[フレーム]

小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


昨日の夜、文京シビックホールで行われた岩崎由純さんの講演会に行ってきました。
タイトルは「やる気にさせるトーク術」。

岩崎さんはオリンピック選手のトレーナーで、pep talk(ペップトーク)の第一人者です。「スポーツ選手の能力を出させる言葉かけ」を、人材育成や教育の分野にも広めています。

pep talkとは、
競技前に使った
短くて
わかりやすくて
肯定的な言葉を使った
魂をゆさぶる
人をその気にさせる
スピーチ

だそうです。



本番直前の人に対しては「今、あなたが何を持っているか。それを出しきれ」というメッセージを、成功イメージとともに伝えます。

本気で伝えるのです。

成功イメージを描けた選手は、そのとおりに行動できます。

ポジティブな言葉を使うというのはポイントで、「負けるな」はダメ。負けることをイメージしてしまうから。

「絶対勝てる」
「あなたなら大丈夫」
「必ず成功する」

岩崎さんは「良い点の反対は、悪い点ではないんですよ。何だと思いますか?」と質問を投げかけました。

何でしょう。


「良くなる点」だそうです!


良い点の反対は、良くなる点。なるほどなぁ。


もうひとつ印象に残った言葉を紹介すると、

「一流であるかどうかは、感謝の気持ちを持てるかどうかだ」。
世界一になるような選手の「強さ」は、感謝の気持ちから出ているのだ、と。


スポーツ選手とのエピソードも面白くて話にひきこまれ、講演が終わる頃にはなんだかすごく元気になっていました。


岩崎さん、ありがとう。
この講演会にお誘いくださった、主催のHarmony Design Marketing大町俊輔さんにも、ありがとう。




@ogawa_samucopiさんをフォロー

[フレーム]




(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

コメントする

名前
お問い合わせ
最近の人気記事
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
Categories
Profile

小川 晶子

士業関連リンク
お気に入りリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /