好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
仕事の文章は3行でまとめなさい
仕事の文章は3行でまとめなさい
クチコミを見る
臼井由妃さんの新刊を読みました。
相手にストレスなくスピーディーに伝えるばかりか、心もなごませる超短文メソッド。
なんせ「3行」です。
たった3行で伝えてしまう。
実は、短文で伝えるというのは難しいのだけれど・・・
例文も豊富で、「こう書けばいいんだ」というのがわかります。
文章を書くのが苦手と感じている人も、「3行でいい」と思えばスラスラ書けちゃうかもしれません。
私はとくに冒頭にあった臼井さんご自身のエピソードが印象に残りました。
一番の取引先だった大手の通販会社が倒産してしまい、窮地においこまれたときのこと。ホームページ制作をプロに頼んだところ、提案されたコピーはまったく響かないものでした。
この臨場感。
そして、臼井さんはご自分でデザインやキャッチコピーを考えることにしたそうです。カッコよさやオシャレな感覚をなくし、
1.簡単な内容で短い文章
2.さっと読めて、すぐに理解できる
3.余韻を楽しんでもらう
という3点にこだわりました。
その結果、倒産寸前まで追いやられていた会社は息を吹き返し、売上は5倍にもなったとのこと。
すごいです。
プロが作ったコピーと臼井さんが作ったコピーが載っていましたが、ダンゼン、臼井さんが作ったコピーのほうがいい!
セールスポイントを絞り、わかりやすく短い文章で書く。これが本当に基本ですね。
本書の中にとてもわかりやすい例文がありましたので、ご紹介したいと思います。
掃除機のカタログ文という想定です。
すばらしい3行になりました。
商品のコピー以外にも、仕事で使える超短文がたくさん載っていますよ〜。おすすめです。
仕事の文章は3行でまとめなさい
クチコミを見る
臼井由妃さんの新刊を読みました。
相手にストレスなくスピーディーに伝えるばかりか、心もなごませる超短文メソッド。
なんせ「3行」です。
たった3行で伝えてしまう。
実は、短文で伝えるというのは難しいのだけれど・・・
例文も豊富で、「こう書けばいいんだ」というのがわかります。
文章を書くのが苦手と感じている人も、「3行でいい」と思えばスラスラ書けちゃうかもしれません。
私はとくに冒頭にあった臼井さんご自身のエピソードが印象に残りました。
一番の取引先だった大手の通販会社が倒産してしまい、窮地においこまれたときのこと。ホームページ制作をプロに頼んだところ、提案されたコピーはまったく響かないものでした。
「もっと分かりやすいものを」「もっと泥臭くて結構ですから......」
私は何度もお願いしました。
でも、ダメなのです。ついには私も切れてしまって、
「"あなたの元気を応援します"なんて、どこかで聞いたようなコピーじゃないですか。お金を払ってお願いしているのですよ。真面目に考えています?おかしくないですか?これで商品が売れると思いますか?」
返ってきた言葉は、
「弊社は御社のイメージアップになればと思い、センスのいいものをご提案しています。商品が売れるかどうかは、また別の話です......」
この臨場感。
そして、臼井さんはご自分でデザインやキャッチコピーを考えることにしたそうです。カッコよさやオシャレな感覚をなくし、
1.簡単な内容で短い文章
2.さっと読めて、すぐに理解できる
3.余韻を楽しんでもらう
という3点にこだわりました。
その結果、倒産寸前まで追いやられていた会社は息を吹き返し、売上は5倍にもなったとのこと。
すごいです。
プロが作ったコピーと臼井さんが作ったコピーが載っていましたが、ダンゼン、臼井さんが作ったコピーのほうがいい!
セールスポイントを絞り、わかりやすく短い文章で書く。これが本当に基本ですね。
本書の中にとてもわかりやすい例文がありましたので、ご紹介したいと思います。
掃除機のカタログ文という想定です。
NG例
本品は、お子さんからお年寄りまで簡単に操作ができるらくらくタッチ機能付きで、他社の同サイズの掃除機と比較して価格は3割も安く、本体の重量は2割も軽く、部屋のすみずみのほこりを吸い取る機能も充実していて音も静かなので、夜遅くの掃除も心配がない親切仕様で発売以来80万台を超える大ヒット商品です。
訂正例
発売以来80万台の大ヒット!
ラクラク操作で軽々お掃除。
音も静かなお値打ち価格の掃除機です。
すばらしい3行になりました。
商品のコピー以外にも、仕事で使える超短文がたくさん載っていますよ〜。おすすめです。
- 2010年09月11日10:03
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
コメントする
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク
コメント一覧 (2)
文章の説得力がぐっと増しますよね。
コメントありがとうございます!
具体例は大事ですね〜。会話文があったりするのも、臨場感が増していいですね