2009年02月
好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
記事タイトルはとても重要です。でも、「日記は書けるんだけどタイトルがいつも思いつかない・・・」という方が意外に多くいらっしゃいますね。
どういうタイトルをつけるのが良いのでしょうか?
まず、できるだけ具体的な言葉を入れること。
「2月27日の日記」みたいなタイトル・・・全然興味がわきません(汗)。「楽しめました」とか「おすすめです」とか「今日思ったこと」というのも具体性がなくて、読む気にならないですよね。
続きを読む
どういうタイトルをつけるのが良いのでしょうか?
まず、できるだけ具体的な言葉を入れること。
「2月27日の日記」みたいなタイトル・・・全然興味がわきません(汗)。「楽しめました」とか「おすすめです」とか「今日思ったこと」というのも具体性がなくて、読む気にならないですよね。
続きを読む
- 2009年02月28日23:14
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
こんにちは。「小川さんのブログを見て、自分もブログをはじめました!初心者にはとてもわかりやすいです!」と言って頂けることが増え、嬉しい小川です。SEOに関してはたいして詳しくないんですが、最低限ということで今日も書いてみます。
【人気ブログの作り方】23、SEOとはで、被リンク数が多いと重要なサイトだとみなされて検索結果に上位表示されるという話をしました。
今回は、リンクについてもう少し掘り下げてみたいと思います。
リンクにも、外部リンクと内部リンクの2種類があります。
外部リンクとは、自分のブログ以外のところに、自分のブログのURLを貼ってもらっていることですね。ブックマークや、相互リンクなんかがそうです。知り合いに「相互リンクお願いします!」と頼んだり、情報をたくさん載せた記事を書いて、多くの人がブックマークしたくなるようにしたり・・・という、これはけっこう大変です。
でも、内部リンクは、自分で自分のリンクを貼るので簡単。もちろん、検索エンジンからの評価は外部リンクのほうが高いですが、ちょっとの手間でできるのですからぜひやりましょう。
続きを読む
【人気ブログの作り方】23、SEOとはで、被リンク数が多いと重要なサイトだとみなされて検索結果に上位表示されるという話をしました。
今回は、リンクについてもう少し掘り下げてみたいと思います。
リンクにも、外部リンクと内部リンクの2種類があります。
外部リンクとは、自分のブログ以外のところに、自分のブログのURLを貼ってもらっていることですね。ブックマークや、相互リンクなんかがそうです。知り合いに「相互リンクお願いします!」と頼んだり、情報をたくさん載せた記事を書いて、多くの人がブックマークしたくなるようにしたり・・・という、これはけっこう大変です。
でも、内部リンクは、自分で自分のリンクを貼るので簡単。もちろん、検索エンジンからの評価は外部リンクのほうが高いですが、ちょっとの手間でできるのですからぜひやりましょう。
続きを読む
- 2009年02月28日16:56
- copy_writing_samurai
- コメント:4
- トラックバック:0
強者のしくみ 論理的思考と全体最適を徹底する会社
強者のしくみ 論理的思考と全体最適を徹底する会社
クチコミを見る
今年の私のテーマは「仕組み」。
どんな仕組みを作ればいいのか?どうやって仕組みを作るか?
まずそんな低レベルなところにいます。
「強者のしくみ」とは?
2005年に出版された本ですが、骨太のシッカリした本で、4年たってもまったく色あせないどころかますます書かれていることの重要さが増しているのではないかと思われるほど。しかもこの文体の小気味よさにハマり、一気に読んでしまいました。
強者の例として、セブン・イレブンとしまむらを取り上げて、そのビジネスモデル、鈴木会長と藤原社長の考え方、他の日本企業とどこが具体的に違うのか?何故この二社のやり方を取り入れられないのか?といったことを分析しています。
強者のしくみマインドマップ
著者の磯部氏は、セブンイレブン、しまむらの両社にあって、その他の企業にないものを3つ挙げています。
続きを読む
強者のしくみ 論理的思考と全体最適を徹底する会社
クチコミを見る
今年の私のテーマは「仕組み」。
どんな仕組みを作ればいいのか?どうやって仕組みを作るか?
まずそんな低レベルなところにいます。
「強者のしくみ」とは?
2005年に出版された本ですが、骨太のシッカリした本で、4年たってもまったく色あせないどころかますます書かれていることの重要さが増しているのではないかと思われるほど。しかもこの文体の小気味よさにハマり、一気に読んでしまいました。
強者の例として、セブン・イレブンとしまむらを取り上げて、そのビジネスモデル、鈴木会長と藤原社長の考え方、他の日本企業とどこが具体的に違うのか?何故この二社のやり方を取り入れられないのか?といったことを分析しています。
強者のしくみマインドマップ
著者の磯部氏は、セブンイレブン、しまむらの両社にあって、その他の企業にないものを3つ挙げています。
続きを読む
- 2009年02月27日14:51
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
なんだか交流会ばかり行っているようですが・・・
面白そうな会にお誘いいただくと、やはり行きたくなっちゃうので。
昨日は、西船橋まで行ってまいりました。「千葉のりノリ会」という異業種交流会に初参加です。シブイ居酒屋に25名くらい。
西船橋の居酒屋さん
社労士さん、税理士さん、会計士さん、会社経営者の方からOLさんまで。とても楽しく過ごさせていただきました。
お誘いくださったのは、なんとなんと、競馬で食べているという異色の公認会計士さん丸の内龍太郎氏。
↓
馬券会計学 (ベスト新書)
馬券会計学 (ベスト新書)
クチコミを見る
サインをいただいちゃいました。
「人生はギャンブルだ!」(笑)
馬券会計学
続きを読む
面白そうな会にお誘いいただくと、やはり行きたくなっちゃうので。
昨日は、西船橋まで行ってまいりました。「千葉のりノリ会」という異業種交流会に初参加です。シブイ居酒屋に25名くらい。
西船橋の居酒屋さん
社労士さん、税理士さん、会計士さん、会社経営者の方からOLさんまで。とても楽しく過ごさせていただきました。
お誘いくださったのは、なんとなんと、競馬で食べているという異色の公認会計士さん丸の内龍太郎氏。
↓
馬券会計学 (ベスト新書)
馬券会計学 (ベスト新書)
クチコミを見る
サインをいただいちゃいました。
「人生はギャンブルだ!」(笑)
馬券会計学
続きを読む
- 2009年02月26日18:00
- copy_writing_samurai
- コメント:6
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ!小川晶子です。
このブログの左側のサイドバー、Profile3の下に、「見て見て!イチオシ」というリンク集があります。
これは、私がライティングをお手伝いしたサイトのリンク集なのです。
(どれもすごくいいサイトだと思う!!)
今日ここに追加したのは、「起業家のためのライフ&ビジネスプラン講座」。
税理士・FPである岩崎篤先生のサイトの一部です。
(ちなみに、岩崎先生へのインタビューはこちら。当ブログの人気記事なんであります。→インタビュー☆岩崎篤先生)
さむコピブログを読んでくださっている方の中には、起業家のみなさん、これから起業を考えているみなさんも多いと思うので、このページはぜひ見てほしいな〜と思います。絶対勉強になる
セミナーになりそうなことを、無料で読めちゃいます。イチオシ。
↓
「起業家のためのライフ&ビジネスプラン講座」
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
このブログの左側のサイドバー、Profile3の下に、「見て見て!イチオシ」というリンク集があります。
これは、私がライティングをお手伝いしたサイトのリンク集なのです。
(どれもすごくいいサイトだと思う!!)
今日ここに追加したのは、「起業家のためのライフ&ビジネスプラン講座」。
税理士・FPである岩崎篤先生のサイトの一部です。
(ちなみに、岩崎先生へのインタビューはこちら。当ブログの人気記事なんであります。→インタビュー☆岩崎篤先生)
さむコピブログを読んでくださっている方の中には、起業家のみなさん、これから起業を考えているみなさんも多いと思うので、このページはぜひ見てほしいな〜と思います。絶対勉強になる
セミナーになりそうなことを、無料で読めちゃいます。イチオシ。
↓
「起業家のためのライフ&ビジネスプラン講座」
いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2009年02月25日16:26
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
- 2009年02月25日10:20
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
ジャパンネット銀行に口座を開設しました。
最近、毎日のように銀行に行っていて、すごく時間のムダでした。これはいかんと少し前から申し込みをしていたのですが、やっと口座ができました。なんでもっと早くやらなかったのかしら・・・と悔やまれます。
これでPCからも携帯からも振込ができるし、手数料も安い。入金があった時のチェックも、いちいちATMに行く必要がありません。しかも、普通預金の金利も高い(店舗型よりは)。ネットバンクは店舗がない分、その運営費と人権費がかからないので、手数料の値引き、金利で還元っていうことをやっているわけですね。
ネットバンクと一口に言っても、一般の銀行がやっているインターネットバンキングやインターネット支店、ネット銀行専業のものとあって、それぞれサービスや特徴が異なります。
私が今回口座を開設したジャパンネット銀行は、ネット銀行専業です。
ネットバンクの場合は、なんとなくセキュリティが心配・・・という方が多いかと思うのですが、キャッシュカードと別にこんなものが届いてびっくり。
↓
ジャパンネット銀行トークン
続きを読む
最近、毎日のように銀行に行っていて、すごく時間のムダでした。これはいかんと少し前から申し込みをしていたのですが、やっと口座ができました。なんでもっと早くやらなかったのかしら・・・と悔やまれます。
これでPCからも携帯からも振込ができるし、手数料も安い。入金があった時のチェックも、いちいちATMに行く必要がありません。しかも、普通預金の金利も高い(店舗型よりは)。ネットバンクは店舗がない分、その運営費と人権費がかからないので、手数料の値引き、金利で還元っていうことをやっているわけですね。
ネットバンクと一口に言っても、一般の銀行がやっているインターネットバンキングやインターネット支店、ネット銀行専業のものとあって、それぞれサービスや特徴が異なります。
私が今回口座を開設したジャパンネット銀行は、ネット銀行専業です。
ネットバンクの場合は、なんとなくセキュリティが心配・・・という方が多いかと思うのですが、キャッシュカードと別にこんなものが届いてびっくり。
↓
ジャパンネット銀行トークン
続きを読む
- 2009年02月23日21:41
- copy_writing_samurai
- コメント:12
- トラックバック:0
オーサーコネクトパーティー
先週はすばらしい交流会にいくつか出ました。
写真は、金曜日の夜にあった、AuthorConnect.jp発足記念交流会。
予想以上の人数が集まったようで、すごい熱気。伝わりますでしょうか?
AuthorConnect.jpとは、メルマガコンサルタントの平野友朗さんと、エンビジのまるるちゃんが共同でスタートさせた新しいサービス。
著者・出版社・プレスメディア・ブロガーなどのプライベートメディアが集まるコミュニティです。
将来的には有料会員制もありえるかも?
今のところは無料のサービスで、今後、献本代行サービスや、定期的な交流会、講演会などを考えているそうです。
参加できるのは、こんな方。
↓
・著者、もしくは半年以内に著書の出版が決定している方
・出版社や出版プロデューサーの方
・プレス関係者、雑誌のライターなどメディア関係者
・ブログやメルマガなどプライベートメディアをお持ちの方
詳しくはこちらから!
↓
AuthorConnect.jp
私は、もともと本が好きであることと、主催が平野さんとまるるちゃんなので迷わず参加させていただいています。
続きを読む
先週はすばらしい交流会にいくつか出ました。
写真は、金曜日の夜にあった、AuthorConnect.jp発足記念交流会。
予想以上の人数が集まったようで、すごい熱気。伝わりますでしょうか?
AuthorConnect.jpとは、メルマガコンサルタントの平野友朗さんと、エンビジのまるるちゃんが共同でスタートさせた新しいサービス。
著者・出版社・プレスメディア・ブロガーなどのプライベートメディアが集まるコミュニティです。
将来的には有料会員制もありえるかも?
今のところは無料のサービスで、今後、献本代行サービスや、定期的な交流会、講演会などを考えているそうです。
参加できるのは、こんな方。
↓
・著者、もしくは半年以内に著書の出版が決定している方
・出版社や出版プロデューサーの方
・プレス関係者、雑誌のライターなどメディア関係者
・ブログやメルマガなどプライベートメディアをお持ちの方
詳しくはこちらから!
↓
AuthorConnect.jp
私は、もともと本が好きであることと、主催が平野さんとまるるちゃんなので迷わず参加させていただいています。
続きを読む
- 2009年02月22日17:39
- copy_writing_samurai
- コメント:6
- トラックバック:0
今日は、「1億円の起業美人プロジェクト HER ROSE」の第一回でした。
新家元制度のモデルを、自分のビジネスにおとしこむのは、やはり難しいなぁ、、というのが率直な感想であり、しかし自分が考えていることはいかに小さいのかということを思い知らされたり。
参加者のみなさんが本当に個性豊かで、活躍されてて、もっとお話聞きたかったです。
私がこの場にいるのが奇跡みたいなもんです。
懇親会での学びもたくさん。
直感で動いてばかりいないで、計画を立てなさいということ。
自分のブランディング、とくに写真が適当すぎるということ。
アドバイスありがたかったです!!
これから5ヶ月間、頑張りたいと思います。
新家元制度のモデルを、自分のビジネスにおとしこむのは、やはり難しいなぁ、、というのが率直な感想であり、しかし自分が考えていることはいかに小さいのかということを思い知らされたり。
参加者のみなさんが本当に個性豊かで、活躍されてて、もっとお話聞きたかったです。
私がこの場にいるのが奇跡みたいなもんです。
懇親会での学びもたくさん。
直感で動いてばかりいないで、計画を立てなさいということ。
自分のブランディング、とくに写真が適当すぎるということ。
アドバイスありがたかったです!!
これから5ヶ月間、頑張りたいと思います。
- 2009年02月21日23:23
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ!小川晶子です。
先日の日記「恵比寿で会食」で書きましたが、越智美貴さんという素敵な女性と知り合ったのですね。
私がファッションが好きなこともあって、それから越智さんの考え方に共感して、「Sarah's closetを、もっと多くの人に知ってもらうためにパーティーやりましょう!」という話になりました。
早速パーティー企画会議をやったわけです。
↓
パーティー会議
続きを読む
先日の日記「恵比寿で会食」で書きましたが、越智美貴さんという素敵な女性と知り合ったのですね。
私がファッションが好きなこともあって、それから越智さんの考え方に共感して、「Sarah's closetを、もっと多くの人に知ってもらうためにパーティーやりましょう!」という話になりました。
早速パーティー企画会議をやったわけです。
↓
パーティー会議
続きを読む
- 2009年02月20日17:21
- copy_writing_samurai
- コメント:4
- トラックバック:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク