[フレーム]

小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


ジャパンネット銀行に口座を開設しました。

最近、毎日のように銀行に行っていて、すごく時間のムダでした。これはいかんと少し前から申し込みをしていたのですが、やっと口座ができました。なんでもっと早くやらなかったのかしら・・・と悔やまれます。

これでPCからも携帯からも振込ができるし、手数料も安い。入金があった時のチェックも、いちいちATMに行く必要がありません。しかも、普通預金の金利も高い(店舗型よりは)。ネットバンクは店舗がない分、その運営費と人権費がかからないので、手数料の値引き、金利で還元っていうことをやっているわけですね。

ネットバンクと一口に言っても、一般の銀行がやっているインターネットバンキングやインターネット支店、ネット銀行専業のものとあって、それぞれサービスや特徴が異なります。
私が今回口座を開設したジャパンネット銀行は、ネット銀行専業です。


ネットバンクの場合は、なんとなくセキュリティが心配・・・という方が多いかと思うのですが、キャッシュカードと別にこんなものが届いてびっくり。


ジャパンネット銀行トークン
















ジャパンネット銀行のセキュリティ対策は、この「トークン」という手のひらサイズのパスワード発行機により、されているのです。
PCに接続するものではなく、独立して60秒ごとにパスワードを自動発行。スパイウェアの心配もないという。

60秒ごとってスゴイなぁ〜と感心してしまいました。


ネット銀行はそれぞれサービスも個性があるみたいなので、開設する際には比較してみるといいかもしれませんね。

いくつか見た中で、わかりやすそうだったのがこれ。

「正しいネットバンク活用術」









いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングへ




@ogawa_samucopiさんをフォロー

[フレーム]




(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

コメント一覧 (12)

    • 1. 白鳥月子
    • 2009年02月24日 19:03
    • 私もネットバンク
      いろいろ使い分けています。
      とても便利ですよね
      なかでも一番利用しているのは新生銀行。
      振込み手数料無料がお気に入りの理由です。
    • 2. 鰐ジェイク
    • 2009年02月25日 02:51
    • Eバンクと郵貯銀行も資金がシフトできるので割合便利です。

      ネットの稼ぎの入金は、業者さんはEバンクを使用したいようです。(振込みが安い?)

      キャンペーンを利用すると、銀行口座開設で500円程度入金がある場合もあります。
    • 3. どら
    • 2009年02月25日 10:29
    • >白鳥月子様
      ネットバンク使い分けですか!それぞれサービス内容が違うから、使い分けるのって賢い方法ですね
    • 4. どら
    • 2009年02月25日 10:31
    • >鰐ジェイク様
      コメントありがとうございます

      >ネットの稼ぎの入金は、業者さんはEバンクを使用したいようです。(振込みが安い?)

      なるほど〜。そういうことがあるんですね。
      キャンペーンもチェックですね。
    • 5. seahiro
    • 2009年02月25日 12:52
    • これは便利ですね!
      紹介ありがとうございます、早速口座を作ろうと思います☆
    • 6. どら
    • 2009年02月25日 16:34
    • >seahiroさま
      コメントありがとうございます!便利ですよ〜ぜひぜひ。いろいろあるから検討してみてくださいね
    • 7. 年金太郎(うらちゃむ)
    • 2009年02月25日 20:05
    • 最近はネットバンク利用者が増えましたよね。
      官公庁の手伝いをしていて「給付関係の請求書」に
      ネットバンクの口座を書いてくるのも
      時代の流れなのだと思います。

      私はネットバンクを使い分けしてます。
      イーバンクでは「VISAデビットカード」を
      使う目的で口座を作っています。
      (クレカとは違って決済が早いので
      私のような人間には使い勝手がよい)

      さらに、別の用途のために
      住信SBIネットバンクも利用しています。
    • 8. どら
    • 2009年02月26日 07:07
    • >年金太郎様
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      やはり、ネットバンクは便利ですものね〜
      デビットカードは実は使ったことがないですが、現金を持ち歩かなくていいし、忘れた頃に引き落とされるわけじゃないし、いいですよね。
    • 9. しゅん=にじゅうまる
    • 2009年02月26日 22:02
    • ご無沙汰です。
      ひっそりと暮らしております。

      へぇ〜こんなのあるのですね。
      勉強になりました〜。

      どら先生から学ぶことは多いですね。
      ん?ちょっと褒めすぎ?
      ほめて伸びる子っしょ。(笑)

      ちょっと前の日記にコメントしてしまって失礼しました。(汗)
    • 10. どら
    • 2009年02月27日 15:50
    • >しゅんさん
      こんにちは!!お久しぶりですコメントすごーく嬉しいです!
      そうそう、ほめて伸びる子ですよ
      また飲みに行きましょうね〜。
    • 11. cptafpiwasaki
    • 2009年02月28日 16:42
    • ネットバンクのデメリットを挙げるとすれば確定申告の還付金を受け取ることが出来ない点でしょうか。

      「国庫金取扱が出来る銀行」が還付金を受け取ることが出来る銀行となりますので。

      一部のネットバンクで出来ますので還付金も受け取りたい場合にはこのあたりも確認してから開設するのもよいかもしれません。
    • 12. どら
    • 2009年02月28日 17:00
    • >cptafpiwasaki様
      なるほど、そのデメリットについては知りませんでした。一般の銀行とネットバンクと両方を上手に使い分けるのがいいですよね。
      ありがとうございます!

コメントする

名前
お問い合わせ
最近の人気記事
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
Categories
Profile

小川 晶子

士業関連リンク
お気に入りリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /