2011年10月
2011年10月30日
「宝物」
昨日の風味堂のクワトロライブ、最高でした
2年半ぶりのシングル「宝物」をひっさげてのツアーのファイナルでした。
こちら4曲入りの「宝物」のジャケット。
[画像:宝物]
渡さん(ピアノ&ボーカル)
鳥口さん(ベース&コーラス)
中富さん(ドラム&コーラス)のトリオ編成の風味堂のライブは
3人で奏でているとは思えないほどの迫力があります。
コーラスのハーモニーも素晴らしいし 渡さんのピアノが凄過ぎ!!
曲も詞も 大好きです
生で一番聞きたかった曲「あなたは必ず強くなる」 を聞けて
涙 涙。。
終わってから 周りを見渡したら 泣いている人ばかり
歌の力って本当にすごいですよね。
涙を我慢したくても できない
心に突き刺さって 金縛りのように動けなくなる
いろいろな迷いがあった ある時期にたまたま聞いたこの曲。
反射的に涙が出た曲。
そんな大切な思い出の曲を生で聞けて 本当に嬉しかったです
渡さんのソロライブとは また違った雰囲気でしたよ〜!
2時間ほどのライブは あっという間に終わってしまいました。
12月14日に 初のベストアルバムのリリースが決まったそうです。
絶対 買うっ
というわけで ほ〜んとに 素敵な時間を過ごすことができました!
来週は クワトロの同じステージでゴマアブラのバックコーラス!!
気合い入れるぞぉ〜
おしまい
2011年10月29日
「風味堂」
風味堂、再始動!
ライブ休止宣言から2年半。
また風味堂が帰ってきてくれました
渋谷クワトロに来ています。
超〜楽しみ
来週は、ここのステージでゴマアブラのコーラスだぁ!!
わくわく
おしまい。
2011年10月28日
「芸術の秋」
いやぁ すっかり秋ですね〜。
昨日 加湿器を出しました。 うちには4台あります
乾燥は大敵です。 風邪には気をつけたいですね〜。
さて。
芸術の秋 ということで
最近は またもや映画鑑賞の日々でございます。
またここで紹介したいのですが 5月に書いた以来なので
かなりの本数になってしまいました。 それは また後日
時間もできたし 本でも読もうかな〜
日本三大奇書のひとつである「ドグラマグラ」という本を
ご存じでしょうか。
探偵小説家の夢野久作の代表作で構想と執筆に10年以上の
歳月をかけたそうです。
この本を読んだものは 必ず一度は精神に異常をきたす と
言われています。
必ず精神に異常を・・・・。
なんて恐ろしい書物なんでしょう。。
興味津津なので 読んでみようと思います
精神に異常を感じたら またこちらで報告いたします
おしまい
2011年10月23日
「ゴマアブラ!」
今、ノリにのってるバンド、ゴマアブラが
11月6日に 渋谷 club QUATTORO にて
ワンマンライブをします〜
そのライブに バックコーラスで参加させて頂きます
ゴマアブラ、ほんと面白いし かっこいいバンドですよ〜
4人のメンバー プラス、今回はワンマンということで
コーラス2人とホーン隊が 加わり、豪華ですよ
「ゴマアブラ de 炒め〜るツアー 2011ファイナルワンマン」
OPEN 17:30 START 18:30
詳しくは ゴマアブラのサイトで
ゴマアブラのブログでも サポートメンバーを紹介してくれています!
http://gomainthegroove.blog59.fc2.com/
先日リハーサルをしたんですが
も〜 ほんとかっこよくて 気持ちよくて 大盛り上がりでした!
後ろ 5人が サポートメンバーです
左から トロンボーン シンヤさん
トランペット 川嵜 淳一さん
コーラス わたし 岡野やすこ
コーラス 伝美さん
アルトサックス 大竹創作さん
手前 4人 ゴマアブラのメンバー
ギター 孝太くん
ボーカル&ベース 林ダディー直樹くん
ドラム あっちゃん
キーボード 達也くん
ゴマアブラは You Tubeにもたくさんアップされていますので
チェックしてみてくださいね〜。
いっぱい元気をもらえます!!
ぜひぜひ〜
おしまい
2011年10月16日
「日産リーフ」
先日、ブログで書きました、ラジオCMのお仕事のお話。
(こちらの記事です)
http://blog.livedoor.jp/yacco00/archives/65665925.html
日産リーフのCMでした!!
日産のホームページに載りました
メンバーの名前も書いてくださっています
http://www.nissan.co.jp/NEWS/CM/?rstid=20110527rst000000337#/EV_009/
こちらから聞くことができます。
「100%ハーモニー」編です。
ほ〜んと 楽しかった
渡部沙智子さんのブログでも紹介してくださってます
http://blog.livedoor.jp/sachicovskii/
ぜひご覧になってみてくださいね〜
おしまい
2011年10月11日
「10月10日のライブ♪」
昨日、10月10日に 真昼の月 夜の太陽でライブしてきました
来てくださった方々 ありがとうございました
ボーカル&ピアノ 岡野やすこ
ベース ITOMEN
ドラム 勝 竜人
セットリスト
1)ファンファーレ
2)知らない方がいい
3)夏 (新曲)
4)二日後
5)欠点だらけのブルース
6)空に歌えば
でした
改善すべきところ 今後こうしたい などなど
いろいろと 終わったあとに3人で話せて とてもいい日でした
何が起こるかわからないライブ・・
だからこそ 面白いし 楽しいし 刺激的。
たくさんの素晴らしいアーティストの方々との出逢いにも感謝です。
これからも どうぞよろしくお願いします
おしまい
「ありがとうございました!」
ライブ楽しかった〜!!
来て下さった方々
見て下さった方々、
本当にありがとうございました♪
打ち上げで
泡盛を飲みすぎました(笑)
ライブ写真を交えて
また、アップしますね〜。(^^)v
おしまい。
2011年10月09日
「明日はライブだ!」
明日は
真昼の月 夜の太陽にて
歌います!
出番は19時40分頃です。
トリオ編成でのライブ
楽しみ〜♪
只今、美容院で
髪を綺麗にしてもらっています。
トレードマークになりつつある
赤いメッシュを、入れ直しております。
気合い入ってきた!
がんばるぞ(^^)v
おしまい。
2011年10月07日
「ブライアン・セッツァー」
木曜日の夜 ブライアン・セッツァーのライブに行ってきました
中野サンプラザだったので 近所で嬉しい〜
ネオロカビリー界の重鎮であり続けるブライアン・セッツァー。
1980年代前半に
ネオロカビリー・バンド、「ストレイ・キャッツ」で一世を風靡。
1990年代に入ると、ソロ活動と並行して、
「ブライアン・セッツァー・オーケストラ」を結成し、活動。
ビッグ・バンドによる"スウィング・ロック"で人気を博し、
1999年にはグラミー賞で最優秀ポップ・グループと
インストゥルメンタルの2部門を受賞したアーティストです
サンプラザの前にはロカビリーお兄さん達がいっぱい
私は 6人で見に行きました
現地では何人かの友だちにも会えて 楽しかったぁ〜。
ミュージシャンでもありイラストレーターのナカイシンヤさんは
なんとなんと 今回のブライアン・セッツァーの日本ツアーで
物販するTシャツのデザインを手掛けたんですよ〜!!
すごーーーい
そのTシャツがこちら
かっこいい〜!!
これをデザインしたナカイシンヤさんがこちら
前に中野のロックバーの周年のライブパーティで
ご一緒してから 仲良くさせて頂いてます
ブライアン・セッツァーのライブは 大盛り上がりで
踊りまくりで みんな笑顔でした
みんながお茶目で かわいくて
暴れたり こけたり ステージ上が賑やかで楽しかった〜
ギターのテクニックが半端なく凄かった!うっとりでした。
また 来日した時は ぜーーーったい行きたいです!!
今夜は またまたトリオリハーサル!
歌いまくってきます〜
おしまい
2011年10月05日
「グラス作り」
週末に 山梨に行ってきました〜
小学生の時に一度訪れたことのある吐竜の滝に行きました。
晴れていて気持ちが良かったです〜
ミユさんと記念撮影
晴れていたけど やっぱり気温は低く ひんやりしていました。
温かい食べ物といえば・・・ ほうとう!!
体の芯から あったまりました
その後 ガラス工房「うず」というところで
グラス作り体験をしてきました
普段 大変お世話になっているグラス。
それを作れるなんて すごい!!
丁寧に説明してくださり いざ実践へ。
ほんと〜〜〜 難しかったぁ!!
熱したガラスは ふにゃふにゃだし
すぐに冷えて固くなってしまうので スピードが大事ということでした。
少しずつ グラスの口を広げていく という作業をしている所です。
ご指導してくださった ガラス工房「うず」の藤巻さん。
当たり前ですが・・・ プロってすごい。
手際がよくて 美しくて 完璧。
アトリエにある藤巻さんの数々の作品は
どれも綺麗で かわいらしく 感動的でした
私は グラスの色を 赤と白を選びました。
ほんのり色がつく かわいいグラスになる予定です
10月の末に 家に郵送で届きます
出来上がりが楽しみです〜
届いたら ミユさんと 乾杯です
自分で作ったグラスで飲むのは 美味しいだろうなぁ〜
さぁ!! のんびりしてきたことだし
10日のライブに向けて がんばるぞぉ〜
2011年10月01日
「10月10日ライブの詳細♪」
10月10日にライブをします!!
久しぶりにトリオ編成ですよ〜
真昼の月 夜の太陽にて http://mahiru-yoru.com/
「Soul Picnic」
18:00 OPEN 18:30 START
2円.000 (前日&当日)+ドリンク代
【出演】
1)つばめカフェ
2)カレイロ
3)岡野やすこ
4)サトウリュースケ
5)HARU
素晴らしいアーティストの方々ばかりです
私の出番は3番目で19時40分頃の予定です
メンバーは お馴染の・・・
ベース・・ITOMEN ドラム・・勝 竜人
そして ボーカル&ピアノ 岡野やすこ です
リハーサル、超〜楽しかった
この間 弾き語りライブの時に歌った新曲を
トリオでやってみようと思います
ぜひぜひ、いらしてください
今週末は・・・ 山に行き、自然に触れてきま〜す
そして 穏やかに読書したい
晴れて富士山見えるといいなぁ〜
おしまい