2010年03月02日
「盛りだくさん」
筋肉痛通りこして 骨が痛い今日この頃でございます
2月末は ライブだ、マラソンだ、と忙しかったので
書き忘れてしまったのですが 先月はたくさん映画を見ました
ざ〜〜っとご紹介
●くろまる「MAMMA MIA!!」
ミュージカルを映画化したものです。
最高に陽気な映画で 元気になれます
アバの名曲ばかりです〜!
ギリシャの島の景色が美しいっ!!
●くろまる「RIZE」
[画像:RIZE]
麻薬事件、自殺、暴力、銃が蔓延する世界一危険な街
L.A.サウス・セントラルで、ダンスに情熱を捧げる
ストリート・ダンサーたちを映像におさめたドキュメンタリーです。
ダンスを通して怒りや悲しみを表現し、争いを鎮めていく様は
本当に素晴らしかったです。
●くろまる「路上のソリスト」
ジュリアード音楽院の学生だったチェリスト、
ナサニエル・エアーズと新聞記者のロペスとの友情の物語。
なぜ才能ある音楽家が、LAの路上生活者になったのか?
家も家族もない彼が、なぜ音楽だけは捨てずに生きてきたのか?
それらの疑問を解いていくお話です。
音楽雑誌で紹介されていたので見ました。
心温まる映画です
●くろまる「チャーリーとチョコレート工場」
5人の子供たちが
不思議なチョコレート工場の世界を体験するファンタジー。
ティム・バートン監督映画はこれで3本目だった気がします。
面白かった〜〜〜ジョニーデップの演技力って凄過ぎ
チョコレートがあまり得意でない私にとっては
チョコレートの滝とかチョコレート家とか見ても
まったく胸ときめかなかったのですが(笑)
ちゃ〜んとしたメッセージが込められている映画で
とても心に残る映画になりました。
●くろまる「ラヂオの時間」
ラジオ・ドラマの生放送中のスタジオを舞台に繰り広げられる
騒動を描いた密室シチュエーション・コメディ。
三谷幸喜さん脚本・監督のどたばた劇は 本当ピカ一ですね〜
場面がまったく変わらないので お芝居を見ているようでした。
実力派の役者さんばかりで
かなり説得力のある嘘みたいなお話でした
●くろまる「おくりびと」
[画像:おくりびと]
もはや説明要らずの名作ですね。
夜中に見て号泣してしまったばっかりに次の日、目が腫れてました(笑)
山形の美しい景色も 見どころでした
山崎努さんの演技にしびれました
最後に・・・。
●くろまる「かもめ食堂」
[画像:かもめ食堂]
フィンランドの首都ヘルシンキの街角で
オープンした小さな食堂を舞台に、
3人の日本人女性が繰り広げる穏やかな日常を綴ったドラマ。
の〜んびり ゆ〜ったりと時が進む映画。
これを見た後、おにぎりが食べたくなること間違いなし(笑)
小林聡美さん、片桐はいりさん、もたいまさこさんの3人は
最強女優軍ですよね〜。
小林聡美さんと三谷幸喜さんの夫婦って
怖いぐらい才能あるお二人ですよね
というわけで7本の紹介でした〜。
今月は たぶんこんなには見れないと思いますが
何を見ようか ワクワクしながら選んでおります
2月のベストムービーは・・・・
[画像:RIZE]
「RISE」でした
ドキュメンタリー映画なので 他の映画とは比較対象外だと
思いますが、いろいろな意味で衝撃的でした。
ダンスやヒップホップが好きな方にはぜひお勧めです
3月も 楽しむぞぉ〜〜
おしまい
トラックバックURL
この記事へのコメント
「路上のソリスト」は予約リストに入ってます^^
「RIZE」かー。
予約リスト入り決定(笑)
もし観ていなかったら自分のブログでも書いた「縞模様のパジャマの少年」を観てみてー。
邦画でも素敵なのがありますよね!
私も気になっていました〜!!
見たい映画がたくさんありすぎ(笑)
「RISE」、赤ちゃんがヒップホップ踊ってるシーンがあるのですがびっくりします。
生まれつきのリズム感の良さ、本当かっこいいです♪