トップページ » 2010年12月 Live info
2010年11月24日
2010年12月 Live info
いよいよ...今年最後のスケジュールご案内となりました!
今年も一年間ありがとうございました。
でもまだあと1ヶ月、12月もまたぜひどちらかでお会いできますことを
楽しみにしています!
よろしくお願いします〜
12/3(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
福居良(p) 高橋徹(ds)
北海道在住、いぶし銀のピアニスト福居良さんがまた東京にやってきます!この機会にぜひ足をお運びください♪
12/4(土)
魚沼市小出郷文化会館[小ホール]
TEL 025-792-8811
山本剛(p) 大隅寿男(ds) 大隅卓也(as)ほか
12/10(金)
青山 BARym
TEL 03-5474-3399
今尾敏道(ts) 田辺充邦(g)
月1回恒例となりました"ノーチャージライブ"です!
12/11(土)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) 掘秀彰(p) 田辺充邦(g) 海野俊輔(ds)
12/18(土)
高崎 Restaurant Serendip
TEL 027-386-5526
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
guest:ウィリアムス浩子(vo)
12/20(月)
水道橋 東京倶楽部 "vocal day"
TEL 03-3293-6056
南野陽征(p)ほか
12/22(水)
六本木 Alfie
TEL 03-3479-2037
井上智(g) 海野雅威(p) ジーン・ジャクソン(ds)
今年も一年間ありがとうございました。
でもまだあと1ヶ月、12月もまたぜひどちらかでお会いできますことを
楽しみにしています!
よろしくお願いします〜
12/3(金)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
福居良(p) 高橋徹(ds)
北海道在住、いぶし銀のピアニスト福居良さんがまた東京にやってきます!この機会にぜひ足をお運びください♪
12/4(土)
魚沼市小出郷文化会館[小ホール]
TEL 025-792-8811
山本剛(p) 大隅寿男(ds) 大隅卓也(as)ほか
12/10(金)
青山 BARym
TEL 03-5474-3399
今尾敏道(ts) 田辺充邦(g)
月1回恒例となりました"ノーチャージライブ"です!
12/11(土)
水道橋 東京倶楽部
TEL 03-3293-6056
TA高木(vo) 掘秀彰(p) 田辺充邦(g) 海野俊輔(ds)
12/18(土)
高崎 Restaurant Serendip
TEL 027-386-5526
Ken's Trio 遠藤征志(p) 海野俊輔(ds)
guest:ウィリアムス浩子(vo)
12/20(月)
水道橋 東京倶楽部 "vocal day"
TEL 03-3293-6056
南野陽征(p)ほか
12/22(水)
六本木 Alfie
TEL 03-3479-2037
井上智(g) 海野雅威(p) ジーン・ジャクソン(ds)
トラックバックURL
コメント
1. Posted by borse hermes 2014 2014年10月26日 08:16
E l'alta risoluzione interessa anche l'audio, settore in cui si intende la capacitA? di riprodurre l'intera gamma dei suoni che sono stati registrati, con una qualitA? superiore a quella del cd. In Germania, insieme a un ampio catalogo di cuffie, arriveranno i nuovi lettori musicali pensati riprodurre brani in formati audio che, a differenza del piA1 comune MP3, sono senza perdita di qualitA?, come Wav e Aiff. A destare curiositA? saranno anche le stampanti 3D, diventate un nuovo trend tecnologico. Anche se, spiegano gli analisti di Gartner, la stampa di oggetti tridimensionali non diventerA? un fenomeno di massa prima di cinque o dieci anni. Dunque, vedere un paio di scarpe o una pietanza materializzarsi davanti ai propri occhi con una stampante 3D A ? una cosa che, almeno per adesso, puA2 suscitare ancora stupore.i≫?twiga52 Blog Archive Caratteri
コメントを書く
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]