[フレーム]

小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

2008年06月

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


週刊「東洋経済」 6/21号の特集が、「最強の『読書術』」でした。
(アマゾンに在庫がないのか、リンクが出ません・・・残念)

「知的インプットの『王様』、読書。効果的な本読みになるにはどうしたらいいのか。毎月200冊の速読・多読から本格派の精読まで、達人の究極ノウハウ一挙公開!」

その達人とは、続きを読む
出会った人すべてを味方に変える技術




臼井由紀さんは、通販業界で大成功を収め、「マネーの虎」に出演したことで超有名になられた経営者で著書も多数。

この本を読んで・・・続きを読む
コマーシャライザーでCMを作り、「作ったよ〜」と連絡をくださった方がいらっしゃって、
それぞれに個性が出ていて本当に楽しませていただきました。

ありがとうございました!!
さすがみなさん、行動が早いですね。

写真と、短い文章(コピー)でここまで出来るんですね。

みなさんステキに仕上がってるので、ご紹介します!


続きを読む
開業社会保険労務士が3号業務で稼ぐツボ
第2回SUGAMOセミナー開催のご案内です。


以前インタビューもさせていただいた、竹内睦先生(インタビュー記事)の事務所のセミナールームで、開催されます。

今回のテーマは「就業規則コンサル」で、著書も多数の下田直人先生にお話いただけるようです!

私も参加したいと思っています.。?+.(・∀・)?+.?



♪?・*:.。. .。.:*・?・*:.。. .。.:*・?・*:.。. .。.:*・?・*:.。. .。.:*・?♪
だいやまーく開業社会保険労務士が3号業務で稼ぐツボだいやまーく
◇第2回SUGAMOセミナー開催のご案内◇

続きを読む
昨日も一日セミナースタッフをしていました。

帰りの電車で座って本を読んでいると、私のとなりに白い杖(名称がわからないのですが・・・)をつきながら、目の見えないおじいさんが座りました。

おじいさんはずっと独り言をぶつぶつ言って怒っています。
ちょっと怖いなぁ・・・と思ったのですが、何に怒ってるのかな?と耳を傾けてみました。

「何言ってるわかんねぇんだよ!聞こえねぇよ!健常ヅラしやがって・・・!」

そうか。

私は本をしまって、目を閉じました。
自分から抜け出て隣のおじいさんの中に入るイメージを持ちました。


続きを読む
今日は一日セミナースタッフをしていたのですが、そのセミナー会場で、女性経営者さんにお会いしました。


「若いから疲れなんて残らないでしょ〜?」

「いえ・・・それほど若くもないので(汗)。31歳です」

「まぁーうらやましい!若いじゃないっ。私の子供みたいなもんだわ」

「そうなんですか!?」オオーw(*?o?*)wオワカイ

という会話からはじまり、
これまでの様々なご苦労や、今進めているビジネスのお話、料理をいかに効率よくやるかといったお話をしてくださいました。

平凡なOLをしてきただけの私には想像もつかないような、スケールの大きいご苦労を、豪快に笑いながら話してくださいました。

私には驚きの連続でした。
「ええっ!?」
と言って言葉が続かないことが何度も・・・(汗)

その方は言いました。

続きを読む
6月13
カテゴリ:
つれづれ
上司が他の部署の人と飲みに行く予定だったところ、
一杯つきあう?とお誘いいただいたので会社近くの飲み屋へ。


私の上司は愛にあふれた人で、会社の中ではつらい立場になることが多いです。

上からはなんでもかんでも任され、下からは文句を言われ、
60才を過ぎていますが状況は常に過酷です。

でも、
個人の幸せが第一だと言って快く私を送り出そうと、
今から最終日の送別会について考えているらしいのです。


「私の永遠の上司です」と言ったら、
聞こえないふりをして照れ隠ししていました。


本気で、永遠に忘れません。
昨日のブログ&CMはおかげさまでたくさんの方に見ていただきました(*?▽?*)
ありがとうございます!



私が使っているブログサービスは、CMを貼り付けるのは問題ないんですが、いくつか直接貼り付けられないブログサービスがあるんですね。


アメブロ
エキサイトブログ
Yahoo!ブログ
gooブログ
楽天ブログ
ウェブリブログ
はてなダイアリー

詳しくはこちらをごらんください

コマーシャライザー:サイトの使い方



ブログに直接貼れないのは残念だなぁ〜ということで、

「CM作りましたよ」と早速連絡をくださった石下先生のCMを、私のブログにも貼り付けちゃうことにしました。



続きを読む
さむコピの、インタビューについてのコマーシャルを作ってみました。


今日の午前中にアップした、
「非開業登録の方へ。インタビュー受けませんか?」という記事のとおり、現在募集しているのは「非開業登録」の方で、私のブログに出てもいいよ、という方です。


それは置いておいても、面白いから見てみてください(笑)



続きを読む
さむコピ読者の方からメッセージをいただきました。

ご本人に了解をえて、一部抜粋させていただきます。



私が以前に聞いたのでは社労士の登録には
1開業社労士
2勤務社労士
3その他(1、2でない)登録している社労士
があるそうです。

そこで、たとえば、社労士登録をしていても企業で勤務社労士をしていない3のパターンの方がいらっしゃったら
どのように社労士の資格を仕事に生かしているかインタビューしてほしいです。



メッセージどうもありがとうございました!

私がこれまでインタビューさせていただいた方は開業社労士の方がメインです。
今回このようなご要望をいただいたので、ブログで募集してみることにしました。

もし、
会社に勤めながら社労士の資格を活かしている方(勤務登録でもその他登録でも)で、私のブログに出てもいいよという方がいらっしゃったら、インタビューさせていただけませんか?

本名や顔写真を出すかどうかはお任せします。




「出てやってもいいよ」という方、ご連絡お待ちしています!!





いつも応援ありがとうございます
一日二つ、こちらをぽちっと押してください!
やる気がでまーす(。・ω・)ノ?



にほんブログ村 士業ブログへ

人気ブログランキングへ

お問い合わせ
最近の人気記事
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
Categories
Profile

小川 晶子

士業関連リンク
お気に入りリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /