[フレーム]

2011年04月

2011年04月29日

「宮崎!!」

631b0ff1.jpg
宮崎県に来ました!

初上陸です☆

お世話になっている、
大好きなご家族に逢いにきました。


美味しい地鶏と
美しい海を堪能してきます〜(*^_^*)

いい天気ぃ!


おしまい♪


2011年04月25日

「福島に行ってきました。」

昨日 日帰りで福島県に行ってきました。

友だち(加藤さん)が いわき市にいるご両親に

食料品やお水を届けに行くというので付き合わせて頂くことに。

それに合わせてもう1人、福島県須賀川市出身の友だち、ナベちゃんが

実家の様子を見に帰っていたので 合流しました。

福島は まだまだ桜が満開〜 とても綺麗でした

[画像:P1030763]

福島県に近づくほどに 高速道路の道がガタガタになっていました。

舗装された箇所がとても多く 段差も激しかったので

車は 非常に揺れました。

須賀川に着き、ナベちゃんのおうちへ。

笑顔の素敵な3人

地震の当日 家の物は倒れ、壊れ、大変だったそうです。

[画像:P1030765]

美味しいコーヒーとお菓子を振舞って頂き

帰り際には 日本酒をくださいました うれし〜〜

[画像:P1030790]

そして ナベちゃんを乗せ いわき市へ出発!

・・・と その前に お腹へった!!

この辺では 白河ラーメンや 喜多方ラーメンが有名。

美味しいと評判のラーメン屋さんに連れていってもらいました。

「ラーメン好房」というお店。

ラーメンはこんな感じ。

[画像:P1030773]

美味しかった〜

お会計の時に これは白河とか喜多方とか何かに属したラーメンなのか

聞いたら

「うちは そういうのはなくてオリジナルです」

・・と 言われてしまいました(笑)

まぁ でも福島県で 美味しいラーメンが食べられて嬉しかったです

1時間ほど走って 加藤さんのご両親が住むマンションへ。

地盤沈下で 30センチほどマンションが沈んでしまったそうです。

実際に見て それがわかるほどでした。

お父様に 物資を渡している様子。

[画像:P1030776]

加藤さんの奥様が たっくさん手料理を作ってお義父さまへ。

お母様と妹さんのご家族は静岡に避難してしまったので

福島にお父さま、1人。

レトルト食品に飽きた・・ と加藤さんにメールしてきたそうで

今回届けに行きました

今回福島行った仲間&お父様で パチリ

[画像:P1030777]

喜んでくださって よかったです

そして。 その後、海の方へ。

新舞子ビーチという所に行きました。津波の被害を受けた場所です。

[画像:P1030781]

たくさんの思い出が詰まったビーチだそうで

その 変わり果てた姿に 加藤さんは絶句していました。

なぎ倒された木々。

[画像:P1030783]

たくさんの集められたゴミ。

[画像:P1030784]

[画像:P1030785]

海沿いにあったコンビニ。

[画像:P1030786]

その隣にあった 洋食屋さん。

加藤さんの奥様が 学生のころにバイトしていたお店だそうです。

[画像:P1030789]

フライパンに食材が乗っている状態で 放置されていました。

ちょうど 厨房でパスタを作っている最中での地震だったのが

わかります。

漁港にも行きましたが 想像を絶する状態を目の当たりにしました。

いわき市は それでも被害が少ない方だそうで

通行止めになっている地域の近くにいくと

タイヤがパンクしてしまう恐れがあるほど 瓦礫やガラスなどが

散乱しているそうです。

警備している方に 行くのを止められました。

その後 東京に帰ってきました。

福島は 大雨。

まだまだ肌寒いなか 窓が全壊したおうちで

過ごしている方々がたくさんいらっしゃいました。

ニュースで見ていたもの これからもニュースで知っていく現状

実際 目で見たもの

全身で感じたこと

心に刻んで 忘れずにいたいです。

そして 何か少しでも 役にたてることがあれば

なんでもしていきたい と思いました。

1人1人の気持ちが

やがて大きな力になることを 信じて。

おしまい



2011年04月18日

「後半。」

2011年の4月中旬までに見た映画のことを書いております。

前半、13本の紹介をしたので 残り13本。

14)ハチミツとクローバー

[画像:ハチミツとクローバー]

美大に通う男女5人の恋と青春の物語。

漫画が原作だとも知らず・・

ただ加瀬亮さんが見たくて借りたのですが・・

すごいハマってしまった 何回も見ちゃった。

5人とも主人公!!

それぞれの想いが交わったり すれ違ったり たまらなく切ない。

学生に戻りたくなったわぁ・・

15)16ブロック

[画像:16ブロック]

証人護送の任務を言い渡された刑事が、

留置所から裁判所までのわずか166ブロックの間に

過酷なトラブルに巻き込まれるアクション。

主人公の刑事をブルース・ウィリス。

彼に護送される証人をモス・デフが演じます。

モス・デフ・・。 さすがラッパー!!

セリフが全部ラップに聞こえる(笑)

声もかっこいいし 言葉がみんな生き生きしてグルーブしてる感じ。

物語自体は うーーん、まぁ置いといて・・

モス・デフ すごかったぁ〜

16)それでもボクはやってない

[画像:それでもボクはやってない]

『Shall We ダンス?』の周防正行監督が、

11年ぶりにメガホンを取った本格的な社会派ドラマ。

電車で痴漢に間違えられた青年が、裁判で自分の無実を訴える姿を、

日本の裁判制度の問題点を浮き彫りにしつつ描きます。

加瀬亮さんの代表作を見忘れていたため 慌てて鑑賞

しつこいですが・・ 大好きです

17)プレシャス

[画像:プレシャス]

ハーレムを舞台に、

過酷な運命を生きる16歳のアフリカ系アメリカ人少女、

クレアリース"プレシャス"ジョーンズの人生を描く人間ドラマ。

父親にレイプされ、妊娠した娘に辛くあたる母親(モニーク)の

罵倒シーンは 暗く狭く息苦しく 見ているのも辛かったです。

その中で 希望を見つけていくプレシャスの姿は 美しく、

勇気づけられました。

マライヤ・キャリーとレニー・クラヴィッツも 出演しています

18)天空の城 ラピュタ

[画像:ラピュタ]

19)隠し砦の三悪人

[画像:隠し砦]

この2本のことは 前々回のブログで書きました

20)ラブソングができるまで

[画像:ラブソングができるまで]

80年代に人気絶頂だった元ポップスターと

失恋で書くことをやめてしまった作家志望の女性が、

ラブソングを作ることになるラブコメディ。 ほんと、笑えます

ヒュー・グラント&ドリュー・バリモアが意外な組み合わせだったけど

とってもお似合い

2人で作った曲が 名曲!! サウンドトラックあるなら欲しい

覚えちゃって ずっと口ずさんでます

21)パルプフィクション

[画像:パルプフィクション]

「レザボアドッグス」のクエンティン・タランティーノによる

異色のバイオレンス・アクション。

94年、映画館に見に行きました。

久しぶりに見ましたが いや〜〜 面白い!!

色あせることなく ずっと記憶に残る映画ですね

サミュエル・L・ジャクソンが 若い〜

22)ふたりの男とひとりの女

[画像:ふたりの男とひとりの女]

まじめで善良な警察官で3人の良き父親のチャーリー。

ある日突然 正反対のハレンチで暴力的な人格が出現する。

医者に二重人格と判断されたチャーリーの恋の奮闘を描くコメディ。

ジム・キャリー率も 高いことに気づきました(笑)

2人の人格を 演じきるジム・キャリーがすごい。

俳優というか 職人に思えます

23)適当伝説

[画像:適当伝説]

映画では ありませんが

ある意味シュールなドキュメンタリーもの

ほんとに ほんとに どーしようもないくらい適当なDVDです(笑)

街頭インタビューが むちゃくちゃ笑えます

24)コーヒー&シガレッツ

[画像:コーヒー&シガレッツ]

『ミステリー・トレイン』『デッドマン』のジム・ジャームッシュ監督が

18年に渡って撮りためたコーヒーとタバコをテーマにした短編映画集。

センスのいい音楽とユーモアを最後まで楽しめる作品です

これは 家に置いておきたいDVDですね〜

25)アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち

[画像:anvil]

1980年代、音楽界に絶大な影響を与えたものの、

ほとんど存在を忘れ去られていたヘヴィメタルバンド、

アンヴィルの軌跡を追ったドキュメンタリー。

どんな苦境にあっても夢をあきらめず、

30年以上もバンド活動を続けてきたメンバーの姿に感動・・。

この映画は 家でたこ焼きを作りながら見ていて、

たこ焼きを回すのに集中しすぎて ちゃんと見ていなかったのですが

次の日 改めて見直したら・・ 号泣(笑)

なんて素晴らしいドキュメンタリー映画なんでしょう!!

家族の愛、仲間への愛、そして音楽への愛を貫く男たちの姿を

見ることができます。

最近、感動の涙を流していない男性方! 必見です

そして。 最後。

26)スターシップ・トゥルーパーズ

[画像:スターシップトゥルーパーズ]

バーホーベン監督の作品を初めて見ました。

一気に大ファン!

タフで、エロで皮肉屋。

最高に気持ち悪くて 最高に爽快な映画

彼の作品を もっと見たい〜!! ワクワクです

というわけで 2011年始まってから今日まで見た映画を

紹介させて頂きました

まだまだ 見たい映画が い〜〜〜っぱい!

ホラー映画以外は いろいろなジャンルの映画を見たいので

お勧めなどありましたら ぜひ教えてくだいね

そして。この映画の紹介ブログが 何かの参考になったら幸いです

映画によって出会う 人・景色・音楽。 そして様々な出来事。

それによって生まれる感情 すべてに感動&感謝です

おしまい



「映画ざっと26本!前半。」

昔から映画を見るのは好きだったのですが

去年あたりからツタヤの宅配レンタルに加入したり

友だちからDVDを積極的に借りるようになったため

機会が増え、月に4〜5本は 見るようになりました

2010年の終わりに このブログに1年間で見た映画を全部書きました。

65本でした

今年は どのくらいになるんでしょう

気が付いたら もう4月中旬。

今年入って すでに26本見ていました

記録も兼ねて また書いていきたいと思います。

興味がある方は どうぞお付き合いください

2011年 1本目は・・

1)スペースバトルシップ ヤマト

[画像:ヤマト]

以前も書いたのですが キムタクより黒木メイサさんの方が

男前でかっこよかった

2)ハート・ロッカー

[画像:ハートロッカー]

イラクに駐留するアメリカ軍の中でも、

最大の危険を伴う爆発物処理班の兵士を描き、

2009年の賞レースを席巻した戦争アクション。

胸が詰まるほどの壮絶なシーンの連続でした。

3)アウトレイジ

[画像:アウトレイジ]

ヤクザの世界で男たちが生き残りを賭け、

裏切りや駆け引きなど壮絶な権力闘争を繰り広げる、

北野武監督のバイオレンス・アクション。

登場人物すべてが悪人!!

もちろんお目当ては 加瀬亮さん 大好きです。

ヤクザの世界って・・ ちょっと滑稽?! と思いました

痛〜いシーンあり。 耳に・・目に・・ そんなもの刺さないでぇ(涙)

4)スイートリトルライズ

[画像:スイートリトルライズ]

江國香織さんの同名ベストセラー小説を映画化した、

切ない大人のラブストーリー。

夫を大切に思いながらも、別の男性に恋をしてしまう女

妻を愛していながらも 別の女性と関係を持ってしまう男。

いつまでたっても向き合えない2人。

大森南朋さん、素敵でした・・

5)間宮兄弟

[画像:間宮兄弟]

2本続けて。江國香織さんの小説を映画化したもの。

30代になっても仲良く同居し続ける兄弟が、

日常にささやかな幸せを見出しながら人生を送る姿を描いた作品。

こんな兄弟いたら・・気持ち悪い?!

いやいや、超友だちになりた〜〜い!! 面白かったです

6)ライアーライアー

[画像:ライアーライアー]

一流の弁護士だけど、それは得意な"嘘"のおかげという

お調子者の男が ある日突然嘘がつけなくなってしまうお話。

笑って笑って お腹いたくなった〜

ジム・キャリー 最高

7)マイアミバイス

[画像:マイアミバイス]

80年代に人気を博した同名TVシリーズを、

オリジナルのプロデューサーでもあるマイケル・マンがリメイクした

アクションムービー。

お目当ては 「RAY」のジェイミーフォックス。

TVシリーズの方が 面白かったなぁ。 ちょっと期待外れ・・。

8)ブラック・スネーク・モーン

[画像:ブラックスネークモーン]

アメリカ南部の田舎町を舞台に、

幼少期の性的虐待が原因でセックス依存症になってしまった少女と、

妻に去られた孤独な男の心の交流を描いたヒューマンドラマ。

サミュエル・L・ジャクソンの歌が 超〜渋い。かっこいいです。

ジャスティン・ティンバーレイクが出ててうけた

9)オリヲン座からの招待状

[画像:オリオン座からの招待状]

京都を舞台に老舗の映画館を守り続けた感動ドラマ。

一途な愛を貫く男性を演じる加瀬亮さん。・・切なすぎるよぉ。

ますます 大好き

10)ヴァイブレーター

[画像:ヴァイブレーター]

自分の頭のなかに氾濫する"声"に悩まされ、

アルコール依存症に陥っている31歳のルポライターと

長距離トラック運転手の

行きずりの男女の恋の行方を描いたロードムービー。

寺島しのぶさん&大森南朋さんの演技がかなり リアル。

痛々しくて 悲しくて 腹立たしい。 でも わかる。

好き嫌いは別として 女性にお勧めしたいです。

11)イエスマン

[画像:イエスマン]

人生において常に「ノー」を連発してきた後ろ向きな男が、

どんなときでも「イエス」と言うルールを自分に課したことから

騒動が巻き起こるコメディー。

すべてに「イエス」と言ったらどうなるかを実際に試してみた、

BBCラジオディレクターの体験実話が基になっています。

似たような設定の「ライアーライアー」で大笑いしちゃったから

意外に冷静に見ちゃったけど 楽しかったです

コメディだけど 深いメッセージが込められた作品でした。

12)NINE

[画像:NINE]

『シカゴ』のロブ・マーシャル監督がメガホンを取り、

『イングリッシュ・ペイシェント』のアンソニー・ミンゲラ監督が

脚本を手掛け、トニー賞受賞の同名ブロードウェイ・ミュージカルを

オールスター・キャストで映画化。

主人公にダニエル・デイ=ルイス

ゴージャスなステージで繰り広げられる歌とダンスが素晴らしい!

ダニエル・デイ=ルイスって・・セクシーな男性だわぁ・・。

絶世の美女達に愛されるモテモテ男性を演じています

13)オーケストラ!

[画像:オーケストラ!]

かつては一流オーケストラの天才指揮者だった中年清掃員が、

急きょ出演できなくなった楽団の代わりに、

昔の楽団仲間を集めてコンサートに出場しようと奮闘する感動作。

最後に演奏するチャイコフスキーのバイオリン協奏曲は圧巻。

泣けたぁ・・

クラシックがお好きな方には 特にお勧めです

13本紹介しました。

後半に続きます



2011年04月11日

「音楽会&お花見」

先週水曜日に 母と姪っ子ちゃんと一緒に音楽会に行ってきました。

上野にある国立科学博物館の中の日本館講堂で

クロマチックハーモニカのソリスト、和谷 泰扶さんによる

「懐かしの音色で聴く名曲選」というコンサートでした。

[画像:201104061319000]

和谷さんの奥様は チェンバロ奏者で、母の従妹なんです

小さいころ ピアノを教えてもらった恩師でもあります。

和谷さんが使っていらっしゃるクロマチックハーモニカは

スライド式のもので メーカーは違いますが形はこんな感じ。

[画像:ハーモニカ]

右側のレバー押して内部のスライドを移動させると

そっくり半音上がる、という仕組みです。

吹く穴が12個あるもので、音域は なんと3オクターブ!

1つの穴で4つの音が出ます

吹いて「ド」 吸って「レ」

レバーを押して吹くと「ドのシャープ」 吸うと「レのシャープ」です。

和谷さんは このクロマチックハーモニカを使って

芸術性の高い音楽を表現している方です。

唇がどうなってるの・・?と思うくらい 信じられないくらいの速さで

細かい音で演奏なさるのです。

超絶技巧の曲から 古典的な日本の曲まで

とても美しい音色で 聴かせてくださいます。

今回はハープの女性との演奏でした。

ハープって綺麗な楽器ですよね〜。

1曲目は 「さくらさくら」だったのですが

2歳の姪っこちゃんが一緒に歌っちゃって・・

それはそれで 超かわいかったし 歌ってもらいたかったけど・・

今は歌っちゃダメよぉ〜・・と 止めざるをえませんでした

マイクを一切通さない生音での音楽会、感動的でした

そして 土曜日は・・

友だちの愛子がうちに遊びに来てくれました。

目的は・・・ またもや・・・

[画像:P1030724]

「天空の城 ラピュタ」!!

こないだ見たばっかりなんだけどなぁ・・。

愛子は ラピュタ博士(100回以上見たらしい)ですが

ブルーレイでは 見たことがない とのことでうちに来ました。

愛子ちゃん。。

見落としている部分はないか と テレビとの距離、ちかっ!!

[画像:P1030726]

そして 1人増え

[画像:P1030729]

ついには 私まで

[画像:P1030731]

バルスの呪文あと、ラピュタ崩壊後 たくさんの瓦礫と共に

ムスカ大佐が 落ちていく姿が見える とのことで

何度も巻き戻して探しました(笑)

そして 見つけました。 マニアックな話でした

どうやら マニアの中では誰もが知っている話だとか。

今回で けっこういろいろと詳しくなった気が・・する!!

ラピュタの後 続いてもう一本!!

[画像:P1030734]

モノクロ映画! 黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」

[画像:隠し砦]

三船敏郎さんの目力のやられた・・かっこいい・・

黒澤明監督の映画は 芸術的で躍動感があって感動的です。

リメイク版は 三船さんの役は阿部寛さんみたいですね、

同じく目力強い俳優さんだし そちらも見てみたいです

名画を2本見た とっても充実した日でした

そして、日曜日。

いい天気でしたね〜

真昼間から 公園に仲間で集まり お花見をしてきました。

[画像:P1030737]

なんかうまく撮れなかったけど・・・ とっても綺麗だった〜

例年よりお花見をしている団体が少ないような気がしましたが

それでもいっぱいでした。

夜は ライトアップをしてくれた為 8時過ぎまでいることができました。

[画像:P1030752]

夜桜&月。 楽しかった〜

最後に 残ったメンバーで集合写真。

[画像:P1030757]

よく食べ よく飲み よく笑った〜。

また今週も がんばろっ

おしまい



2011年04月05日

「アートの力」

毎日 毎日 花粉と闘い続けていますが 負けっぱなし・・

今年は例年に比べて 勢いが凄い!! は〜 かゆいよぉ・・。

そんな中 銀座に行ってまいりました。

「現代作家オークション小作品展」 へ。

[画像:P1030718]

この作品展は急きょ、東日本大震災のためのチャリティーに変更され

出品作家82名が それを快諾なさったそうです

作品の詳細などは http://g-simon.com/a_topics.html こちらへ

様々なアートが見れて とても興味深い空間でした

明日は 久しぶりにクラシックコンサートに行く予定です

そうそう

先日ブルーレイ&ハードディスクレコーダーをゲットしました

ブルーレイで見る記念すべき1本目は・・・

[画像:P1030722]

こちらでした

音も コンポのスピーカーとつなげたので

大音量で 久石譲さんの素晴らしい音楽を聞くことができました

「天空の城 ラピュタ」 何回見ても感動です。

毎回 新しい発見があります。

私の周りには マニアックな質問をし合って 答えていく という

なんとも 濃い〜ラピュタ博士みたいな人達がいますが

いつか同等に答えられるように・・ なりたい!(笑)

次は 「魔女の宅急便」かな〜

おしまい



2011年04月01日

「サプライズDVD」

前回こちらで書いた、友だち(なべちゃんといいます)の

サプライズお誕生日会のために 仲間の1人が作った、

生い立ちDVDを ここで ご紹介します

サプライズの為、小さいころの写真をちょうだい、とも言えず

熊の画像を取り込んだイメージ映像となっております(笑)

なぜ熊か というと なべちゃんのことを

「熊さん」と呼ぶ人がいるからです (主にわたしですが)

もちろんこのブログを見てくださっている方々は

なべちゃんを知らない人がほとんどだとは 思いますが

私は ほんと〜 感動して いっぱい笑ったので

よかったら ご覧になってください

http://www.youtube.com/watch?v=8auT6y8u-vk

そして また改めて 仲間っていいな と思うのでした

おしまい



profile
無題ドキュメント

9月6日生まれ 0型
乙女座の女
3歳からピアノを叩き始め
練習は嫌いだったけど
小さい頃から音楽が大好き

JAZZ好きな祖父
CLASSIC好きな両親
FOLK好きな兄
ROCK好きな姉の影響を受け
なんでもかんでも聞く子に育つ。
詩を書いては一人でにんまりし
曲を書いては楽しくて
歌ってみれば気持ちがよかった
そんなわけで調子に乗ったのがすべての始まり
今こうして 歌を歌っています

大学時代はアカペラグループやセッションバンドを結成し
JAZZ・SOUL・GOSPELなどのライブ三昧。
NOANOAのボーカルとして
活動をしている頃から
同時にオリジナルを作り始める。

卒業後 バックコーラスの仕事をしながら
本格的にソロ活動を開始。
様々な編成でライブをしています。

バックコーラスの
お仕事でも
楽しく歌わせて
頂いております〜。

今までコーラスサポートした方・・
BOAさん
杏里さん
ASUKAさん
ユン・サンヒョンさん
ケイ・グラントさん
和央ようかさん
伊藤由奈さん
松下奈緒さん
福原美穂さん
PUFFYさん
青山テルマさん
土屋アンナさん
福山雅治さん
つのだ☆ひろさん
和田アキ子さん
長淵剛さん
矢沢永吉さん 他多数
です♪

ソロの方では
トリオ編成や
ピアノ弾き語りです⭐︎

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /

岡野やすこのCD
岡野やすこ ディスコグラフィー
2009年9月6日リリース

しかく夏の終わり
1000円(税込)
Yacco002

1) 夏の終わり
2) 告白

(紙ジャケット仕様)

くろまるご注文はメールにて承ります。

しかく知らない方がいい
1000円(税込)
Yacco001

1) 笑ってよ
2) 知らない方がいい
3) あなたのような人になりたくて
4) 恋
5) ささやかな日曜日 (ピアノ弾き語り)

(紙ジャケット仕様)
(2009年4月リリース作品)

くろまるご注文はメールにて承ります。

しかく風船

1) 風船 (ピアノ弾き語り)
2) 約束 (ピアノ弾き語り)
3) 夏の終わり
4) 逃げられない 終わらない

くろまる販売終了しました。
ありがとうございました!!


コロムビアミュージックエンタテインメントよりリリースされました。



しかくBebe
2940円

コロムビアミュージックエンタテインメント/COCB-53249


しかくNoa Noa
2940円


コロムビアミュージックエンタテインメント/ COCB-53058


しかくアジサイ
2100円
Quattro Disc/ARQD-001

カフェアプレミディでのライヴテイクやインタールードを含む全11曲


しかくHappiness Compilation Album Vol.4 TOKYO BOSSA NOVA
2730円(税込)

Happiness Records/HRCD-012

参加曲
One Summer Love (benbossa mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


しかくTOKYO BOSSA NOVA 〜verao〜
2100円(税込)
Happiness Records/HRCD-013

参加曲
夢の途中 (benbossa mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


しかくcolor primitivo 〜Verde〜
2100円(税込)
Happiness Records/HRCD-024

参加曲
ここから(baiaozinho mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


サンダーバード40周年記念!
しかくTRIBUTE TO THUNDERBIRDS
40th ANIVERSARY SPECIAL CD

小西康陽や みうら じゅん、Surf Coastersなど様々なジャンルのアーティストが 挿入曲をリミックスしています。

参加曲
"The Dangerous Game ~benbossa mix~"
feat.Yasuko Okano


CONTACT
無題ドキュメント
ご要望、メッセージ等は
こちらへお願いします。
クリック


traq