[フレーム]

2008年01月

2008年01月29日

「ライブ初め」

1月25日に今年初のライブをしました

たくさんの方々に来ていただき 本当に嬉しく思っております。

ありがとうございました

年末のライブで髪をセットしたのが 評判が良かったので

今回も空きの時間に行きつけの美容院でセットしてきました〜。

ステージから見える角度を考えサイドをアップにしました。

写真から わかるかしら

[画像:その2]

衣装が やけに乙女チックでした。

なので髪型はクールにかっこよく やはり気合が入りますね。

気持ちよく歌うことができました!

[画像:その1]

それでは 曲順。

1)笑ってよ

2)私の住む街

3)二人の距離

4)東京

ここまでMCなしで一気に歌いました。

珍しく明るくアップな曲が続きました。

そして5曲目は 新曲の「生きる」でした。

(MCで話したことと多少重複します)

新曲といってもこの曲は 前から温めていたもので

やっと自分の中で完成したので今回歌いました。

テーマが深すぎて ライブで歌うのを躊躇していたのです。

「生きる」ということ。

「生きていたい」 「生きていてほしい」

ただ それを伝えるための曲でした。

日々の喜怒哀楽。

生きているからこそ 味わえるもの。

生きていないと 何も始まらない。

だから わたしは生きていたい

あなたにも生きていてほしい

あなたの代わりになれるものなんてないから。

でも.....

こういうことって大げさにいうと 宗教っぽいし

説教くさいし 道徳の授業みたいになっちゃう・・

だから できるだけ シンプルで ドライな言葉を

わたしなりに選んで歌詞にしてみました。

アンケートでは やはり反響があったようで

この曲がダントツに 皆様の印象に残ったようでした。

歌えてよかったと 思いました

[画像:その4]

続いて。

6)風船

7)明日

でした。

ライブの終わりは「ささやかな日曜日」が定番でしたが

最近は「明日」で終わることが増えてきました。

これもとってもシンプルな歌詞。

〜明日 明日 また会おう 笑顔で逢いたい〜

シンプルな言葉を 優しく温かく伝えたい。

誰もが持っている 誰もが使う 身近な言葉

それを 誰よりも伝えられる人になりたい。

わたしは これからも街を愛し 人を愛し、空を、太陽を、海を愛し

今ある環境、立場、周りの人達に感謝し

これからも 歌っていきたい と思うのでした。

最後に。

歌い終わって「ありがとうございました」 と礼をしたときに

顔面にマイクをぶつけた時の マヌケな私の笑い顔で

今日のブログは終わります

(いつも写真を撮ってくれるサブちゃん

素敵なシャッターチャンスを逃さないでくれてありがとう)

[画像:その5]

次回のライブは2月27日(水曜日)です。

また詳しくはこちらで書きますね

おしまい

追伸:タバコ やめれてます



2008年01月20日

「バンド同窓会?!」

今まで様々なバンドで歌ってきましたが

一番長い間ボーカルをしていたのはnoanoaというバンドでした。

昨日、メンバーの一人が結婚をしたのでパーティに行きました。

久々にメンバー全員が集まりました〜

2004年にサンダーバードのトリビュートアルバムに参加するために

レコーディングをしたのが noanoaで歌った最後だった気がします。

noanoaには大学生時代から卒業して2、3年後くらいまでいました。

その間JAZZやSOULのカバーバンド含め 自分のバンドも

やっていましたがnoanoaの音楽が好きなので歌っていました。

ボサノバやブラジル色が強い曲やソウルっぽい曲もあり

楽曲、アレンジ、演奏にもこだわっているのでマニアうけをする

バンドです。

私がいるときに アルバムが3枚、

その他オムニバスのCDにも数多く参加させて頂きました。

その頃は クラブでのライブが多くだいたい深夜のイベントで

歌っていました。

今思うとタフだったなぁと思います。

朝方までライブやって そのまま一限の授業に行ったりしてた

一番すごかったのが本番 夜中の4時からというもの

もうお客さんは泥酔状態で ただのバカ騒ぎで

ほとんど誰も聞いてないっていうライブもありましたし

空き時間が長すぎて その間メンバーで飲んでしまって

私はふらふらとマイクスタンドにつかまりながら 歌ったという

ある意味伝説のライブもありましたし(笑)

(それに懲りて二度とライブ前は飲まなくなりました)

かと思えば 昼間のオシャレなCAFEで気取って歌ったり・・

とにかく色々な場所で 数多くのライブをやってきました。

ライブ経験をたくさん積めて楽しかったです。

リーダーと私は リハーサル中や飲んでるときも

言い争いをすることが多く、

その喧嘩は ほとんど名物になっていたようですが

なんだかんだいって 長いこと一緒にやっていました。

昨日も昔の話で喧嘩になりそうになりましたが

ほとんど二人ともネタとしてやってました.....

私がやめてバンドは平和になったそうです(笑)

今は新しいボーカルが入り、ドラムも変わり

新生noanoaで精力的に活動してるようです

詳しくはこちらへ http://www.noanoa.jp/

昨日のパーティでは

noanoaのライブもあり 私は のほほ〜んとビールを飲みながら

聞いてました〜

まったく知らない曲でしたが 曲の雰囲気やみんなの演奏が

noanoaサウンドだったので 嬉しかった懐かしかった

昔よく一緒にイベントに出ていたミュージシャンの方々にも

久々に会えましたしそれぞれ皆さん進化していて素晴らしかった!

音楽によって広がる輪って大切だなぁって思います

飲みの席では やはり私はクラブのママ(こっちのクラブは違うほう)

みたいなキャラらしく お酒を振舞う係みたいになってました

私が注ぐとお酒が美味しくなる と下手なお世辞にのせられて

せっせと(笑)

それもそのはず

昨日は気合を入れて また髪の毛をセットしてもらったのです。

アップにすると いつも以上に飲み屋のママ風になるみたいですね。

あと。先日 ちょっとイメチェンをしようかなぁと思いまして

赤毛のメッシュを入れてみました〜

赤毛というかピンク毛ですね、ほとんど。

私 自分では意識なかったのですが

ピンクが好きみたいで 私物や服にピンクがワンポイントで

入っているものが多いのです。

だから というわけではありませんが

赤毛&ピンク毛のメッシュに挑戦。

その髪で昨日はアップにしてもらったので

ますます貫禄がありましたよ

[画像:赤毛]

ちょっと写真では わかりづらいかもなぁ。

来週、ライブだし!

この赤毛を ぜひ見に来てください〜

おしまい



2008年01月14日

「今年初めてのライブ」

日に日に寒くなってきて

ストーブにへばりついている毎日です

半身浴をして汗をかこうとするのですが

お風呂からでると やっぱり寒い。。

歌を歌いまくって 汗かくしかないですね

ライブのあとは ずっと体がポカポカしていて

ノースリーブの衣装のままで外に出ても平気なくらい

早くライブがしたい〜

というわけで

次回のライブのお知らせです。

1/25(金)

「ブーガル.ロマンチカ」


2000円+1drink(前/当)


18:30 オープン 19:00 スタート


出演:MO'GAN

ナカダイヤモンドヘッド

コトノハ:chronicle

岡野やすこ

ピアノの弾き語りでライブをします。

私の出番は最後で21時予定です〜

場所:代々木Bogaloo(ブーガル) http://www.bogaloo.net/
151-0053 渋谷区代々木1-42-4 代々木P1ビルB1
03-3320-5895
(tel&fax)

2008年。

今年も 歌っていきますョ〜

(禁煙もできてます) おしまい



2008年01月11日

「祈り」

光を浴びて 輝く君を

あの時 抱きしめていたら

時が流れて 淡い記憶は

静かに残る胸の痛み

春 春越えて 夏

君と過ごした夏

あの日 君がいつもより強く見えた日

忘れない

似たもの同士ね 喧嘩繰り返し

心にもないセリフ

君から届いた一通の手紙

どうしたの やけに素直な君

春 春越えて 夏

君と過ごした 夏

あの日 君の笑顔が いつもより寂しく見えた日

忘れない

秋 秋越えて冬

冬を越せずに 君は星になる

あの日 君の手が いつもより冷たく感じた日

あの日 君の声が いつもより優しく聴こえた日

忘れない...

.



2008年01月05日

「女性の品格」

年が明けて5日が経ってしまいました

このままじゃあっという間に また一年が過ぎていまいそうです。

〜自分の人生は一日一日の積み重ねです

季節も、恋も人の栄華も移ろっていきます

だからかけがえのないこの日こそが人生そのものと思えば

一日一日をいとおしむ気持ちになります〜

というなんとも 素晴らしい この言葉は

坂東真理子著 「女性の品格」の中に書いてあります。

[画像:「女性の品格」]

半年前に母に薦められて渡されたのですが

超速読、いわゆる斜め読みで5分くらいでパラパラめくり

あ〜私こういう本嫌い って思っていました

だって当たり前のことが書いてあるし

道徳の授業かっ と突っ込みたくなるような本だと

勝手に決め付けていましたが もう一度読み直してみると

印象がずいぶん変わりました。

やはりこの本は この先生だけが書ける本なんだということでした。

そりゃ その通りなのですが

それなりに偏った意見なので そこを好きになりました。

誰が見たって教科書みたいな本だったら

ベストセラーにはなってないはずですね。

古いなぁ と思ったり これは言いすぎでしょ と思ったり

うんうん、わかる と思ったり....

誰が何の基準で品格なんて決めるんだ! と思う反面

へぇ 品格ってこういうことなんだ と頷いてる自分。

一回目読んだとき この作家の先生って

どんな女性なんだろ と想像を膨らましたことがありました。

綺麗で洗練されていて なんの隙のなく

完璧に近い聡明なセレブ女性・・? と思っていました。

ところが 先日たまたま坂東先生が出演していた番組を見て

愕然。

ニコニコとした あったか〜いおっかさんみたいな人

「おかえり〜」と優しく迎えてくれそうな人

どんな話でも うんうん って聞いてくれそうな聞き上手

密着取材で 見えたのは

先生のおっちょこちょいで ちょっと抜けてて

愛嬌があって 控えめな

誰にも媚びることのない姿でした。

品格ってのは 一体なんなんでしょう。

私は その先生の姿を見て もう一度読み直すことにしたのです。

「国家の品格」に続き

「女性の品格」

「親の品格」。

品格ブームの波に乗りましょうじゃありませんか

この本の中に

「怒りをすぐ顔にださないこと」

「限度の超えた飲食は健康に悪いだけでなく品格を失います」

とありました。

はい。

がんばります

おしまい



2008年01月01日

「あけましておめでとうございます!!」

2008年に突入しましたね〜。

あけましておめでとうございます

さっきまで「よいお年を〜」と連呼してたのが

12時を越した時点で「あけおめ〜」に変わる

なんだか不思議な境目。

それでもやっぱり年が変わった! 2007年から2008年へ。

なんでも新しくしてしまおう

新たな気持ちで 向き合ってみよう!

いつも逢っている人でも

初めて逢ったかのように話してみよう

見慣れた景色も

初めて通るかのように 歩いてみよう

今年初めての

「ありがとう」 や 「ごめんなさい」

「好きです」や 「嫌いです」

普段の生活に突如現れる 尖った感情や高ぶった感情を

初めて知ったかのように 受け止めてみよう

改めて自分を見つめなおしつつ

未知の部分を探しつつ

今年も たくさん歌っていきたい って思っています。

2007年は 本当にありがとうございました

このBLOGも 応援してくださって嬉しいです。

来年は マメに更新しなきゃ・・ あは

どうぞ 今年もよろしくお願いします

いい年にしましょう〜

おしまい

2008年1月1日 元旦。



profile
無題ドキュメント

9月6日生まれ 0型
乙女座の女
3歳からピアノを叩き始め
練習は嫌いだったけど
小さい頃から音楽が大好き

JAZZ好きな祖父
CLASSIC好きな両親
FOLK好きな兄
ROCK好きな姉の影響を受け
なんでもかんでも聞く子に育つ。
詩を書いては一人でにんまりし
曲を書いては楽しくて
歌ってみれば気持ちがよかった
そんなわけで調子に乗ったのがすべての始まり
今こうして 歌を歌っています

大学時代はアカペラグループやセッションバンドを結成し
JAZZ・SOUL・GOSPELなどのライブ三昧。
NOANOAのボーカルとして
活動をしている頃から
同時にオリジナルを作り始める。

卒業後 バックコーラスの仕事をしながら
本格的にソロ活動を開始。
様々な編成でライブをしています。

バックコーラスの
お仕事でも
楽しく歌わせて
頂いております〜。

今までコーラスサポートした方・・
BOAさん
杏里さん
ASUKAさん
ユン・サンヒョンさん
ケイ・グラントさん
和央ようかさん
伊藤由奈さん
松下奈緒さん
福原美穂さん
PUFFYさん
青山テルマさん
土屋アンナさん
福山雅治さん
つのだ☆ひろさん
和田アキ子さん
長淵剛さん
矢沢永吉さん 他多数
です♪

ソロの方では
トリオ編成や
ピアノ弾き語りです⭐︎

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /

岡野やすこのCD
岡野やすこ ディスコグラフィー
2009年9月6日リリース

しかく夏の終わり
1000円(税込)
Yacco002

1) 夏の終わり
2) 告白

(紙ジャケット仕様)

くろまるご注文はメールにて承ります。

しかく知らない方がいい
1000円(税込)
Yacco001

1) 笑ってよ
2) 知らない方がいい
3) あなたのような人になりたくて
4) 恋
5) ささやかな日曜日 (ピアノ弾き語り)

(紙ジャケット仕様)
(2009年4月リリース作品)

くろまるご注文はメールにて承ります。

しかく風船

1) 風船 (ピアノ弾き語り)
2) 約束 (ピアノ弾き語り)
3) 夏の終わり
4) 逃げられない 終わらない

くろまる販売終了しました。
ありがとうございました!!


コロムビアミュージックエンタテインメントよりリリースされました。



しかくBebe
2940円

コロムビアミュージックエンタテインメント/COCB-53249


しかくNoa Noa
2940円


コロムビアミュージックエンタテインメント/ COCB-53058


しかくアジサイ
2100円
Quattro Disc/ARQD-001

カフェアプレミディでのライヴテイクやインタールードを含む全11曲


しかくHappiness Compilation Album Vol.4 TOKYO BOSSA NOVA
2730円(税込)

Happiness Records/HRCD-012

参加曲
One Summer Love (benbossa mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


しかくTOKYO BOSSA NOVA 〜verao〜
2100円(税込)
Happiness Records/HRCD-013

参加曲
夢の途中 (benbossa mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


しかくcolor primitivo 〜Verde〜
2100円(税込)
Happiness Records/HRCD-024

参加曲
ここから(baiaozinho mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


サンダーバード40周年記念!
しかくTRIBUTE TO THUNDERBIRDS
40th ANIVERSARY SPECIAL CD

小西康陽や みうら じゅん、Surf Coastersなど様々なジャンルのアーティストが 挿入曲をリミックスしています。

参加曲
"The Dangerous Game ~benbossa mix~"
feat.Yasuko Okano


CONTACT
無題ドキュメント
ご要望、メッセージ等は
こちらへお願いします。
クリック


traq