[フレーム]

小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

ブックライティング

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


最近、ブックライティングやコピーライティング以外の「ライターの仕事」について調べたり本を読んだりしているんですが。

こちらの本、驚きの連続でした。




こちらの本はあくまで「副業ライター」をすすめているので、難易度が低く需要が多くてお小遣い稼ぎになる仕事を中心に紹介しているわけですが・・・

続きを読む
ブックライターの仕事のスタートは、基本的に取材から始まります。

取材がとーっても大事です。

続きを読む
いよいよブックライターの具体的な仕事の進め方の話をしたいと思います。

まず、標準的な流れはこんな感じ。


続きを読む
本を1冊書き上げるというのは、なかなか重労働なのではありますが、ブックライターの仕事はやめられない魅力があります。

ブックライターの仕事の魅力を5つにまとめてみました。


続きを読む

著者本人です。

基本的にはね。

ブックライターの仕事をしていると、ときどき「私も本を出したいのでお願いします」という方がいらっしゃるのです。

続きを読む
ブックライターの仕事とは、ビジネス書や実用書などの書籍の原稿を、著者に代わって書くというものです。

コンテンツを持っている著者さんにだいたい10時間ほど話を聞いて、それをまとめていけば1冊の本ができます。

前回もお話ししたとおり、書籍のライティングという仕事があることは一般にあまり知られていません。

なので、
「ゴーストライターみたいな感じです」と言うと、あーなるほどとわかってもらえたりします。

続きを読む
たとえば美容院とかで
「どんなお仕事されているんですか?」と聞かれたときに、「ライターです」と答えると、けっこうな割合で「どんな雑誌ですか?」と聞かれます。

ライター=雑誌に記事を書く仕事

というのが一般的にわかりやすいのでしょうね。

まぁ、そういうときは相手も本気で仕事内容を詳しく知りたいと思っているわけでもないですから、あまりつっこまずに、とは言えウソを言うことはできないので「ビジネス書とかです」と答えます。


続きを読む
お問い合わせ
最近の人気記事
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
Categories
Profile

小川 晶子

士業関連リンク
お気に入りリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /