リンゴの花(2018年06月02日)
6月に入って最初の週末は好天に恵まれた感です。
土曜日は既に天候がかなり好い中でユジノサハリンスク空港に到着でした。日曜日については、雲が多く薄暗い感じの朝であったものが、昼頃から天候が好転して、陽射しでドンドン気温も上昇です。
土曜日も日曜日も22°C程度まで気温が上がっています。陽射しの当たり方や、空気の流れの感じによっては「もっと暑い?」ような気もします。ジーンズ穿きで半袖Tシャツというような服装で、その辺に出ても抵抗感が在りません。
↓稚内市サハリン事務所の傍で、こういう様子が見受けられます。
リンゴの花 (1).jpg
↑新緑が眩しいような脇で、白い花が輝くような感です。
↓これはリンゴの木の花だということです。
リンゴの花 (2).jpg
↑甘く大きな果実が成るというでもない種類のリンゴであるということです。が、花は鮮やかです。
「終わった筈の桜が?」と遠くからぼんやり見ると思うのですが、桜とは異なって白い感じな花です。
何か久し振りに「少し暑い...」というような具合で、「夕涼みに一寸戸外に?」というようなことを考えたくなる感でもあります。そういうように思う週末ですが、6月に至っても、早朝などは存外に寒い日も在りますから、少し注意が必要です。
土曜日は既に天候がかなり好い中でユジノサハリンスク空港に到着でした。日曜日については、雲が多く薄暗い感じの朝であったものが、昼頃から天候が好転して、陽射しでドンドン気温も上昇です。
土曜日も日曜日も22°C程度まで気温が上がっています。陽射しの当たり方や、空気の流れの感じによっては「もっと暑い?」ような気もします。ジーンズ穿きで半袖Tシャツというような服装で、その辺に出ても抵抗感が在りません。
↓稚内市サハリン事務所の傍で、こういう様子が見受けられます。
リンゴの花 (1).jpg
↑新緑が眩しいような脇で、白い花が輝くような感です。
↓これはリンゴの木の花だということです。
リンゴの花 (2).jpg
↑甘く大きな果実が成るというでもない種類のリンゴであるということです。が、花は鮮やかです。
「終わった筈の桜が?」と遠くからぼんやり見ると思うのですが、桜とは異なって白い感じな花です。
何か久し振りに「少し暑い...」というような具合で、「夕涼みに一寸戸外に?」というようなことを考えたくなる感でもあります。そういうように思う週末ですが、6月に至っても、早朝などは存外に寒い日も在りますから、少し注意が必要です。