2010年10月
好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
こんにちは、さむコピ小川です。
昨日は「コピーライティング力アップセミナー初級講座」を開催しました!台風の中ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
感想などはまた改めてアップさせていただきます
さて・・・
金曜日の夜、とても楽しい会合がありました!
メンバーはこんな方々。
↓
税理士の早瀬慎二郎先生
士業のためのブログアドバイザーの榎本さん
司法書士のスミちゃん
当日、私は携帯電話を忘れるというハプニングがあったものの・・・
背の高い早瀬先生を見つけて無事合流!
お酒を飲みながらいろいろ話して楽しかった〜。私はアメブロビギナー(南青山ブランディングサロンスタッフブログ)なので、3人にいろいろ役立つブログ情報やブログ有名人を教えてもらい、たくさんメモしちゃいました。
ほろ酔いのスミちゃんと私。
↓
[画像:スミちゃんと私]
榎本さんのブログ「サムライ業のための"超実践"ブログ活用術256」は役立つ情報満載です!
榎本さんと一緒に何かできたらいいね〜っていう話をして別れました。
早速、ブログで私のことを書いてくださっていてカンゲキ!!
↓
さむらいコピーライティング道の小川さん
4人くらいの少人数飲み会は、深い話ができていいですね。
早瀬さん、榎本さん、スミちゃん、ありがとうございました!
- 2010年10月31日12:29
- copy_writing_samurai
- コメント:4
- トラックバック:0
SANY1113
こんにちは、さむコピ小川です。
先日、ブックパーソナリティ の打ち合わせをしてきました。
ブックパーソナリティとは、
薦めたい本の魅力を、きちんと相手に伝えられる人のこと!
単に「面白かった」「よかった」「勉強になった」で終わるのではなく、感動を表現するスキルが身についている人です
発案者は、株式会社アップクリークの立川亜美さん。
ラジオパーソナリティを育てている、しゃべりのプロです。ラジオ番組のプロデューサーもされています。
ブックパーソナリティ講座では、ラジオパーソナリティになりきって、本を紹介します。マイクを前に「こんにちは。パーソナリティの○しろまる○しろまるです。今日ご紹介する本は〜」ってやるのです。ちゃんと時間も意識します。
楽しそうでしょう??
そして、ブログにも紹介記事をアップします。
「話す」「書く」力をつけるのです。
さらに、講座や読書会の中で、仲間たちの本の紹介に耳を傾けることになります。
「聴く」力もつきます。
もちろん、「読む」力もつきます。
本を通じて、「話す」「書く」「聴く」「読む」力をつける講座にしようと考えた理由は、本があることで無理のない自己表現になるからです。
選んだ本に、その人の個性があらわれます。
本の中の、感動した部分に、その人の個性があらわれます。
そして、大事なことは・・・
感動を伝えること。
批評ではありません。感動を伝えられる人が増えていけば、世の中がよくなる。それが、ブックパーソナリティの意義なのです。
私は立川さんにこのお話を聞いて、とても共感しました。
だから、手伝わせてください!ということで。「書く」パートの部分などでご協力させていただいてます。
私ももっと学んで、講座が開けるように頑張ろうと思います
講座の詳細などはまたご紹介しますね。お楽しみに!
こんにちは、さむコピ小川です。
先日、ブックパーソナリティ の打ち合わせをしてきました。
ブックパーソナリティとは、
薦めたい本の魅力を、きちんと相手に伝えられる人のこと!
単に「面白かった」「よかった」「勉強になった」で終わるのではなく、感動を表現するスキルが身についている人です
発案者は、株式会社アップクリークの立川亜美さん。
ラジオパーソナリティを育てている、しゃべりのプロです。ラジオ番組のプロデューサーもされています。
ブックパーソナリティ講座では、ラジオパーソナリティになりきって、本を紹介します。マイクを前に「こんにちは。パーソナリティの○しろまる○しろまるです。今日ご紹介する本は〜」ってやるのです。ちゃんと時間も意識します。
楽しそうでしょう??
そして、ブログにも紹介記事をアップします。
「話す」「書く」力をつけるのです。
さらに、講座や読書会の中で、仲間たちの本の紹介に耳を傾けることになります。
「聴く」力もつきます。
もちろん、「読む」力もつきます。
本を通じて、「話す」「書く」「聴く」「読む」力をつける講座にしようと考えた理由は、本があることで無理のない自己表現になるからです。
選んだ本に、その人の個性があらわれます。
本の中の、感動した部分に、その人の個性があらわれます。
そして、大事なことは・・・
感動を伝えること。
批評ではありません。感動を伝えられる人が増えていけば、世の中がよくなる。それが、ブックパーソナリティの意義なのです。
私は立川さんにこのお話を聞いて、とても共感しました。
だから、手伝わせてください!ということで。「書く」パートの部分などでご協力させていただいてます。
私ももっと学んで、講座が開けるように頑張ろうと思います
講座の詳細などはまたご紹介しますね。お楽しみに!
- 2010年10月30日12:06
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
今日は雷鳥社さんに取材していただきました。
ブログやツイッターなどソーシャルメディアでの文章術について。
[画像:BlogPaint]
[画像:101027_1415~02]
雷鳥社さんって、『ライターになるための練習問題』を出している出版社さんなんですね。
持ってる持ってる!
↓
ライターになるための練習問題100
ライターになるための練習問題100
クチコミを見る
ライターになるための練習問題100
ライターになるための練習問題100
クチコミを見る
普段、私は書籍を作るためインタビューするほうですが、今回はインタビューされる側。お役に立てたかしら。
書籍ができたら、またお知らせします!どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。
*写真がピンボケですみません。
ブログやツイッターなどソーシャルメディアでの文章術について。
[画像:BlogPaint]
[画像:101027_1415~02]
雷鳥社さんって、『ライターになるための練習問題』を出している出版社さんなんですね。
持ってる持ってる!
↓
ライターになるための練習問題100
ライターになるための練習問題100
クチコミを見る
ライターになるための練習問題100
ライターになるための練習問題100
クチコミを見る
普段、私は書籍を作るためインタビューするほうですが、今回はインタビューされる側。お役に立てたかしら。
書籍ができたら、またお知らせします!どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。
*写真がピンボケですみません。
- 2010年10月27日18:41
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
[画像:第1回起業美人カフェ]
10月23日(土)に、第1回起業美人カフェを開催しました
ヨックモックの南青山ロールを食べながら、みんなでおしゃべり。
肩書きの話や、今やっているお仕事の話、パワースポットの話などなど・・・。
楽しかったです!!
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
起業美人カフェは定期的に開催していきます。次回は12月4日(土)の予定。またブログでご案内しま〜す
10月23日(土)に、第1回起業美人カフェを開催しました
ヨックモックの南青山ロールを食べながら、みんなでおしゃべり。
肩書きの話や、今やっているお仕事の話、パワースポットの話などなど・・・。
楽しかったです!!
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
起業美人カフェは定期的に開催していきます。次回は12月4日(土)の予定。またブログでご案内しま〜す
- 2010年10月27日18:16
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
嬉しいメールが届きました〜。
「はじめまして。大阪のファンより」
私の「人気ブログの作り方」無料レポートを読んで、ブログを作成し、今も続けているという方からでした。
ありがとうございます!!
こういったメールを思いがけずいただくと、本当に本当に嬉しいです
心あたたまる交流ができるのも、ブログをやっているからですね。
関西・・・
行っちゃおうかな!?
メールをくださった方のブログ。
↓
通訳ガイドの勉強&修行日記
きれいな写真がたくさん載っていて、心が洗われます。観光地の情報もたくさん。(さすが!)
嬉しいメールが届きました〜。
「はじめまして。大阪のファンより」
私の「人気ブログの作り方」無料レポートを読んで、ブログを作成し、今も続けているという方からでした。
> コピーライティング力アップセミナーをはじめ
> 参加してみたいイベントの情報を頂きますが
> どれも東京開催ばかりで残念です・・・
>
> いずれ関西での開催も、ご検討いただけらた
> 参加できるのに、と思って
> 突然ですがメールさせて頂きました
ありがとうございます!!
こういったメールを思いがけずいただくと、本当に本当に嬉しいです
心あたたまる交流ができるのも、ブログをやっているからですね。
関西・・・
行っちゃおうかな!?
メールをくださった方のブログ。
↓
通訳ガイドの勉強&修行日記
きれいな写真がたくさん載っていて、心が洗われます。観光地の情報もたくさん。(さすが!)
- 2010年10月25日23:57
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
今日は南青山ブランディングサロンでいろいろイベントがあり、とても楽しかったです〜。
お話ししたいことがたくさんあります!ブログ更新がなかなかできず、スミマセン。近々、写真とともにアップしたいと思います。
さて、当ブログのヘッダーをまたまた変えました。
いつもお世話になっているアルジャーノンさんにお願いしました。私のプロフィール写真を撮影してくれたのも、アルジャーノンさんです。以前より少し、やわらかい雰囲気になったかな、と思います。
はじめてお会いする方には、いつも「思ったよりかわいらしい方ですね」と言われます(汗)。
ブログは怖そうに見えるらしいのです。
文章については、おじさんみたいとか、言葉も短くハッキリしているので男っぽいとよく言われていて、それは自分でも気に入っている(?)のですが、写真とか全体の雰囲気については自信がなく。
今回はじめて、ちゃんと写真を撮りました!
南青山ブランディングサロンを撮影スタジオにして。
VE1Q5372
まだお会いしたことのない方・・・
私は、背も小さくって(155センチ)、ぼけーっとしていて、のほほーんとした雰囲気の人間です。
怖がらなくて大丈夫です(笑)。
今日は南青山ブランディングサロンでいろいろイベントがあり、とても楽しかったです〜。
お話ししたいことがたくさんあります!ブログ更新がなかなかできず、スミマセン。近々、写真とともにアップしたいと思います。
さて、当ブログのヘッダーをまたまた変えました。
いつもお世話になっているアルジャーノンさんにお願いしました。私のプロフィール写真を撮影してくれたのも、アルジャーノンさんです。以前より少し、やわらかい雰囲気になったかな、と思います。
はじめてお会いする方には、いつも「思ったよりかわいらしい方ですね」と言われます(汗)。
ブログは怖そうに見えるらしいのです。
文章については、おじさんみたいとか、言葉も短くハッキリしているので男っぽいとよく言われていて、それは自分でも気に入っている(?)のですが、写真とか全体の雰囲気については自信がなく。
今回はじめて、ちゃんと写真を撮りました!
南青山ブランディングサロンを撮影スタジオにして。
VE1Q5372
まだお会いしたことのない方・・・
私は、背も小さくって(155センチ)、ぼけーっとしていて、のほほーんとした雰囲気の人間です。
怖がらなくて大丈夫です(笑)。
- 2010年10月23日22:47
- copy_writing_samurai
- コメント:8
- トラックバック:0
こんにちは。さむコピ小川です。
南青山ブランディングサロンにて、文章スクールをやりたい!と思っているのですが、なかなかやれていません。。
おかげさまで毎日にように新規のお仕事の依頼があり、嬉しい悲鳴です
今やっているのは、企業様のパンフレット、個人の方のプロフィール作成、小冊子、書籍、コミックのシナリオなどなど。
今月末から、書くほうのスタッフも増員して頑張っていきます
さて、コピーライティング力アップセミナーです。
10月30日(土)に南青山ブランディングサロンにて行ないます!
コピーライティング力を上げると・・・
・自分をうまくアピールできる
・短時間で、的確に伝えられる
・読み手のストレスをなくすことができる
・多くの読み手に影響を与えることができる
・コミュニケーション力があがる
9月20日にやった第1回コピーライティング力アップセミナーの反省をふまえ、初級と上級を分けることにしました。
初級では、コピーライティング力の基本を学びます。キャッチコピーの作り方や7つの型、普段できるトレーニング法をお伝えします。今回から新たに、言葉の選び方がうまくなる「言葉発想マップ」の作り方もお話ししようと思っています(予定)。
楽しいですよ〜!
印象的な言葉を使えるようになりたいとか、書くのが苦手、コピーライティングって何だ?という方も、メキメキ上達しますのでぜひお気軽に参加してくださいね。
上級の日程はまだ決まっていませんが、実際に宣伝したいものを持ってきてもらい、その場でコピーを作っていく、というのをやりたいと思います。お楽しみに。
10月30日の概要です!
コピーライティング力アップセミナー 初級
日時:10月30日(土) 14:00〜16:30(受付13:40〜)
会場:南青山ブランディングサロン(表参道駅徒歩7分)
講師:小川晶子(株式会社さむらいコピーライティング代表)
参加費:8,000円(当日お支払いください)
定員:8名
内容
・コピーライティングとは何か
・いいコピーを読んで学ぶ
・キャッチコピーのつくり方
・キャッチコピーの7つの型
・言葉発想マップのつくり方
・コピーライティング力アップトレーニング
お申込みはこちらからお願いいたします!
↓
コピーライティング力アップセミナーお申込みフォーム
第1回コピーライティング力アップセミナーにご参加いただいた方の声
ありがとうございます!!
コピーライティング力アップセミナーお申込みフォーム
南青山ブランディングサロンにて、文章スクールをやりたい!と思っているのですが、なかなかやれていません。。
おかげさまで毎日にように新規のお仕事の依頼があり、嬉しい悲鳴です
今やっているのは、企業様のパンフレット、個人の方のプロフィール作成、小冊子、書籍、コミックのシナリオなどなど。
今月末から、書くほうのスタッフも増員して頑張っていきます
さて、コピーライティング力アップセミナーです。
10月30日(土)に南青山ブランディングサロンにて行ないます!
コピーライティング力を上げると・・・
・自分をうまくアピールできる
・短時間で、的確に伝えられる
・読み手のストレスをなくすことができる
・多くの読み手に影響を与えることができる
・コミュニケーション力があがる
9月20日にやった第1回コピーライティング力アップセミナーの反省をふまえ、初級と上級を分けることにしました。
初級では、コピーライティング力の基本を学びます。キャッチコピーの作り方や7つの型、普段できるトレーニング法をお伝えします。今回から新たに、言葉の選び方がうまくなる「言葉発想マップ」の作り方もお話ししようと思っています(予定)。
楽しいですよ〜!
印象的な言葉を使えるようになりたいとか、書くのが苦手、コピーライティングって何だ?という方も、メキメキ上達しますのでぜひお気軽に参加してくださいね。
上級の日程はまだ決まっていませんが、実際に宣伝したいものを持ってきてもらい、その場でコピーを作っていく、というのをやりたいと思います。お楽しみに。
10月30日の概要です!
コピーライティング力アップセミナー 初級
日時:10月30日(土) 14:00〜16:30(受付13:40〜)
会場:南青山ブランディングサロン(表参道駅徒歩7分)
講師:小川晶子(株式会社さむらいコピーライティング代表)
参加費:8,000円(当日お支払いください)
定員:8名
内容
・コピーライティングとは何か
・いいコピーを読んで学ぶ
・キャッチコピーのつくり方
・キャッチコピーの7つの型
・言葉発想マップのつくり方
・コピーライティング力アップトレーニング
お申込みはこちらからお願いいたします!
↓
コピーライティング力アップセミナーお申込みフォーム
第1回コピーライティング力アップセミナーにご参加いただいた方の声
ありがとうございます!!
7つの型が参考になりました。いま作っているHPに試したいと思います。(A.F様 男性 神奈川県)
ケーススタディをもとにキャッチコピーを作ったり、文章を削ぎ落としたりすることを実際にやってみて、キャッチコピーの面白さ、難しさを学ぶことができました。広告業ではないのですがブログ等で実践できたらと思います。(T.N様 男性 神奈川県)
1.コピーライティングにさらに興味を覚えた。2.コピーライティングというものを知ることができた。3.大変勉強になりました。(廣瀬貴博様 神奈川県)
全く知識のない私でも、とても分かりやすいセミナーでした。勉強をしなくては!!と感じさせられました。(N.H様 女性 神奈川県)
具体的事例が多くあって活用できそうです。2時間はワークまで入れると短いですね。各ワークで1〜2名発表して全員でトークしてみたい。(S.U様 女性 東京都)
コピーライティング力アップセミナーお申込みフォーム
- 2010年10月19日18:24
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
10月19
THINK, IT'S FREE 才能を解き放ち 成果をもたらす 84の黄金律
THINK, IT'S FREE 才能を解き放ち 成果をもたらす 84の黄金律
クチコミを見る
『キャッチコピー力の基本』の川上徹也さんが、すすめてくださいました。
『THINK,IT’S FREE』。
「考えるのはタダだ!考えろ!」というメッセージが強く打ち出されている本です。(この装丁、カッコイイですね)
著者は「クリエイティブ界の異端児」と言われる、世界的に活躍する広告プランナーのホアキン・ロレンテ。
50年に渡って仕事に没頭し、大きな課題に挑戦し、さまざまな経験をした中で得たという「84の黄金律」が、ときに辛辣な皮肉も込めながら書かれていました。
人生に迷った時、パラパラとめくると「ハっ」とする言葉が見つかりそうです。
84の黄金律のうち、今の私が「ハっ」としたものを5つほど紹介したいと思います。
続きを読む
THINK, IT'S FREE 才能を解き放ち 成果をもたらす 84の黄金律
クチコミを見る
『キャッチコピー力の基本』の川上徹也さんが、すすめてくださいました。
『THINK,IT’S FREE』。
「考えるのはタダだ!考えろ!」というメッセージが強く打ち出されている本です。(この装丁、カッコイイですね)
著者は「クリエイティブ界の異端児」と言われる、世界的に活躍する広告プランナーのホアキン・ロレンテ。
50年に渡って仕事に没頭し、大きな課題に挑戦し、さまざまな経験をした中で得たという「84の黄金律」が、ときに辛辣な皮肉も込めながら書かれていました。
人生に迷った時、パラパラとめくると「ハっ」とする言葉が見つかりそうです。
84の黄金律のうち、今の私が「ハっ」としたものを5つほど紹介したいと思います。
続きを読む
- 2010年10月19日17:43
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
昨日の夜、文京シビックホールで行われた岩崎由純さんの講演会に行ってきました。
タイトルは「やる気にさせるトーク術」。
岩崎さんはオリンピック選手のトレーナーで、pep talk(ペップトーク)の第一人者です。「スポーツ選手の能力を出させる言葉かけ」を、人材育成や教育の分野にも広めています。
pep talkとは、
競技前に使った
短くて
わかりやすくて
肯定的な言葉を使った
魂をゆさぶる
人をその気にさせる
スピーチ
だそうです。
続きを読む
タイトルは「やる気にさせるトーク術」。
岩崎さんはオリンピック選手のトレーナーで、pep talk(ペップトーク)の第一人者です。「スポーツ選手の能力を出させる言葉かけ」を、人材育成や教育の分野にも広めています。
pep talkとは、
競技前に使った
短くて
わかりやすくて
肯定的な言葉を使った
魂をゆさぶる
人をその気にさせる
スピーチ
だそうです。
続きを読む
- 2010年10月15日08:52
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
- 2010年10月14日00:23
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク