2007年11月
2007年11月26日
「次回のライブ」
去年買ったダウンジャケットをついに着てしまいました
温かすぎて まだ早いくらいだけど
暑い〜って脱げるくらいが ちょうどいい。
冬越せるか心配ですが
さて。
次回のライブですが
とっても覚えやす日にちです。
イチニーイチニーです。
つまり12月12日です。
「Soul Picnic」
18:00 オープン 18:30 スタート
私の出番は最後で21時〜予定です。
何度かご一緒させて頂いている方々と対バンさせて頂きます
楽しみです
今回も一人で ピアノの弾き語りをします。
しっとりと? 悲しく 切なく 楽しく 歌います。
詞を書いて
曲をつけて 歌うということ
それを楽しみにしてくれる人がいてくれること
本当に幸せに思います。
自分らしく生きることが
簡単なようで 難しいと 気づく今日この頃です。
そんな私の心に痛く響く曲
くるりのアルバム「ワルツを踊れ」に入っている
「ジュビリー」という曲。
〜 歓びとは 誰かが去るかなしみを
胸に抱きながらあふれた 一粒の雫なんだろう 〜
心の中で生まれた感情を
ごく当たり前の言葉に変えられる人って すごい って思います
そして
私も そうなれたら・・・ って思います。
いつだって
音楽に頼って 甘えて 救われてきました
ipodを購入した今
私は明日から くじけそうになったら
どんな場所にいようが くるりの「ジュビリー」を聞いて
元気をもらいます!!
私も
そんな風に 誰かのために 存在したいって 願います。
ちょっと酔いながら書いたBLOGでした
おしまい
2007年11月21日
「貴婦人」
行って来ましたBRAIZN VOL.6!!
モデルになってきましたよ〜。(詳しくは前回のbolg参照)
今日はたくさん写真をアップしま〜す
渋谷CLUB UNITYで行われたブレイズの大会。
全16サロンの出場でした。
私は「SCAMP」という中野のサロンのチヨさんという
技術者の方のモデルになりました。
チヨさんの当日のヘアースタイル、超ラブリーでした
かなりの技がないと これ出来ないみたいです。
[画像:チヨさん]
制限時間70分という中で イメージした作品を作っていきます。
まず 開始前の私。 化粧が濃いです(笑)
何百人といるお客さんの前でスタートしました。
チヨさんの様子が変・・・・。
初出場で超緊張しているみたい
手が震えて思うように進みません。
私まで緊張してきちゃって 寝るどころか冷や汗出てきて
引きつった笑顔で 強張っておりました
だんだん起動に乗ってきて 一応予定通りに進みました。
隣のサロンの様子も鏡越しで見ていたのですが
とにかく皆様 早い! 神業です。
モデルはされるがまま。
引っ張られて「痛い?」と何回も聞かれましたが
私は 本当に痛くありませんでした。
というか。。。 頭皮が刺激されて気持ちよかった
緊張感漂う中 完成〜〜〜〜
かなりの本数のエクステをつけているので髪重い・・。
あらかじめ着ていた衣装を披露。
真っ白のドレスで テーマは「貴婦人」
Bガールっぽいイメージから抜け出して
上品なものへと イメージを変えていくような斬新なスタイル
フラッシュをたくさん浴びました〜
[画像:AFTER]
そして このまま撮影になりました。
[画像:撮影]
この髪型ですが 近くから見るとこんな感じです。
リハーサルのときの写真です。
[画像:リハーサル]
女性から 人気がありましたよ〜。
このスタイル。 かわいい&かっこいい感じです。
こちらは前回優勝したサロンの今作品。
コーンロウでお花を作っています。
すごい・・・!!
他のサロンの作品も撮ればよかった〜。
なんだかバタバタしていて 撮れなかったぁ
本当すごいものばかりでした。
総合的に審査されるので 衣装やメイクなどなど
創意工夫がなされていました。
素人の私から見たら 一体どうやったらこの髪の毛に・・??
というものが多く 圧倒されっぱなしでした
ダンサーやシンガーのショーケースが終わり
いよいよウォーキングへ。
長いドレスを着ていたので 階段一段目でコケそうになりました。
笑ってごまかしたんだけどなぁ・・。 緊張してたのかなぁ
全員終わり 舞台へ。
[画像:審査中]
私は右から2番目に写っています。ガンつけてませんヨ・・・
[画像:審査中2]
もう この頃 深夜12時も過ぎていました。
ここにいるお客さん達、帰れるのかなぁ。。。
みんなオールナイト?!!
若いなぁ。。。。 と考え中。
ガンつけてませんってば・・・!!
優勝者は 何回も出場されているサロンの方達でした。
また絶対 出よう〜! と張り切って終わりました
こんなに緊張すると思わなかった とチヨさんが帰りに
言っていたので 私は、チヨさんに
初めてステージに立って歌った時のことを話しました。
マイクが汗でびっしょり マイク持つ右手は震えっぱなしで
それを左手で押さえながら歌った時のこと
歌い終わったあと なんの記憶もなかったこと
笑顔ひとつも出せず
歌い終わって 悔しくて悔しくてただただ 泣いたこと
それを話しました。
チヨさんもタイムアップのアナウンスが流れた時には
もう 大粒の涙。
思い通りに進まなかったこと イメージ通りに出来なかったこと
でも やるだけやった という涙。
みんな それぞれ 始まりがあって
悔しい思いも 嬉しい思いもする
だから また頑張れるよね って抱き合って
ありがと〜 と言い合いました。
突然の代役でのモデルでしたが
私自身 得るものがたくさんありました。
忘れていた気持ちを思い出させてくれたVさんとチヨさんに感謝。
ネイリストのVさんの作品はこちら。
深爪しかしたことない私に 更なる試練。
こんな長さじゃ 生活できな〜い
携帯メールが一文字でも打てませんでした(笑)
終わってすぐ外してもらいましたが
やっぱり深爪が一番しっくりくるわ。
世の中の爪が長い女性!
器用ですね・・・・ 私は何時間ともちませんでした
というわけで。 素敵な一日を過ごしてきました。
ブレイズに興味があるかたは
中野のSCAMPへ 行ってくださいね〜
最後に。
ブレーダーのチヨさん、ネイリストのVICTORIAさん、私、の写真。
[画像:SCAMP]
おしまい
2007年11月20日
「美容界に殴りこみ?」
急激に冷えてきました・・
手足が冷たくて冷たくて・・・
冷え性の女性!!
養命酒が強い見方ですよ〜
冬 越せるかしら?!
そんな冷え切った私に ホットな話が舞い込んできました。
先日 ネイルをしてくれているVさんから
慌てた様子で電話がありました
「助けて!やっこ 助けて!!」と。
話を聞いたところ
来月Vさんと一緒にお店を開く美容師の方が
20日の火曜日(つまり今日!)にブレーズの大会に出るのですが
そのモデルさんが倒れてしまったとのことで
代わりに出場してくれないか という内容でした。
ブレーズというのは 編みこんでいくヘアースタイルです。
ヒップホップのダンサーの方がしているのをよく見ます。
決まっていたモデルさんが髪が長くて身長が高い方で
衣装も靴も決まっていたので それを着れそうな人ということで
Vさんが私を思い出して 連絡がきました。
Vさんにはとてもお世話になっているし
本当に困っていた様子だったので
お手伝いさせてもらうことになりました。
舞台の上で 2時間弱の間に ブレーズを完成させ
舞台でウォーキングして 審査を受けるそうで
私で大丈夫かぁ・・・・と心配です。
審査員はいないそうで お客さんの票で決まるそうです。
それじゃ お客さんを呼んだもん勝ちじゃん。。って気がしますが
なんだか畑違いな感じがしますが
お尻フリフリしてウォーキングでもしてこようかな と
昨日の夜に リハーサルで髪をいじってもらったのですが
本当かっこよかった!
自分で言うのも変ですが 超ダンスうまそうな感じでした(笑)
http://www.braizin.info/ こちらに詳しく情報がのってます。
髪を切ったりするわけではなく
エクステなどをつけて ボリュームアップする感じで芸術的です。
編みこむスピードもすごく早くで
私は ただただ 舞台の上で されるがまま
当日券が3500円みたいで高いですが
暇で暇で どーしようもない人は
一票入れに来てくださいな
そして私の無防備な姿を 見に来てください〜
大会の様子は またアップします〜
それにしても。
ビールを飲んでる場合じゃない
寝なきゃ
むくんで クマだらけの顔じゃ駄目ね
おしまい
2007年11月17日
「素直になりたい こんな夜」
一気に寒くなってきましたね〜。
マフラーや手袋 どこにしまったっけ・・・。
さてさて。
いまさら なのかもしれませんが
先日ipod の新作を購入しました
車で移動することが多いので
普段は家でCDを選び、袋にいれて
一枚一枚取りかえながら音楽を聴いていたし
電車で移動するときはMDウォークマンを持って
出かけていたので 特にipodに興味はなかったのです。
ところが!大学生の時から愛用していたMDウォークマンが
寿命なのか 突然壊れました〜。
(・・といっても 何回か 落としたこと有り)
新しくMDウォークマンを買う気にはなれず
途方にくれていたところ
録音できるipod があることを知り びっくり仰天!!
録音できると言っても それ専用のマイクを買うのですが
それにしても なんて便利なんでしょ!と思い、
ヨドバシカメラへ 視察に。
ipod classic というのが最近出たらしくデザインもかわいいので
視察どころか 本体だけにとどまらずマイクもipod ケースまでも
しっかり購入
持ってみると いいですね〜ipod
これからリハーサルも 鼻歌も 常に録音しちゃいますよ〜
なんと 2万曲入るらしいです
今 この景色に
今 この気持ちのときに
聞きたい!と 思う曲を瞬時に聞けるというのは
本当嬉しいことです
聞かず嫌いをせず たっくさんの音楽を聞くぞ〜っ。
わくわく
音楽つながりで もうひとつ。
先日 「THIS IS BOSSA NOVA」という映画を見てきました。
1950年代末、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロの海沿いに
集まった若者によって創られた新しいブラジル音楽、
BOSSA NOVA(=新しい傾向=という意味)。
そんな音楽ムーブメントの歴史を追ったドキュメンタリー映画です。
今では世界中が知っている名曲をちりばめ
それにまつわる製作秘話や 当時の映像などを
優しく のんびりと ふんわり伝えてくれる映画でした。
リオの美しい海が最高!!
インタビューの映像の奥から微かに聞こえてくる鳥の声
風の音 波の音が なんとも音楽的!
あ〜行きたいよぉ〜。リオ。
映画館での上映はこないだで終わってしまいましたが
DVDが出たときに もう一度観てみたいな〜と思ってます
あともうひとつ。
こちらはDVDを買って観ました!
「LOVE ACTUALLY」。
これからの時期にぴったり
何度も観たくなる映画です。
この映画で使われる曲も 素晴らしいものばかり!
サウンドトラックも最高ですよ〜。
この映画を観たあとは・・・
会いたい人
懐かしい人
好き と 言いたい人
ありがとう と伝えたい人
大切にすべき人
それに気づくことができるかもしれません
眠っていた感情を呼び起こしてくれる映画だと思います
あったか〜い涙を流したい人ぉ お勧めですよ
今夜は・・・
ボジョレー飲みながら 読書だ!
秋って おいしいものが多くて
なんだか太りそうね・・
おしまい
2007年11月09日
「泣きすぎて・・・」
芸術の秋 食欲の秋 読書の秋
皆様 いかがお過ごしでしょうか
ライブが終わり またもや 「感性を磨こう」月間に入りました
好奇心旺盛に 食わず嫌いはせず 何事にもチャレンジしたい
そんな気分にさせられる季節です
抱えていたものを捨て
新たに何かを始められるような前向きな自分と
ずっと大切にしてきたものを意地でも守っていきたいという
保守的な自分を二人見ているような感じ
寒い日もあれば暖かい日もある
それでも少しずつ冬に近づいている そんな曖昧な感じ
急に泣きたくなったり 急に人恋しくなったり
そんなむき出しな感じ
きっと それは
秋だから...
秋だから。
そんな繊細な季節にみる とっておきの映画。
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」
先日見てきました!
前作も 今回の作品も とにかく素晴らしい!!
それぞれに それぞれの良さがあり
どっちが良いとかなんて言うのはタブーですよ きっと
三丁目の人達が 今日も元気で
今日も 本気で笑って 本気で泣いて
本気で誰かのために怒ったり 喜んだりしてることが
嬉しかったです。
この作品の脚本・監督・そして俳優の方々
絶妙なタイミングで入ってくるBGMなどなど
この映画のチームのスタッフ全員・・・・
泣かせる天才ですよ・・ 参りました。
泣きすぎて 泣きすぎて 眼球が痛くなりました
映画を観て 眼球が痛くなったのは初めてでした
前回の「ALWAYS 三丁目の夕日」を観た時のBLOGを
見つけました〜
http://blogs.yahoo.co.jp/dxnrg547/17488943.html です〜
1作目も続編も本当に素敵です。お勧めの映画です
はい、そして。
最近読み終わった本。
東野圭吾さんの「夜明けの街で」。
時効間近の殺人事件の容疑者と
不倫関係になってしまう男性の話。
東野さんの作品ではちょっと異色な雰囲気漂うものでしたが
情緒的で私はとても好きでした。
結婚をしている男性の本音が見えるかもしれませんよ〜
なんといっても したたかなのは女性!
見事なまでに操られていく男性の姿っつうのは興味深いですよ。
こちらも お勧めです〜
観たい映画も読みたい本も
行きたい国も 見たい景色も たくさんあって
話したい人も 会いたい人も たくさんいます
少しずつ 現実的にしていきたいです〜
あ!飲みたいお酒も たくさんあるわ〜
そういえば
夜更かし しますか〜!!
だって 秋ですから.....
おしまい。
2007年11月03日
「10月31日BOGALOOライブ」
10月最後の日、代々木BOGALOOでライブをしてきました!
ここ最近はバンド編成やゲストの方がいたり と
賑やかなステージが続いていたのですが
今回は一人で弾き語りをしました〜
来てくださった方々、本当にありがとうございました
新鮮&緊張!!
そして 改めて弾き語りライブの良さ、深さ、難しさを
実感した夜でした。
歌っていて本当気持ちがよかったです
[画像:その(2)]
久々の弾き語り というのもあって
バンド編成ではやらなかった曲を中心に選びました。
曲順は
1)友達
2)口紅
3)二人の距離
4)さよなら
5)あなたのせい
6)風船
7)明日
でした。
特に2曲目の「口紅」はいつぶり・・?というくらいご無沙汰でした。
小さい頃 母が口紅をつけるのを毎朝ジーっと見ていました
口紅をつけるといつものお母さんじゃなくなる って思っていたので
なぜか寂しい気持ちになったものです
口紅をつけ終わると 私に「いい子にしていてね〜」と言って
仕事に行く母。
寂しい・・・と思いながら 母が出て行ったあと
こっそり鏡を見ながら恐る恐る口紅を塗ってみたりもしました
なめてみたら ものすごく 変な味がしたので
大人って大変だなぁ、と感心した記憶があります
「口紅」という曲は そんなママの口紅の色から始まり
初デートにつけたピンクの口紅
普通の子から恋する少女になった時のこと
別れを告げる日につけたベージュの口紅
恋に恋する子から大人の女になった時のこと
口紅を落として スッピンになったら
途端に弱気になって 「誰か!私を愛して!!」と強く願う
なんとも 間抜けな子の話
女の人ならきっとわかってくれる?!曲です(笑)
ちなみに今回、私がつけた口紅の色は「ゴールド」でした
大人になったもんだ
写真ではちょっとわかりづらいですね〜。
[画像:その(4)]
そして・・・
今回、新曲をやりました〜
「あなたのせい」という曲。
やっぱり暗い曲が出来上がりました〜
簡単に言うと タイトル通り、
全部全部 あなたのせいにさせて という曲。
私の悪いところ 全部あなたのせいなんだから〜
と 一方的に言わせてもらう曲です。
また必ず歌います〜
「あなたのせい」の前に挟んだ くだらんMCの時の様子。
私が偶然みてしまった とある駅員さんの粗相について。
全くライブや音楽や歌に関係ない世間話でした
[画像:その(3)]
はい、そして
お馴染みの「風船」と続き
「明日」を最後に ライブを終えました。
アンケートから見て「明日」を好きと言ってくださる方が多く
とてもうれしいです
とてもシンプルで とても 静かな曲。
今日は「明日」の歌詞を一部
載せて終わりにしようと思います
歌えることの喜びと音楽の持つ力を改めて実感しています
本当にありがとうございました。
空が綺麗に晴れたよ あなたを想ったら
風が優しく吹いたよ あなたを想ったら
明日 明日 また会おう 笑顔で会いたい
今日も ありがとう...
おしまい