[フレーム]

2011年05月

2011年05月28日

「映画館へ〜!」

梅雨入りですね。

大好きなレインブーツと お気に入りの傘、

これが揃っていれば 雨も楽しい。

梅雨が終われば 夏が来る。 一番好きな季節

けっこう久しぶりに映画館に行ってきました。

「阪急電車」を見ました

[画像:阪急電車 映画]

有川浩さんの原作も 素晴らしかったです。

[画像:阪急電車 本]

兵庫県の宝塚駅から今津駅までを15分で結ぶ阪急今津線を舞台に、

乗り合わせた乗客たちの人生を描いた群像劇。

片道わずか15分のローカル線で起きる小さな奇跡の数々。

乗り合わせただけの乗客の人生が少しずつ交差し、

やがて希望の物語が紡がれる。

恋の始まり、別れの兆し。

人数分のドラマを乗せた電車のお話です。

宮本信子さんの演技力に 圧倒されっぱなしで、

感動で心が震えました。「マルサの女」など 見直したいです!

こんなに原作に忠実な映画って初めて見た気がします。

原作を読んでから映画を見るのを お勧めします

そして もう一本。

見逃した映画を見る時は・・・目黒シネマへ!!

「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」 を見ました

[画像:nowhere]

1950年代のリバプール。

若き日のジョン・レノンと彼の2人の母親の交流を描いたドラマです。

ポール・マッカートニーと出会い 互いに才能を認め合い

バンドを結成していく経過が描かれていて

ワクワク ドキドキ 本当に楽しかった〜〜〜!!

最後は 泣けたぁ・・・

こちらは もうDVD化されているので

レンタルして ぜひぜひチェックしてみてください〜

最後に・・ 話は変わりますが・・・

アイスの「パピコ」 って言ったら 何味がお好きですか?

私は 白い、ホワイトサワー味が大好きなのですが

最近 どこ探しても ない!!

チョコレートか抹茶しかない!!

抹茶味は新作なので 食してみることに。

[画像:P1030972]

うーーーん・・・ いまいち・・。

白いのは どこへ???

と、思い、グリコに問い合わせしちゃいました(笑)

返答は・・・

「ホワイトサワーは 去年で終了いたしました」 とのこと

超ショック!!!

あ〜 今年は 何のアイス食べようかなぁ・・・。

いつか パピコの白 復活してね〜

おしまい



2011年05月23日

「所沢&柴又&打ち上げ」

ライブが終わり また 悠々自適な日々が始まりました。

先日は所沢に住む、大学時代からの親友・愛子に会いにいきました。

愛子の彼氏が新所沢で餃子BARを経営しているので

そこへ行くことに。 餃子LABOというお店です。

http://r.tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11005846/

いろーーんな餃子があって 本当全部おいしいです。

駅から近いし とても素敵なお店なので

所沢あたりに行く際は ぜびお立ち寄りください

[画像:P1030915]

愛子の彼氏くん。

なんとキューピット役は わたし〜

愛子ぉ〜 お幸せに

[画像:P1030914]

LABOで 食べて飲んだあとは・・ らーめん!!

所沢にある「まぼろし軒」というお店に行きました。

[画像:P1030929]

このお店、オーナーが島田洋七さんで

お店の名前をつけたのが ビートたけしさん だそうです

とっても美味しかった〜

翌日は 名物の所沢うどん!

[画像:P1030933]

稲庭うどん でもなく 讃岐うどん とも似てない所沢うどん。

あちこちにうどん屋さんがありました。これもとても美味

1泊2日の愛子の案内による所沢でのひととき、楽しかったです

そして 先日は・・ 葛飾区柴又へ。

国民的スターであり続ける寅さんの街ですね。

帝釈天へ。

[画像:P1030953]

[画像:P1030954]

[画像:P1030959]

いろいろ美味しそうなお店が連なっていましたが

甘いものにあまり興味のない私は そのままスルー

下町の雰囲気が 最高でした

写真を撮り忘れましたが 寅さんにそっくりのおじさんがいました

天気のよい週末、気持ちのいいドライブでした

そして 土曜日は・・!

5月7日に参加したロックバーSALONGOの10周年イベントの

再 打ち上げ

一緒に演奏してくれたギターの健さんがその日早く帰ってしまったので

打ち上げしなおし

さらにこの日出演したREBEL ROCKAのメンバーのうち、お二人が

中野に来てくれて 一緒にSALONGOへ〜。

音楽話で盛り上がりまくりでした!!

マスターの太田さん

[画像:P1030978]

REBEL ROCKAのお二人。暗いから見づらいかも・・。

[画像:P1030974]

そして 健さん!

[画像:P1030981]

私はこの日も矢沢永ちゃんの「小悪魔ハニービー」を歌いました

こういうときにサラっとギター弾けるのっていいなぁ・・

うちにもギターあるんだけどなぁ・・

ギターの教本もあるんだけどなぁ・・(笑)

また素敵なミュージシャン仲間が増えました

それにしても・・

最近 飲むと記憶が飛ぶのはなぜ?!

飛ばない記憶と 飛ぶ記憶の選別は 何?!

でも ちゃんと無事に帰ってるし ちゃんとお化粧おとして

着替えて寝てたりするから 不思議。

以前チャリでこけて 顔面ぶつけて

とんでもない目に遭ったので それだけは避けたいもんです。

大好きな夏が近づいてきて 浮かれる時期なので

気をつけて 遊ぼうと思います

おしまい



2011年05月21日

「18日ライブのお話。」

今日は あちこちで運動会が行われていますね〜。

さきほど 散歩しがてら ちびっこ達のかけっこや玉入れを

見てきました。 かわいかった〜〜〜

さてさて。

18日のライブの写真が届きました。

いつも撮ってくれるサブちゃん、ほんとありがとう〜!!

今回は アコースティック編成ということで

かっちゃんには カホンで参加してもらいました。

[画像:DSC_0030]

今まで生きてきた中で 一番太っている らしい。

誰か 最強のダイエット方法を彼に教えてあげてちょ〜!!

いつもとは また違う編成で とても新鮮

[画像:DSC_0080]

[画像:DSC_0015]

途中 弾き語りも まぜました。

曲順

1)バイバイ

2)知らない方がいい

3)最後の約束 (弾き語り)

4)あなたのような人になりたくて

5)欠点だらけのブルース

6)泣きたいくらいに (弾き語り)

アンコール

7)笑ってよ

でした

アンコールまで頂き とてもうれしかったです

アンコール、カウントが早すぎたため

超テンポはやい 「笑ってよ」 でした(笑)

次回は 6月18日に真昼の月・夜の太陽 で行われる

カバーイベントに 初めて参加します

サトウリュースケくんと ソウルのデュエットやったり・・

すごーーく楽しみです

ライブって 本当に 楽しいし 刺激的だし 素晴らしい。

応援してくださる方々に 心から感謝いたします

声の方は だいぶ 戻りつつあります。

これからも どうぞよろしくお願いします

[画像:DSC_0099]

おしまい



2011年05月19日

「ありがとうございました!」

60a78160.jpg

無事ライブ終了しました!

来てくださった方々 聞いてくださった方々

本当にありがとうございました

今回は、かっちゃんと2人編成。

楽しくライブできました

ナチュラル系の女性シンガーが続いたあと

最後に魔女登場〜!!みたいな感じでした(笑)

また近々、写真を載せつつ、アップします

おしまい



2011年05月15日

「水曜日ライブのお知らせ」

5月18日水曜日に ライブをしま〜す

モダーン・ノスタルジア

【出演】

1Joive

2ガジュマル

3寺岡歩美

4つだみさこ

5岡野やすこ

18:15 OPEN 18:45 START

2000円+1drink

LIVE HOUSE 真昼の月 夜の太陽 にて。

HP http://mahiru-yoru.com/

TEL&FAX 03−6380−3260

〒169−0072 東京都新宿区大久保2−6−16平安ビルB1

私の出番は 最後で21時〜の予定です

今回は いつものトリオメンバーである

勝っちゃんが カホンで参加!!

ボーカル&ピアノ 岡野やすこ と

カホン 勝竜人 の2人でライブをします

弾き語り とも トリオ編成とも違う2人のライブに

ぜひぜひ いらしてください

お待ちしております

おしまい



2011年05月10日

「高円寺JIROKICHI」

中野にあるSALONGOというROCK BARが

10周年を迎えました。

マスターの太田さんと出会ったのは2001年。

ちょうど10年前です。

老若男女が集まり 太田さんとの会話と 音楽を楽しむお店。

小さなカウンターだけの 壁一面レコードのお店。

お店は いつオープンするのか いつも不明。

営業時間帯は 決まっていません(笑)

私は 最高記録 昼の11時までいたことあります(10年前)

窓のないお店なので 朝になっても気づきません

とにかく太田さんって人は

ちょ〜いい加減で ちょ〜適当

なのに言葉に説得力があって

なんだか人がいっぱい集まってしまう

最高にかっこいいおっさんなのです

そんな太田さんが自ら企画した10周年記念イベント。

[画像:P1030835]

高円寺JIROKICHIに 110人以上のお客さまが入りました。

超満員。 酸欠で頭いたくなったほど

最初の挨拶をする太田さん。

[画像:P1030838]

(私のデジカメだと いろいろと限界があり

ブレが目立つ写真が多いですがご勘弁を。。。)

かっこいい&しぶ〜い歌とブルースハープを聞かせてくれた

DAIZOさん http://blog.livedoor.jp/deeroom_1966/

[画像:P1030847]

格闘技もやっている方で ナイス筋肉です!

ちなみに 私は男子の腕の筋肉を見るのが好きです(笑)

そのあと 私の出番。

私が歌を始めたころ ずーっと一緒にライブをしてくれていた

KENさんと 久しぶりのDUO

[画像:P1030858]

[画像:P1030852]

ステージ袖から 太田さんが見守る図。(見づらいけど)

[画像:P1030864]

アレサ・フランクリンの「BABY I LOVE YOU」

キャロル・キングの「I FEEL THE EARTH MOVE」

そして 太田さんからのリクエストで

矢沢永吉さんの 「小悪魔ハニービー」

ピアノ&ギターで 永ちゃんの曲・・・

超〜楽しかった

そして 知る人ぞ知る 「太田BLUES」を最後に熱唱。

[画像:P1030873]

知りあって 間もなくのころ

「太田BLUES」というのを作ってCDにしたのです(笑)

主に 太田さんの数々の武勇伝&常連のお客からの苦情をもとに

作られた曲です、はい

盛り上がった!! 超〜〜楽しかったよぉ〜

お次は REBEL ROCKA というロックバンド!

いや、ロカビリーって言ったほうがいいのかな・・

見ていて楽しくて笑顔になっちゃうバンドでした

[画像:P1030876]

ボーカルのナカイシンヤさんはイラストレーターでもあるんですよ〜。

とってもキュートなイラストがいっぱいです。

ぜひこちらをご覧ください〜

http://www.geocities.jp/shinya_gallery/

お次は 今回のスペシャルゲスト 火縄銃!!

30年前に 太田さんがマネージャーをやっていたというロックバンド。

上京して活動していましたが 夢は破れ

メンバーのほとんどが九州に帰郷し それぞれの道へ。

今回 太田さんからのオファーがあり、

ボーカルの方が東京から九州に行ってリハーサルをし、

30年ぶりの再結集。

[画像:P1030880]

なんと この再結集のことが佐賀の新聞で記事になったそうです!

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1894063.article.html

30年ぶりに集まった仲間との演奏。

メンバーの方々の姿を見ていたら 泣けたぁ・・

曲は超ロックなんですが

激しければ 激しいほど なんだかグっときたぁ・・(涙)

最近見た映画、「アンヴィル」を 思い出しました。

そして 最後のステージは ウシャコダというベテランバンド。

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/wshakoda/

[画像:P1030887]

全員 54歳!! みんなど派手!!

ウシャコダは 何回も見たことがあるのですが

ほんと 最高のバンド!! 大盛り上がりでした

むちゃくちゃ面白いんですよ〜

というわけで

おじ様方の すごーーーいパワーに圧倒された夜でした

そして 音楽って ほんとう素晴らしいものなんだって

感動させられっぱなしでした

一緒に演奏してくれたKENさん 本当にありがとう〜

歌い始めたころの何も知らない私に

いろーんな音楽のことを教えてくれた大好きなギタリストです!

[画像:P1030893]

太田さんの すごーい人望 と

音楽によって繋がる縁に 感謝です

おしまい



2011年05月06日

「食べまくりin宮崎」

宮崎 最高でした〜!!

とても天気もよく 暑いくらいでした

川、山、海などの美しいものからたくさんパワーをもらってきました

宮崎から帰って来てからデジカメを見たら・・

景色と食べ物しか写してなかった・・・(笑)

お邪魔させて頂いたご家族にも大変お世話になりました。

はぁ・・。 お腹まわりが太くなったなぁ。。食べすぎた

宮崎に着いて 早速ゴルフ〜。

ゴルフ場で食べたものは・・

[画像:P1030795]

はい、ベタにチキン南蛮

やっぱり鶏でしょ〜。 美味しかった〜

そしてゴルフ。

[画像:P1030796]

最初は お約束、空振りでしたが・・

だんだん感覚を取り戻して やっとできるようになったころに

終わり。 東京でも打ちっぱなしで練習行こうかなぁ。

ゴルフ やっぱり楽しい

その後 筋肉痛で苦しみましたが

夜は 宮崎の美味しいものが食べられるお店へ。

ももの炭火焼&焼酎。

[画像:P1030797]

宮崎の焼酎は 東京でも飲んだことがある銘柄が多々ありましたが

度数が違うそうです。

20度と、少し薄めに作ってあるそうです。

その分 お値段が安くなっています

わいわいと宮崎で生まれ育った方々が集まり 酒盛り!

「東京って 冷たい人ばかりだよね」 という話題に。

その方が言うには 東京に遊びに行った時に

原宿で 人と肩がぶつかられても 謝ってくれない、

荷物を蹴られても 謝ってくれない という目に遭ったそうで

そのせいで東京にいる人=冷たい人

というイメージがついたらしいです。

確かに そういう失礼な人もいるかもしれませんが

そんな人ばかりではありません!! と

一応 東京で生まれ育ったものとして 反論しておきました

いろんな話をしながら パクパクと食べ続け

帰り道 動けないほど満腹な夜でした

次の日は ドライブ!!

日南海岸を目指し GO〜

途中 青島や堀切峠を見学。

[画像:P1030803]

ここでは 鬼の洗濯板(洗濯岩)が一望できます。

砂岩と泥岩の重なる層が波食によって洗われ、

柔らかい部分が削られてできたものです。

[画像:P1030808]

ほんと、洗濯板のよう!

裸足で歩いたら 血まみれになるだろうなぁ。。

近くで見ると ちょっとギョっとする雰囲気。

その後 鵜戸神宮へ。

[画像:P1030810]

地元では親しみを込めて「鵜戸さん」と通称し、

人々の信仰を集めているそうです。

海岸の断崖の海蝕洞の中に本殿が建つという特異さがよく知られ、

日南海岸の観光地のひとつとして訪れる人も多い場所です。

[画像:P1030811]

[画像:P1030813]

自然が創りだす形は 神々しい。

お参りしたあと 出口あたりで 人だかりが。

5個の石の玉を購入し、

[画像:P1030817]

縄で囲まれた水たまりに向けて投げ、

[画像:P1030815]

その中に石の玉が入ると 願い事が叶うそうです

これが意外に難しい。

大勢の観光客が 水たまりに向けて石の玉を投げまくり。

私は 1個 入りました!!

願い事叶うのかなぁ〜 叶ったら ご報告します

鵜戸神宮を後にして ランチへ。

日南海岸あたりは 伊勢海老のお造りが有名!!

[画像:P1030821]

これ、1人前です すごいボリュームでした

日南海岸で だら〜っと休んだあとは

綾という地域に向かい、ワイナリーへ。

[画像:P1030822]

雲海酒造もありました

[画像:P1030823]

ものすごい混んでました。お酒好きが多いんでしょうね〜

夜は・・ 宮崎牛!!

[画像:P1030831]

鉄板焼き屋さんに連れていって頂きました

なんとも贅沢・・。 鶏も牛も なんて美味しいんでしょう〜

タクシーを何度か利用したのですが

初乗りは500円だし ちょっと道が混んでいると

途中でメーターを止めてくれちゃうんです。

「近いのに1000円超したら悪いから」 と言われました(驚)

1回目は たまたまかな と思っていたら

3回も 同じようなことが起きたので 確信に変わりました。

宮崎のタクシーの運転手さんって なんか すごい!

おおらか というか のんびり というか

みんなニコニコしていて 優しく話しかけてくれて

とても 心地の良い空間でした

最終日は 車を貸して頂き 1人ドライブ〜!

ふらっと温泉にも行っちゃいました〜

肉巻きおにぎりを食べたり

[画像:P1030832]

冷汁を食べたり

[画像:P1030834]

帰る直前まで 宮崎の美味しいものを食べまくり。

お腹ポンポンの状態で 飛行機へ〜。

食べて 食べて そして食べて 寝る

という繰り返しの宮崎旅行でした

また宮崎、必ず行きます!!! 最高でした

あ〜これ書いてたら お腹すいてきた(笑)

明日5月7日は大好きなROCK BARの10周年パーティで

高円寺のJIROKICHIで歌ってきま〜す

また こちらで書きたいと思います!

18日は 真昼の月 夜の太陽にて歌います〜!!

ぜひぜひ いらしてください

おしまい



profile
無題ドキュメント

9月6日生まれ 0型
乙女座の女
3歳からピアノを叩き始め
練習は嫌いだったけど
小さい頃から音楽が大好き

JAZZ好きな祖父
CLASSIC好きな両親
FOLK好きな兄
ROCK好きな姉の影響を受け
なんでもかんでも聞く子に育つ。
詩を書いては一人でにんまりし
曲を書いては楽しくて
歌ってみれば気持ちがよかった
そんなわけで調子に乗ったのがすべての始まり
今こうして 歌を歌っています

大学時代はアカペラグループやセッションバンドを結成し
JAZZ・SOUL・GOSPELなどのライブ三昧。
NOANOAのボーカルとして
活動をしている頃から
同時にオリジナルを作り始める。

卒業後 バックコーラスの仕事をしながら
本格的にソロ活動を開始。
様々な編成でライブをしています。

バックコーラスの
お仕事でも
楽しく歌わせて
頂いております〜。

今までコーラスサポートした方・・
BOAさん
杏里さん
ASUKAさん
ユン・サンヒョンさん
ケイ・グラントさん
和央ようかさん
伊藤由奈さん
松下奈緒さん
福原美穂さん
PUFFYさん
青山テルマさん
土屋アンナさん
福山雅治さん
つのだ☆ひろさん
和田アキ子さん
長淵剛さん
矢沢永吉さん 他多数
です♪

ソロの方では
トリオ編成や
ピアノ弾き語りです⭐︎

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /

岡野やすこのCD
岡野やすこ ディスコグラフィー
2009年9月6日リリース

しかく夏の終わり
1000円(税込)
Yacco002

1) 夏の終わり
2) 告白

(紙ジャケット仕様)

くろまるご注文はメールにて承ります。

しかく知らない方がいい
1000円(税込)
Yacco001

1) 笑ってよ
2) 知らない方がいい
3) あなたのような人になりたくて
4) 恋
5) ささやかな日曜日 (ピアノ弾き語り)

(紙ジャケット仕様)
(2009年4月リリース作品)

くろまるご注文はメールにて承ります。

しかく風船

1) 風船 (ピアノ弾き語り)
2) 約束 (ピアノ弾き語り)
3) 夏の終わり
4) 逃げられない 終わらない

くろまる販売終了しました。
ありがとうございました!!


コロムビアミュージックエンタテインメントよりリリースされました。



しかくBebe
2940円

コロムビアミュージックエンタテインメント/COCB-53249


しかくNoa Noa
2940円


コロムビアミュージックエンタテインメント/ COCB-53058


しかくアジサイ
2100円
Quattro Disc/ARQD-001

カフェアプレミディでのライヴテイクやインタールードを含む全11曲


しかくHappiness Compilation Album Vol.4 TOKYO BOSSA NOVA
2730円(税込)

Happiness Records/HRCD-012

参加曲
One Summer Love (benbossa mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


しかくTOKYO BOSSA NOVA 〜verao〜
2100円(税込)
Happiness Records/HRCD-013

参加曲
夢の途中 (benbossa mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


しかくcolor primitivo 〜Verde〜
2100円(税込)
Happiness Records/HRCD-024

参加曲
ここから(baiaozinho mix)
Noa Noa feat. yasuko okano


サンダーバード40周年記念!
しかくTRIBUTE TO THUNDERBIRDS
40th ANIVERSARY SPECIAL CD

小西康陽や みうら じゅん、Surf Coastersなど様々なジャンルのアーティストが 挿入曲をリミックスしています。

参加曲
"The Dangerous Game ~benbossa mix~"
feat.Yasuko Okano


CONTACT
無題ドキュメント
ご要望、メッセージ等は
こちらへお願いします。
クリック


traq