達法と似ているものが多かったので、「よかった、一緒だ〜」なんて喜びながら読んでいたのですが、
「こ、これは!」と思った方法があったのでご紹介します。
続きを読む
- 2010年09月28日09:22
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
これ、何だかわかりますか〜?
アロマカード
美しい写真!富士山の御来光です。これだけでも、なんだかご利益がありそうな。
実はこれ、名刺サイズのアロマカードなんです。
天然精油をジェルタイプにして、香り長持ち。かつ、持ち運びできるようにしたものなんですね。
名刺入れに入れておくと、名刺に香りがうつります。名刺交換のときに、ふわっといい香りが・・・!
私が使っているのは「ローズ」の香り。仕事の合間に嗅ぐと、癒されます.。?+.(・∀・)?+.?
香りって、気分に与える影響が大きいですよね。
オフィスでも、玄関にアロマポットを置いたり、タオルを入れるカゴにはポプリを入れておいたりしています。
いい気分で仕事できます
名刺がいい香りだったら、なんとなーく気分いいですよね!
プレゼントにも喜ばれそうです。おすすめ。
詳しくはこちらのサイトをご覧くださいね。
↓
香りつき名刺で第一印象をぐんっとUPさせてみませんか?
これ、何だかわかりますか〜?
アロマカード
美しい写真!富士山の御来光です。これだけでも、なんだかご利益がありそうな。
実はこれ、名刺サイズのアロマカードなんです。
天然精油をジェルタイプにして、香り長持ち。かつ、持ち運びできるようにしたものなんですね。
名刺入れに入れておくと、名刺に香りがうつります。名刺交換のときに、ふわっといい香りが・・・!
私が使っているのは「ローズ」の香り。仕事の合間に嗅ぐと、癒されます.。?+.(・∀・)?+.?
香りって、気分に与える影響が大きいですよね。
オフィスでも、玄関にアロマポットを置いたり、タオルを入れるカゴにはポプリを入れておいたりしています。
いい気分で仕事できます
名刺がいい香りだったら、なんとなーく気分いいですよね!
プレゼントにも喜ばれそうです。おすすめ。
詳しくはこちらのサイトをご覧くださいね。
↓
香りつき名刺で第一印象をぐんっとUPさせてみませんか?
- 2010年09月27日12:54
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
南青山ブランディングサロンにて、ずっとやりたいと思っていた講座をやります!
その名も言葉とビジュアルでつくる最強のプロフィール講座!
コピーライターであり、日ごろお客さまのプロフィール作成をやっている私と、エステサロンでのカラーアドバイスや企業研修等でイメージアップアドバイスをしている久保田麻希子さん、そして、フォトグラファーでありアートディレクターの大塚直樹さんの3人でお話しします。
第1部講師はワタクシ小川。「強みを伝えるプロフィール」について。
プロフィール写真
言葉の部分でのお話をします。肩書きやキャッチフレーズはどうするか?プロフィールはどのように作ったらいいのか?
第2部講師はカラー・ファッションアドバイザーの久保田麻希子さん。「魅力を引き出すカラーとファッション」について。
久保田さん
ほんわかした雰囲気ながら、的確なアドバイスを次々にくださいます。私のパーソナルカラーも見ていただきました。似合う髪型やファッション、アクセサリーなども教えてもらいました
そして、第3部講師は、アートディレクターでフォトグラファーの大塚直樹さん。「プロフィールを表現するツール」について。
大塚さん
プロフィール写真は大塚さんに撮っていただきました。
この講座はこんな方におすすめです。
個人でお仕事をされている方
お仕事の中で「プロフィールをください」と言われることがある方
書籍の出版やセミナー講師を目指している方
ブログ等の情報発信ツールを使っているけれど、プロフィールを適当にしてしまっている方
少人数制ですので、いまお使いのプロフィールやビジュアルイメージをお持ちいただいて、アドバイスをすることもできます。
ぜひこの機会においでください!
講座内容
第1部 強みを伝えるプロフィール
講師:小川晶子(コピーライター 株式会社さむらいコピーライティング代表取締役)
・強みを見つけて、コトバにしよう
・肩書、キャッチコピーはこう作れ
・プロフィール作成法
第2部 魅力を引き出すカラーとファッション
講師:久保田麻希子(カラー・ファッションアドバイザー)
・色とカタチの持つパワー
・似合う色、魅せる色
・ブランディングを意識したビジュアル作り
第3部 プロフィールを表現するツール
講師:大塚直樹(フォトグラファー 株式会社アルジャーノン代表取締役)
・プロフィールを活かすデザイン
・アナログツールとデジタルツール
*講座内容は予定です。予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
言葉とビジュアルで作る 最強のプロフィール講座
日時:10月2日 10:00〜12:30 (受付9:40〜)
場所:南青山ブランディングサロン(株式会社さむらいコピーライティング内)
表参道駅徒歩7分
講師:小川晶子、久保田麻希子、大塚直樹
定員:8名
受講料:5,000円(当日、会場にてお支払いいただきます)
*すでに作成済みプロフィールやビジュアルイメージがあれば、ぜひお持ちください。
*定員に達した場合は、ご案内できませんので予めご了承ください。
0920セミナー準備
お申込みはこちらからお願いいたします!
↓
言葉とビジュアルでつくる最強のプロフィール講座
南青山ブランディングサロンにて、ずっとやりたいと思っていた講座をやります!
その名も言葉とビジュアルでつくる最強のプロフィール講座!
コピーライターであり、日ごろお客さまのプロフィール作成をやっている私と、エステサロンでのカラーアドバイスや企業研修等でイメージアップアドバイスをしている久保田麻希子さん、そして、フォトグラファーでありアートディレクターの大塚直樹さんの3人でお話しします。
第1部講師はワタクシ小川。「強みを伝えるプロフィール」について。
プロフィール写真
言葉の部分でのお話をします。肩書きやキャッチフレーズはどうするか?プロフィールはどのように作ったらいいのか?
第2部講師はカラー・ファッションアドバイザーの久保田麻希子さん。「魅力を引き出すカラーとファッション」について。
久保田さん
ほんわかした雰囲気ながら、的確なアドバイスを次々にくださいます。私のパーソナルカラーも見ていただきました。似合う髪型やファッション、アクセサリーなども教えてもらいました
そして、第3部講師は、アートディレクターでフォトグラファーの大塚直樹さん。「プロフィールを表現するツール」について。
大塚さん
プロフィール写真は大塚さんに撮っていただきました。
この講座はこんな方におすすめです。
個人でお仕事をされている方
お仕事の中で「プロフィールをください」と言われることがある方
書籍の出版やセミナー講師を目指している方
ブログ等の情報発信ツールを使っているけれど、プロフィールを適当にしてしまっている方
少人数制ですので、いまお使いのプロフィールやビジュアルイメージをお持ちいただいて、アドバイスをすることもできます。
ぜひこの機会においでください!
講座内容
第1部 強みを伝えるプロフィール
講師:小川晶子(コピーライター 株式会社さむらいコピーライティング代表取締役)
・強みを見つけて、コトバにしよう
・肩書、キャッチコピーはこう作れ
・プロフィール作成法
第2部 魅力を引き出すカラーとファッション
講師:久保田麻希子(カラー・ファッションアドバイザー)
・色とカタチの持つパワー
・似合う色、魅せる色
・ブランディングを意識したビジュアル作り
第3部 プロフィールを表現するツール
講師:大塚直樹(フォトグラファー 株式会社アルジャーノン代表取締役)
・プロフィールを活かすデザイン
・アナログツールとデジタルツール
*講座内容は予定です。予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
言葉とビジュアルで作る 最強のプロフィール講座
日時:10月2日 10:00〜12:30 (受付9:40〜)
場所:南青山ブランディングサロン(株式会社さむらいコピーライティング内)
表参道駅徒歩7分
講師:小川晶子、久保田麻希子、大塚直樹
定員:8名
受講料:5,000円(当日、会場にてお支払いいただきます)
*すでに作成済みプロフィールやビジュアルイメージがあれば、ぜひお持ちください。
*定員に達した場合は、ご案内できませんので予めご了承ください。
0920セミナー準備
お申込みはこちらからお願いいたします!
↓
言葉とビジュアルでつくる最強のプロフィール講座
- 2010年09月23日23:44
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
9月20日に、無事に事務所移転完了しました。
事務所部分も一部公開(?)。
コピー・プリンタ・ファックス複合機です。
BlogPaint
こういった複合機のリースって、思ったより大変なんですね。設立したばかりの会社にはリースが組めないという話を聞いていました。
なんとか審査がとおって、リース契約しました。めちゃくちゃ便利です。
さて、本日は登記上の本店移転の手続きのため、スタッフが法務局へ。定款が変更になるので、ひとり株主総会をしました(笑)。
移転案内の「さむコピ通信」もこれからだし、ホームページもまだ完成していないし、まだもう少しバタバタしますが・・・。
引き続きさむコピをどうぞよろしくお願いいたします。
あ、
「南青山ブランディングサロンスタッフのブログ」はじめました。
セミナー等イベントの情報、サロンでの日常、表参道グルメの話などを載せていきます。
私もときどき書いています。
こちらもよろしくお願いします!
9月20日に、無事に事務所移転完了しました。
事務所部分も一部公開(?)。
コピー・プリンタ・ファックス複合機です。
BlogPaint
こういった複合機のリースって、思ったより大変なんですね。設立したばかりの会社にはリースが組めないという話を聞いていました。
なんとか審査がとおって、リース契約しました。めちゃくちゃ便利です。
さて、本日は登記上の本店移転の手続きのため、スタッフが法務局へ。定款が変更になるので、ひとり株主総会をしました(笑)。
移転案内の「さむコピ通信」もこれからだし、ホームページもまだ完成していないし、まだもう少しバタバタしますが・・・。
引き続きさむコピをどうぞよろしくお願いいたします。
あ、
「南青山ブランディングサロンスタッフのブログ」はじめました。
セミナー等イベントの情報、サロンでの日常、表参道グルメの話などを載せていきます。
私もときどき書いています。
こちらもよろしくお願いします!
- 2010年09月22日10:43
- copy_writing_samurai
- コメント:8
- トラックバック:0
こんにちは、さむコピ小川です。
この3連休は、毎日事務所にいます。
明日はいよいよ、サロンオープン記念「コピーライティング力アップセミナー」!
0920セミナー準備
資料と会場準備が整いました。
コピー・プリンタ複合機も入ったので資料印刷もラクラク〜。
明日のレジュメはこんな構成です。
↓
1.コピーライティング力とは?
2.いいコピーに学ぶ
3.キャッチコピーのつくり方
4.キャッチコピーの7つの型
5.コピーライティング力アップの方法
ケーススタディで実際にコピーを作ってみたりしながら、楽しく進める予定です。
ご参加いただける方は、お楽しみに!
(キャンセル待ちの方には、ご案内できずすみません。。)
この3連休は、毎日事務所にいます。
明日はいよいよ、サロンオープン記念「コピーライティング力アップセミナー」!
0920セミナー準備
資料と会場準備が整いました。
コピー・プリンタ複合機も入ったので資料印刷もラクラク〜。
明日のレジュメはこんな構成です。
↓
1.コピーライティング力とは?
2.いいコピーに学ぶ
3.キャッチコピーのつくり方
4.キャッチコピーの7つの型
5.コピーライティング力アップの方法
ケーススタディで実際にコピーを作ってみたりしながら、楽しく進める予定です。
ご参加いただける方は、お楽しみに!
(キャンセル待ちの方には、ご案内できずすみません。。)
- 2010年09月19日18:29
- copy_writing_samurai
- コメント:1
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
今日は四ツ谷の事務所をほぼ片づけました。あともう1回行けば、キレイになりそうです。
さて、今日は素敵なセミナーイベントのご案内を。
和田裕美さんの「わくわく伝染ツアー2010」です。
なんと、2004年に始まり今年で7周年!和田裕美さんのセミナーで一番人気なんだとか。
今年のテーマは「縁と円と援をつなぐ」です。人やお金の循環をよくして、人生を好転させていく。そんなお話が聞ける体感型セミナーです。
11月27日(土)、東京ドームシティのJCBホールにて。9月30日までに申し込むと、割引になります。
私も行きます。楽しみです。
動画を見ただけで、なんだかわくわくしてきちゃいました!ぜひ、こちらのページからご覧くださいね。
↓
和田裕美のわくわく伝染ツアー2010「縁」と「円」と「援」をつないで動く
今日は四ツ谷の事務所をほぼ片づけました。あともう1回行けば、キレイになりそうです。
さて、今日は素敵なセミナーイベントのご案内を。
和田裕美さんの「わくわく伝染ツアー2010」です。
なんと、2004年に始まり今年で7周年!和田裕美さんのセミナーで一番人気なんだとか。
今年のテーマは「縁と円と援をつなぐ」です。人やお金の循環をよくして、人生を好転させていく。そんなお話が聞ける体感型セミナーです。
11月27日(土)、東京ドームシティのJCBホールにて。9月30日までに申し込むと、割引になります。
私も行きます。楽しみです。
動画を見ただけで、なんだかわくわくしてきちゃいました!ぜひ、こちらのページからご覧くださいね。
↓
和田裕美のわくわく伝染ツアー2010「縁」と「円」と「援」をつないで動く
- 2010年09月16日23:47
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
こんにちは、さむコピ小川です。
新・事務所サロンスペース(南青山ブランディングサロン)に、ブラインドをとりつけました!
BlogPaint
かなり肉体労働でした・・・
どの家具組立より、いちばん大変だったヽ(TдT)ノ
このブラインドは、サイズを測ってオーダーしていたものなんだけど、ちょっとでもズレたら「閉まらない!」とか「隙間空きすぎ!」ってことになるので実際につけてみるまでかなり心配でした。
でもバッチリでした〜。よかった。
雰囲気もいいです。
新・事務所サロンスペース(南青山ブランディングサロン)に、ブラインドをとりつけました!
BlogPaint
かなり肉体労働でした・・・
どの家具組立より、いちばん大変だったヽ(TдT)ノ
このブラインドは、サイズを測ってオーダーしていたものなんだけど、ちょっとでもズレたら「閉まらない!」とか「隙間空きすぎ!」ってことになるので実際につけてみるまでかなり心配でした。
でもバッチリでした〜。よかった。
雰囲気もいいです。
- 2010年09月14日11:51
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
こんにちは、さむコピ小川です。
南青山ブランディングサロンは、私の信頼している人にのみお貸出しをするのですが、その第1号がこちら!!
ドリームガイドコーチのWakanaさん。
9月18日(土)に、ドリームガイド・スペシャルワークセッションをやっていただくことになりました
すごく嬉しいです
「20日のオープン前だけど、Wakanaちゃんにうちのサロンでワークセッションをやってほしいなぁ」と思って連絡したのが数日前。本当に急な話だったのですが、快くひきうけてくださいました。
以前に一度、ドリームガイド・ワークセッションに参加させていただいたことがあり、すごくよかったんです。
Wakanaちゃんは、「今このとき、同じ場を共有しているこの時間」をとても大切にしてくれる方だなーという印象があります。こう見えてけっこうヒネクレ者の私ですが(笑)、素直になれてしまう。フシギな感覚です。きっと、Wakanaちゃんの心がきれいだから、変なテクニックも通じないだろうし、必要ないと思えるのかな。
で、テーマとか何も決めずに「やって!」と連絡したら、
「とらわれない自由な生き方」というテーマでやる、とのこと。
これもなんだかシンクロしているような気がして、「うわー」と思いました。
私がちょっと無理してでもサロンスペースを持ちたかったのは、「場所にとらわれない自由な生き方」を応援する意味が強くあります。
場所とか組織とかにとらわれないフリーランス、ノマドワーカーの人たちが集まれる場。いつもではないけれど、リアルな場は絶対必要だと思います。気軽に集まれて「ここに来るといいことがある」と思えるような、元気になれる場がほしい、だから作りたいと以前から思っていました。
南青山ブランディングサロンは、夢の最終形ではないけれど、一歩前進したかたちです。
そのサロンでやる第一弾のワークセッションが「とらわれない自由な生き方」っていうのは、ピッタリな気がしてすごくわくわくしています。
・・・と、前置きが長くなっちゃいました。
9月18日に、定員6名でやります!もちろん私も参加します。
【ドリームガイド・スペシャルワークセッション】
日時:9月18日(土)13時〜15時 (12:40受付開始)
場所:南青山ブランディングサロン
BlogPaint
テーマ:「とらわれない自由な生き方」
定員:6名
内容:
<とらわれない自由な生き方とは>
・何事も自分で選択できる
・周りの意見や環境に振り回されない
・目標に縛られない
・本当に自分のやりたいことにエネルギーをかける生き方
・自分に正直で、自他ともに尊ぶ生き方
・意思の力をうまく活用している
・必要以上に恐れや不安に振り回されない
・喜びや価値を創り続けることができる
・輝いている
・今、瞬間を楽しめる
・どんなときも強さとしなやかさをもって対処する・・・
そんなあり方です。
そうあるためにどうしたらよいのか、
あなた自身の答えをワークの中で導きだします。
<スペシャルワークセッションとは>
テーマはありますが、基本的には
参加者の方、一人ひとりのお話や悩み、
考えていることことなどをお聴きしながら、
そこに流れている本質的なメッセージやキーワードを汲み取ります。
その上で、テーマにもとにワークをしたり、
まさに個人セッションをするようにセッションさせていただいたり、
深いシェアいリングで肩の荷物を少しずつ解きながら、
参加者それぞれに必要なメッセージを導きます。
(少人数でじっくりやります。)
ワークの最後に、ドリームガイドカードといって、
自ら見出した答えや、
自分へのメッセージをイラストや文字などで自由に描いていきます。
このカードは、不思議と深いメッセージが描けたりするので
ご自身のお守り、指針としてお持ち帰り頂けます。
ドリームガイドカードはシンプルですが、魔法のようなカードです。
ドリームガイドとは
自己投資費:通常 8000円 ⇒ サロンオープン特別価格 5000円
お問い合わせとお申込みはこちら
Wakanaちゃんのブログもご覧ください
南青山ブランディングサロンは、私の信頼している人にのみお貸出しをするのですが、その第1号がこちら!!
ドリームガイドコーチのWakanaさん。
9月18日(土)に、ドリームガイド・スペシャルワークセッションをやっていただくことになりました
すごく嬉しいです
「20日のオープン前だけど、Wakanaちゃんにうちのサロンでワークセッションをやってほしいなぁ」と思って連絡したのが数日前。本当に急な話だったのですが、快くひきうけてくださいました。
以前に一度、ドリームガイド・ワークセッションに参加させていただいたことがあり、すごくよかったんです。
Wakanaちゃんは、「今このとき、同じ場を共有しているこの時間」をとても大切にしてくれる方だなーという印象があります。こう見えてけっこうヒネクレ者の私ですが(笑)、素直になれてしまう。フシギな感覚です。きっと、Wakanaちゃんの心がきれいだから、変なテクニックも通じないだろうし、必要ないと思えるのかな。
で、テーマとか何も決めずに「やって!」と連絡したら、
「とらわれない自由な生き方」というテーマでやる、とのこと。
これもなんだかシンクロしているような気がして、「うわー」と思いました。
私がちょっと無理してでもサロンスペースを持ちたかったのは、「場所にとらわれない自由な生き方」を応援する意味が強くあります。
場所とか組織とかにとらわれないフリーランス、ノマドワーカーの人たちが集まれる場。いつもではないけれど、リアルな場は絶対必要だと思います。気軽に集まれて「ここに来るといいことがある」と思えるような、元気になれる場がほしい、だから作りたいと以前から思っていました。
南青山ブランディングサロンは、夢の最終形ではないけれど、一歩前進したかたちです。
そのサロンでやる第一弾のワークセッションが「とらわれない自由な生き方」っていうのは、ピッタリな気がしてすごくわくわくしています。
・・・と、前置きが長くなっちゃいました。
9月18日に、定員6名でやります!もちろん私も参加します。
【ドリームガイド・スペシャルワークセッション】
日時:9月18日(土)13時〜15時 (12:40受付開始)
場所:南青山ブランディングサロン
BlogPaint
テーマ:「とらわれない自由な生き方」
定員:6名
内容:
<とらわれない自由な生き方とは>
・何事も自分で選択できる
・周りの意見や環境に振り回されない
・目標に縛られない
・本当に自分のやりたいことにエネルギーをかける生き方
・自分に正直で、自他ともに尊ぶ生き方
・意思の力をうまく活用している
・必要以上に恐れや不安に振り回されない
・喜びや価値を創り続けることができる
・輝いている
・今、瞬間を楽しめる
・どんなときも強さとしなやかさをもって対処する・・・
そんなあり方です。
そうあるためにどうしたらよいのか、
あなた自身の答えをワークの中で導きだします。
<スペシャルワークセッションとは>
テーマはありますが、基本的には
参加者の方、一人ひとりのお話や悩み、
考えていることことなどをお聴きしながら、
そこに流れている本質的なメッセージやキーワードを汲み取ります。
その上で、テーマにもとにワークをしたり、
まさに個人セッションをするようにセッションさせていただいたり、
深いシェアいリングで肩の荷物を少しずつ解きながら、
参加者それぞれに必要なメッセージを導きます。
(少人数でじっくりやります。)
ワークの最後に、ドリームガイドカードといって、
自ら見出した答えや、
自分へのメッセージをイラストや文字などで自由に描いていきます。
このカードは、不思議と深いメッセージが描けたりするので
ご自身のお守り、指針としてお持ち帰り頂けます。
ドリームガイドカードはシンプルですが、魔法のようなカードです。
ドリームガイドとは
自己投資費:通常 8000円 ⇒ サロンオープン特別価格 5000円
お問い合わせとお申込みはこちら
Wakanaちゃんのブログもご覧ください
- 2010年09月11日22:33
- copy_writing_samurai
- コメント:4
- トラックバック:0
仕事の文章は3行でまとめなさい
仕事の文章は3行でまとめなさい
クチコミを見る
臼井由妃さんの新刊を読みました。
相手にストレスなくスピーディーに伝えるばかりか、心もなごませる超短文メソッド。
なんせ「3行」です。
たった3行で伝えてしまう。
実は、短文で伝えるというのは難しいのだけれど・・・
例文も豊富で、「こう書けばいいんだ」というのがわかります。
文章を書くのが苦手と感じている人も、「3行でいい」と思えばスラスラ書けちゃうかもしれません。
私はとくに冒頭にあった臼井さんご自身のエピソードが印象に残りました。
一番の取引先だった大手の通販会社が倒産してしまい、窮地においこまれたときのこと。ホームページ制作をプロに頼んだところ、提案されたコピーはまったく響かないものでした。
この臨場感。
そして、臼井さんはご自分でデザインやキャッチコピーを考えることにしたそうです。カッコよさやオシャレな感覚をなくし、
1.簡単な内容で短い文章
2.さっと読めて、すぐに理解できる
3.余韻を楽しんでもらう
という3点にこだわりました。
その結果、倒産寸前まで追いやられていた会社は息を吹き返し、売上は5倍にもなったとのこと。
すごいです。
プロが作ったコピーと臼井さんが作ったコピーが載っていましたが、ダンゼン、臼井さんが作ったコピーのほうがいい!
セールスポイントを絞り、わかりやすく短い文章で書く。これが本当に基本ですね。
本書の中にとてもわかりやすい例文がありましたので、ご紹介したいと思います。
掃除機のカタログ文という想定です。
すばらしい3行になりました。
商品のコピー以外にも、仕事で使える超短文がたくさん載っていますよ〜。おすすめです。
仕事の文章は3行でまとめなさい
クチコミを見る
臼井由妃さんの新刊を読みました。
相手にストレスなくスピーディーに伝えるばかりか、心もなごませる超短文メソッド。
なんせ「3行」です。
たった3行で伝えてしまう。
実は、短文で伝えるというのは難しいのだけれど・・・
例文も豊富で、「こう書けばいいんだ」というのがわかります。
文章を書くのが苦手と感じている人も、「3行でいい」と思えばスラスラ書けちゃうかもしれません。
私はとくに冒頭にあった臼井さんご自身のエピソードが印象に残りました。
一番の取引先だった大手の通販会社が倒産してしまい、窮地においこまれたときのこと。ホームページ制作をプロに頼んだところ、提案されたコピーはまったく響かないものでした。
「もっと分かりやすいものを」「もっと泥臭くて結構ですから......」
私は何度もお願いしました。
でも、ダメなのです。ついには私も切れてしまって、
「"あなたの元気を応援します"なんて、どこかで聞いたようなコピーじゃないですか。お金を払ってお願いしているのですよ。真面目に考えています?おかしくないですか?これで商品が売れると思いますか?」
返ってきた言葉は、
「弊社は御社のイメージアップになればと思い、センスのいいものをご提案しています。商品が売れるかどうかは、また別の話です......」
この臨場感。
そして、臼井さんはご自分でデザインやキャッチコピーを考えることにしたそうです。カッコよさやオシャレな感覚をなくし、
1.簡単な内容で短い文章
2.さっと読めて、すぐに理解できる
3.余韻を楽しんでもらう
という3点にこだわりました。
その結果、倒産寸前まで追いやられていた会社は息を吹き返し、売上は5倍にもなったとのこと。
すごいです。
プロが作ったコピーと臼井さんが作ったコピーが載っていましたが、ダンゼン、臼井さんが作ったコピーのほうがいい!
セールスポイントを絞り、わかりやすく短い文章で書く。これが本当に基本ですね。
本書の中にとてもわかりやすい例文がありましたので、ご紹介したいと思います。
掃除機のカタログ文という想定です。
NG例
本品は、お子さんからお年寄りまで簡単に操作ができるらくらくタッチ機能付きで、他社の同サイズの掃除機と比較して価格は3割も安く、本体の重量は2割も軽く、部屋のすみずみのほこりを吸い取る機能も充実していて音も静かなので、夜遅くの掃除も心配がない親切仕様で発売以来80万台を超える大ヒット商品です。
訂正例
発売以来80万台の大ヒット!
ラクラク操作で軽々お掃除。
音も静かなお値打ち価格の掃除機です。
すばらしい3行になりました。
商品のコピー以外にも、仕事で使える超短文がたくさん載っていますよ〜。おすすめです。
- 2010年09月11日10:03
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
昨日は、新しい事務所の中にあるサロン(南青山ブランディングサロン)の撮影の日でした。
フォトグラファーはいつもお世話になっているアルジャーノンの大塚さん。
このサロンでは、私のプロフィール作成コンサルティング、カラー&ファッションアドバイザー久保田先生のイメージコンサルティング、そしてプロフィール写真撮影までワンストップで行います。
パーソナルブランディングですね。
プロフィール作成
↓
できたプロフィールをもとに、カラー、ファッションのアドバイス
(パーソナルカラーを見つけ、似合う服や小物をアドバイス。お買いものに一緒に行って選ぶこともできます)
↓
パーソナルカラーや戦略的なカラー、ファッションをもとに、プロフィール写真撮影
こんな流れです。
もちろん、それぞれ単体でもOK。
プロフィール写真はこんな感じで撮影します。
遊びに来てくれた社労士の箕輪先生。
↓
BlogPaint
カラー&ファッションアドバイザーの久保田先生。
いつも本当にお美しい・・・。
↓
BlogPaint
私の写真も撮影しました。
さて、どんな仕上がりになるでしょう〜?近々またアップしますね。
サロンのテーブルも届きました。
ミニセミナー(8名くらいまでが一番よさそう)、ワークショップ、グループコンサルティング等はこんな感じで。
↓
BlogPaint
昨日は、新しい事務所の中にあるサロン(南青山ブランディングサロン)の撮影の日でした。
フォトグラファーはいつもお世話になっているアルジャーノンの大塚さん。
このサロンでは、私のプロフィール作成コンサルティング、カラー&ファッションアドバイザー久保田先生のイメージコンサルティング、そしてプロフィール写真撮影までワンストップで行います。
パーソナルブランディングですね。
プロフィール作成
↓
できたプロフィールをもとに、カラー、ファッションのアドバイス
(パーソナルカラーを見つけ、似合う服や小物をアドバイス。お買いものに一緒に行って選ぶこともできます)
↓
パーソナルカラーや戦略的なカラー、ファッションをもとに、プロフィール写真撮影
こんな流れです。
もちろん、それぞれ単体でもOK。
プロフィール写真はこんな感じで撮影します。
遊びに来てくれた社労士の箕輪先生。
↓
BlogPaint
カラー&ファッションアドバイザーの久保田先生。
いつも本当にお美しい・・・。
↓
BlogPaint
私の写真も撮影しました。
さて、どんな仕上がりになるでしょう〜?近々またアップしますね。
サロンのテーブルも届きました。
ミニセミナー(8名くらいまでが一番よさそう)、ワークショップ、グループコンサルティング等はこんな感じで。
↓
BlogPaint
- 2010年09月11日08:18
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク