2010年06月
2010年06月30日
「3組の大切な仲間♪」
どこへ行っても 誰に会っても
「肌、黒っ!!!」 と言われ続けている今日この頃ですが
みなさまは いかがお過ごしでしょうか。
毎日蒸し暑くて 寝苦しいですねぇ・・。
早く梅雨終わらないかな〜〜!!
さて。大切な仲間 1組目のお話。
先週 トリオのメンバーで9月12日のワンマンライブの
打ち合わせをしました〜
リハーサル以外で 会うのは久しぶり〜。
どんな曲をやろうか、どんな曲を書こうか、、
と 話は尽きず 楽しかったです
ベースのITOMEN(左) と ドラムかっちゃん(右)
そして ボーカル&ピアノの私で がんばるぞぉ〜〜
ワンマンの詳細は また後日書きますね〜
さてさて。 おバカな仲間 2組目のお話。
夏といえば・・・バーベキュー
月1で集まる「女呑み」という会があるのですが
今回は 私が住んでいる家の前の小さいスペースでバーベキュー
「女呑み」という名前だけに 男子禁制(笑)
アパレル関係、美容関係の仕事をしている、
キャラの濃い〜〜メンバーです
わかってはいたけど・・・・
女が集まると うるさいっ!!
声が みんなでかい!!
途切れることなく みんな個々にしゃべってる!!(笑)
しかも このメンバー、みんなお酒強すぎっ!!
というわけで 今年入って2回目のバーベキューでした
この夏は あと何回やるかなぁ〜〜 わくわく
そして。最後は 一番付き合いの長い仲間の、
最高にハッピーなお話。
この間の日曜日に 新宿野村ビルにある
サルバトーレ クオーモ というお店に 仲良し軍で行きました。
一番手前に写っているカップルが
左:しんちゃん 右:ミドリちゃん なのですが
なんと この場所で この仲間の前で
しんちゃんが彼女に 公開プロポーズ〜〜!!
しんちゃん 「結婚してください!!」
ミドリちゃん 「はい。。よろこんで」
と、いうやり取りを 目の前で見た私たちは大騒ぎ
超〜感動しちゃいましたぁ
とりあえず お祝いで飲み直そう、ということでハシゴ。
大久保のpicassoへ。
ここでは けっこう前ですが弾き語りライブをさせて頂いたことも
あって、大好きなお店です。なつかし〜ピアノ
店に着いたら・・・・
言うまでもなく、もちろんシャンパン祭り〜
そこで飲んでいた知らないお客様も巻き込んで
みんなでかんぱ〜〜〜い
かれこれ10年以上の付き合いになるしんちゃんとは
よく飲み、よく遊んだ仲なので
最高にキュートな彼女と結婚することになってほんと〜嬉しいです
公開プロポーズだなんて 粋なことするわぁ。
幸せになってね
ミドリちゃんは 肌がきれ〜で 真っ白
私との2ショットがありますので 載せます。
これぞ ほんとの オセロ!!(笑)
おしまい
2010年06月24日
「ボラカイ島旅行記」
フィリピン旅行のお話〜!!
フィリピンは大学の卒業旅行で親友のマサヨと2人で行ったので
今回、2度目。
その時は セブ島で遊んでから マニラに戻って
仕事でマニラにいた母と待ち合わせて 観光客が入れない島々を
SP付きで巡らせてもらう、という貴重な体験をさせてもらいました
久々のフィリピン。 い〜っぱい楽しんできました〜
旅のお相手は
商社にお勤めで現在フィリピン駐在員のHIROさんと
最近の台湾旅行記に登場したNORIくんと私の3人。
NORIくんは 5月の連休後から世界旅行をスタートし、
フィリピンの世界遺産を見に1か月ほど旅していました。
そして 6月15日に、マニラの空港で3人で待ち合わせして
しゅっぱ〜つ!!
マニラから国内線に乗って パナイ島のカリボ空港へ。
ここから1時間半、車に乗って船着き場へ。
そこから 船に乗って ボラカイ島へ。
着いたら もう日が沈んでいました。
12時間以上移動していたことになります
マニラからボラカイ島へ 直行する飛行機があるのですが
天候によって飛ばなかったり、墜落することもあるらしく・・・・
怖いので 時間はかかるけど安全な行き方を選択しました。
私の姉が10年以上前にボラカイ島にハマってよく行っていて
素晴らしい海だと話を聞いて 絶対行きたいと思っていたので
また一つ夢が叶いました
到着して まずは海辺へ。
全然 日本人観光客がいませんでした。
フィリピンっていったら やっぱりセブ島に行く人が多いみたいですね。
明日の朝に海が見れる!! 晴れますように。。と願い、早めの就寝。
そして・・・ 朝目覚めて 海へ出ると・・・
きた〜〜〜っ
超綺麗〜〜〜!!
これを待ってました!!
大好きな マンゴーシェイクと海!!
真っ白な砂浜と 透き通った海。 最高です
あと、プールにも行きました。
ひとしきりはしゃいだ後は 静かに読書
読書のお供は
サンミゲルビール!
このビール、街のスーパーでは25ペソくらいで日本円で約50円
ホテルや店では 4倍の値段にしているけれど
日本円で200円!!
ほんと〜〜〜〜に物価が安い
島中に いっぱいいるタクシー代わりの この乗りもの
島一周してもらったとしても 50ペソ(100円)
それでも あちらからしてみれば かな〜り上乗せ価格。
やっぱりアジアは 物価が安いから いいわ〜!!
でも、だんだん感覚が変わってきてなんでも高く感じてくるから不思議。
ご飯も 安くておいしかった〜!! シーフードがメインでした。
そして。
なんといっても 一番楽しみだったのが 夕陽
1日目は 夜に着いて見れなかったからワクワクしていました。
2日目の夕陽が 一番すごかった!!
月も一緒に。
言葉も出ないほどの美しさ。 あ〜〜〜来てよかったよぉ
素晴らしい夕陽と 美味しい料理と 溢れる笑みと
楽しいおしゃべり そんな2日目でした。
3日目。
早起き→朝食→ビーチへ→マンゴージュース→読書→ビール
ここまで 後日も全部一緒(笑)
海で泳いだ後は プールへ。
いろいろなホテルのプールに入りましたよ〜。
これは 私たちが泊ったホテルのプール。
別のプールは こんな所も。
この日は細長い形をしているボラカイ島の探検をしに
反対側のビーチへ。
ちょっと景色が違う。 漁船が多く 静かな場所。
地元の人達の暮らしぶりがよくわかりました。
山を登り、 展望台へ。
ボラカイ島を見渡してきました。
めっちゃくちゃ綺麗!!
展望台の造りが なんとなくガタがきてる感じでこわかった・・・・
私、若干、高所恐怖症かも・・。足場が不安定で ほんと、震えた!
足場がグラついていたら そりゃ、誰でもこわいか(笑)
その後、地元の人たちが行く商店街へ。
観光客用のショッピングモールと一味違い、
値段設定も地元用で やっす〜い!!
・・・・と。 突然の停電(笑)
よく停電するらしく みんな慣れっこ
この日は 3回、停電を体験しました
3日目の夕陽は こちら。
夜、停電でテレビが見れなかった! またもや早寝
4日目。
この日は 小舟を貸し切ってアイランドホッピングへ。
ボラカイ島の近くにある島に行ったり、美しいスポットに
連れていってもらいました
私のたくましい後ろ姿!!
気持ちよすぎる!!
世間では美白ブームだってのに わたし・・・・ くろっ
だって・・。太陽の光 浴びてると 元気がでるんだもの!!
これでも 日焼け止め たっぷり塗っております、はい。
こちらがクロコダイル島。
ワニが わんさかいるからではなく、ワニの形に似てるかららしいです。
まぁ、見えなくもないけど・・?!
船から海に飛び込んで シュノーケルをしましたよ〜。
海の中も もちろん美しかったです
どこへ行っても 素敵なビーチばっかり
船を運転してくれたのが このお二人。
このお二人、東京の海みたら どう思うんだろ・・。
真っ黒で びっくりするんだろうなぁ・・。
4日目の夕陽はこちら。
空、雲、星。 どうして こんなにも 心が落ち着くのでしょう。
いっぱい目に焼き付けきました
HIROさんもNORIくんも あまりお酒を飲まないので
私も なんとなく控え目に(笑)
早寝早起きの健康的な毎日でした
5日目。 ゆっくりできる最後の日。
連日、同じパターンで午前中を過ごしたあと
4輪バイクを乗りに行きました〜!!
サムイ島の旅行記に これとそっくりな写真あるわぁ
(以前のyahooブログにあります)
これに乗って 最北端のプカビーチへ。
波打ち際で滑って遊ぶ、ミニサーフボードに挑戦!
サーフィンの何倍も難しかった・・・。
地元の少年が これに乗って波の上を滑りながら
逆立ちするんです!!
滑るのも大変なのにぃ。 もしかして体重のせい?(笑)
というか、単に子供用なのかしら あは。
の〜んびりしたかったけど 2時間ほどでバイクを返し、
夕方からお友達の結婚パーティに参加
大手アパレル会社の社長様と 美しいフィリピン人モデルさんとの
ご結婚
日本で挙式を終えて、ボラカイ島でパーティを開く、とのこと。
私たち3人の旅行のタイミングとパーティの日取りが
ばっちり合ったため、出席させて頂きました。
こちらの社長様、ご結婚は4度目
お二人の写真掲載は彼の仕事柄、控えますが 海辺のパーティ、
最高でしたよ〜
末長くお幸せに
蟹を食べました〜!! 美味かったぁ
相変わらずの美しい夕陽。
パーティは 意外にもあっさり終わったので急いで移動〜!!
テレビが置いてあるバーへ!!だって W杯、日本戦ですもの!!
日本人は私たちだけ。
堂々と「君が代」 歌いましたよっ!!
異国の地で W杯を見るのは初めて。
中国や韓国の人達も けっこういたのに
同じアジアである日本を 誰一人応援してくれませんでした(涙)
相手国がゴールした瞬間、みんな大歓声。
「あちゃ〜〜〜〜っ!!」と うなだれていたのは私たちだけ。
日本チームがミスをすると 周りは大喜び。
こんな状態でサッカーを見たことがないので
疎外感をかなり感じましたが 普段はなかなか味わえない空気でした。
結局負けてしまったけど・・・。
とても見ごたえのある 試合でしたよね〜
次こそ!! 応援してます!!!
最後の夜。
今回の旅を振り返りながら いっぱいお話しました。
日本から来た私
マニラに住み、仕事をするHIROさん
これから世界中を旅するNORIくん。
生き方も価値観も違う3人だけど 何かが きっと同じ。
旅が好き 海が好き 人が好き。
今度会えるのは いつなんだろう。
その時は 私たち いったい何をしているんだろうね・・って
話してたら なんだか泣けてきちゃって
この素敵な仲間が 愛おしくて
この素晴らしい時間が 嬉しくて
別れが 寂しくて 切なくて。。
ほんと、ありがとう。
次の日は とっても早起きして
行きと同じルートで マニラに戻り 笑顔で ばいば〜い!!
HIROさんは マニラに残り
私は 日本へ
NORIくんは 中国へ。
マニラの空港で 1人でコーヒーを飲んでいたら
3人の日本人男性が 私を見て なにかコソコソ話していて
しばらくすると ぎこちない英語で
「あの〜 君、フィリピン人だよね。
僕たち もうペソ使わないから余ったお金 全部あげるよ」
と 言われました(笑)
きょとん とした私は とっさに
「いいえ、結構です。わたしは日本人です」
と、丁寧すぎて逆にぎこちない 日本語で返答
あれには うけた・・・
そんなわけで
真っ黒になって 帰ってまいりました
シミとか シワとか どうしよっか・・
まぁ いっか(笑)
最後に。と〜〜ってもお気に入りの写真で終わりたいと思います。
ボラカイ島、大好きっ
空と海と太陽と 愛すべき最高の仲間。
一生 この旅を忘れません
おしまい
2010年06月20日
「今から帰ります!」
いま、フィリピンの
パナイ島の空港にいます。
あと1時間後にマニラに
向かい、
そのあと成田空港へ飛びます。
20時頃、成田に着いている予定です!
日焼け止めたっぷり塗ったのになぁ、、、
真っ黒(笑)
現地人と全く変わりません。
後日旅行記を
書きたいと思います♪
怪我なし、紛失物なし!!事件にも巻き込まれず
よかったです。
一点、何かの食べ物に
アレルギー反応なのか
じんましんが出ました
(;^_^A
でもそれが何だったのかは不明(笑)
安否を気遣うメール、
友達から頂きましたが
超元気です(*^_^*)
今回も最高の旅でした☆
太陽と美しい海に
感謝です!!
おしまい。
2010年06月15日
「突然ですが・・・」
2906e307.jpg
先週、福岡に行ったばかりですが、、、
今からフィリピンに旅してきまーす♪♪
フィリピンのマニラで
旅人の友達2人と待ち合わせです。
無事会えるかなぁ(笑)
マニラから
ボラカイ島に国内線で移動して
共通の友人の結婚パーティーに出席します☆彡
ジューンブライドですね〜。
そのあとはボラカイ島を
探検したり、他の島々にも行ってみる予定です。
この旅の道中を劇的に
盛り上げてくれるのは、、
いつもの
東野圭吾さんです(^_-)
今、フィリピンは
日本と同じで雨季なので
お天気が心配ですが
の〜んびりしてきます。
何事もなければ
日曜日に帰ってきますっ!
あ!そうだ!
岡田JAPANおめでとうございます!!(*^_^*)
最高に熱いゴールでしたね〜☆
それでは
行ってきまーす。
おしまい。
2010年06月14日
「美味しいお話。」
福岡へ一泊二日の 大忙しの旅 行ってきました〜
羽田から福岡空港に行き、福岡在住の男性に嫁いだ友だちと合流。
その後 博多に移動して 電車を乗り継ぎ大分へ。
大分から臼杵まで行って フグを食べました
お店は こちら
フグを食べるなら・・・ここ だそうです
肝っていうと黒くてにが〜くて 大人の味って感じですが
フグの肝は ふわふわで ま〜ろやかでした
スプーンにのっているのがフグの肝です
そして。肝和えです。 うまかったぁ・・・(涙)
ウフフのヒレ酒と 関アジです。
ヒレ酒、ちょっと苦手かも・・。
ノーマルな日本酒のほうがいい
〆に 肝寿司?! 見かけはあまりよくないけども
最高な味わいでした。
のんびりする間もなく 食べたら そく移動!!
また同じ道のり。
[画像:P1010386]電車がかわいい〜〜〜
募る話は電車の中で のんびりと。
東京を離れて 知らない所で住むことに不安だ、と言って
嫁いでいったけど 博多弁になってました(笑)
福岡に着いてから一番最初に気がついたことは
呑み足りない!!!ってこと
屋台街に行きました〜
あ〜〜〜っ!! 血が騒ぐ
ペラペラのコップで飲むビール、うま〜い
2度目の〆は はい、もちろん、ラーメン
気候も良くて素晴らしい夜だった〜〜〜!!
また行くね〜。福岡〜!!
さてさて。少し日にちは さかのぼりますが
食べ物ネタを また一つ。
先日、「下町グルメツアー」というのに誘って頂き
日暮里、谷中商店街になる「大木屋」さんに行ってきました。
私は知らなかったのですがテレビで度々紹介されている
超有名店で とにかく予約が取れないところらしいです。
(YOU TUBEにお店情報がたくさんありました)
完全予約制で、5人以上じゃないとダメ。
メニューは完全に決まっていて コース料理
とにかくお店の方の言うとおりにしないとダメ。
肉類、合図をもらえるまで一切触ってはいけません(笑)
最初マグロのカルパッチョが出たあとは・・・
名物のお肉!!
すごい 厚さなんです。
このお肉を 切ってもらって・・・
こんな感じに。 ボリュームたっぷりです。
その後、ホタテ。
ホタテのあとは・・
なんと・・メンチカツ!!
〆は もんじゃです〜!! 5人前とは思えない量でした。
もんじゃって なかなか美味しそうに写真撮れないけども・・
ほんと、美味しかったです
お勘定は信じられないくらいの安さで 5人で大満足。
YOU TUBEでお店を紹介しているのでは
「大木屋」と看板があったのですが
今は、混み過ぎて嫌なので看板をとったとのこと。
探すのに一苦労。
だって お店の目印は 扉に張り付けられたこれだけ。
うけた(笑)
店主のおじ様(大木さん)、とっても粋で面白かったですよ〜
美味い・安い・楽しい この3拍子揃い、素敵でした
さて。最後に もうひとつ。
6月の初旬に 私の友だちが経営するバーが
めでたく一周年を迎えました。
カウンターだけのバーで その友だちは
一人でお酒・料理を作りながらトークを盛り上げる凄腕の奴です。
お店の名前は「リベルタス」
中野にあります。
このお店のマスターである加藤さんとは
かれこれ10年以上の付き合い。
彼は お酒や料理を修行し、その後、独立しました。
1周年ということで めでたいその日に 何かできないかな、と思い、
お店のお手伝いさせてもらいました
と言っても 私はお酒を満足に作れるわけではないので
コップ洗いや 来たお客様と話をしたりしました。
人望の厚い加藤さんのお店には たくさんの方々がお祝いに
いらしたので 私はサボる暇もなく 案外真面目に働いて
くたくたになりました・・。
バーテンダーの仕事ってほんと、すごいなぁ と思いました。
実際 経験してみると 様々な発見があり、
とてもいい刺激になりました
加藤さんとは普段、バカだのアホだの言い合っている飲み仲間ですが
この日ばっかりは 尊敬しちゃいました
この日 お店に出たお料理で
中野の新井薬師にある「大國鮨」のしらし寿司は こちら。
わかります??ウニで「1周年」って書いてあります(笑)
さいこ〜〜〜 超、絶品でした
飲み物がオール500円だったので
お酒好きな友だちに連絡して
「どんなに高いの飲んでも500円だから!!」 と誘いました
その話に釣られたのが・・・・
ショーコとミーちゃん
だいぶ 酔っぱらい顔なので 写真小さくしときます(・∀・)
一方 私は 疲れ果て
夜中の3時過ぎに 3歳老けた顔してる、といわれ
お疲れビールよりも 早く寝たい!! ということで
あがらせてもらいました
考えてみたら9時間以上の立ち仕事でした。
でもでも ほんと〜〜〜楽しかった
笑顔が集まる場所って ほんと、温かい。
おもろい仲間に囲まれて 幸せだわ
というわけで
長々書きましたが。
最後は なんちゃってバーテンダーやっこ の写真で
終わりたいと思います。
中野にお立ちよりの際は どうぞ、こちらへ。
私は働いていないので へんてこカクテルを
飲まされることもありません。 ご安心を
おしまい
2010年06月11日
「九州だぁ!」
a68e34f0.jpg
99d30a53.jpg
福岡に来てます!
福岡から大分に移動中です♪
博多に住んでいるお友達に会いにきました。
今回の旅行の目的は、、、
「フグの肝を食べるの巻」
です(*^_^*)
大分県の臼杵市には
フグの肝を扱うことができるお店が
何軒かあるようで
その中の一軒に行ってきます☆
フグの毒にあたって
年間1人は死亡するらしいのですが、、、
クジ運の良いわたくし、
その年間1人、毒にあたるひとに
ならないように
がんばります(笑)
無事東京帰れますように!
おしまい。
2010年06月06日
「クォーターマラソン」
今日は六無月東京喜多マラソン大会のハーフマラソン部門に出ました!
暑かったぁ。。
結果は、、クォーターマラソンとなりました
コースは∞←のような感じで真ん中の部分からスタートして
往復するのですが半分のところでギブアップ!
暑さと膝の痛みでヘロヘロでした(*_*)
今までのトレーニング経験からして
今の私は10キロほどしか無理なようです。。
中間地点の12・4キロを1時間半で走りました!
途中、熱中症で倒れてしまった方々もいて、
やはり今日の晴天はベテランランナーにもかなりきつかったようです。
一緒に大会に出た友達は無事完走
私は2人をゴールで待ってました(笑)
それにしても。。も〜大会はいいかな(笑)
次もしやるなら10キロマラソンかな。
どんどん短くなっていきますが。。。(^ω^)
でも、金八先生のオープニングの場所を走ったので
楽しかったし気持ちよかったです
ウェアやシューズは完璧に揃ってるので
これからはゆーっくりウォーキングなどで体力作りしようかな
今からは荒川河川敷にブルーシートを敷いて
3人でポカリスエットでお疲れ会です
おしまい
2010年06月04日
「6月2日ライブ&お知らせ!!」
6月2日は 渋谷7th FLOORでライブでした
来てくださった方々 聞いてくださった方々
本当にありがとうございました
と〜っても盛り上がって本当に楽しかったです
7th FLOOR、とっても好きな場所です!
お客様にゆったりと聞いて頂ける雰囲気ですし
歌っていて&ピアノを弾いていて とっても気持ちがいいんです
今回もいつものメンバー
ベース ITOMEN
ドラム 勝 竜人
この2人に ほんと〜に支えられております。
ありがとう
そしてボーカル&ピアノ わたくし岡野やすこです。
もう一枚!
曲順は以下です。
1)笑ってよ
2)ファンファーレ
3)知らない方がいい
4)恋
5)告白
6)君と見る未来
7)いつもの帰り道
アンコール
8)旅の始まり
でした
「告白」は ピアノの弾き語りでしか歌ったことがなかったのですが
今回初めてトリオアレンジで 歌いました
久しぶりだったのは「君と見る未来」!
ラテンっぽいノリでテンポの速い曲なのですが
大変だったけど 楽しかったです〜〜〜っ
アンコールまで頂き、本当嬉しかったです
ライブは やっぱり最高です!!
ライブの終わるころに ひとつお知らせをしました。
2008年9月6日に この3人のメンバーで初めてライブをして
1年と ちょっと経ちましたが・・・
ついに。。。
2010年9月12日 ワンマンライブをします〜〜〜
嬉しいです〜〜〜っ
場所は 同じ 渋谷7th FLOOR です
トリオでのライブは それまでないので
い〜っぱい練って い〜っぱい楽しんで頂けるような
ライブにしたいと思います
まだ 先ですが スケジュール帳の9月12日のところに
岡野やすこワンマンライブ とご記入お願いします
よぉし がんばるぞぉ〜!!
どうぞ これからも よろしくお願いいたします
おしまい
2010年06月01日
「占っちゃって!!」
6月に入ってしまいましたね〜。
あっという間に 2010年も半分経ってしまいました!早いっ!!
さてさて。 そんな一分一秒 貴重な毎日ですが
わたくし この間の週末に ある体験をしてきました。
お世話になっているお姉さまが企画する食事会に
超有名な占い師をよんでいる とのこと。
「ついでに やっこも占ってもらいなよぉーー!!」 といわれ
どさくさに紛れてきました
周易 という占いの方法で イメージは
まさに こんな感じ 竹の棒を使います。
その占い師さんは 周易と手相、両方を見てくださいました。
何を 占ってほしい? と聞かれ
1)仕事 2)恋愛&結婚 3)健康 と答えました。
占いの結果。 占い師さんが言うところによれば・・・
(ちなみに私が何をしているかは一切言っておりません)
1)仕事に関して
表現者として適している
文字を書く才能がある
感性が豊かなので それを生かす仕事が適している
仕事になると頑固すぎる
今年が大切な転機である
海外に縁があるので海外での仕事もうまくいく。
らしい
2)恋愛・結婚に関して
今 恋愛に対して投げやりになっている (笑)
やりたいことが充実していないと 恋愛もうまくいかない
2011年は とってもいい年
らしい
3)健康に関して
体は丈夫
体を冷やさないようにすることが大事
酔っぱらって転んで 足首と頭を打つ
らしい
・・・・というお言葉を頂きました
仕事に関しては 嬉しい限りでした
その後、作詞作曲して歌ったり 音楽関係の仕事をしている
言ったら 本当にピッタリだ と言ってもらいました
頑固すぎず 少しは柔軟にいかなきゃだわ
恋愛に関して・・。 投げやりになってるのかぁ 私(笑)
それ聞いて 周りが爆笑してた
2011年、素敵なことが起きるらしいから期待します
健康に関して・・。 すごい!!!
言われてすぐ、
「あ!!先生、最近、酔っぱらって自転車から転倒して
顔を強打しました!!」 と興奮して言ったら
「あ〜 そうですか。 でも今はこれからのことを言っているので
どうぞ 今後、気をつけてくださいね。 足と頭ですからね。
歩いているときも足元を気をつけてくださいね。」
と 超冷静に言われました
というわけで わたくし 予言(?)通り怪我しないように
気をつけます!!
数々のアドバイスをしっかりと受け止めて
2010年の6月から また 新たな気持ちで
毎日を過ごしていこうと思います
わたしにとって 一生のパートナーである音楽。
歌うということ。
伝えたい音・伝えたい言葉・気持ちを
明日も たくさんの方々の心に届けられるように
ステージに立ちたいと思います
おしまい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【次回のライブ】
2010年6月2日(水) 渋谷7th FLOOR
出演時間: 21時〜です
岡野やすこ(Vocal&Piano)勝竜人(Drums)ITOMEN(Bass)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆