[フレーム]
トップページ » 「ちょっといい話〜その3〜」 吉田小学校にて
2009年10月05日

「ちょっといい話〜その3〜」 吉田小学校にて

「ちょっといい話〜その3〜」 吉田小学校にて

先日学校訪問コンサートをした下関市立吉田小学校のみんなからお手紙がとどきました!ちょっと紹介しちゃいます。

〜ケンズトリオとけろりのみなさんへ〜
今日は吉田小学校にきてくださってありがとうございました。
ぼくは最初、吉田小学校の先ぱいがくるときいた時びっくりしました。
しかも吉田小でサッカーをやっているとは思いませんでした。
今日みなさんのジャズの演奏を聞いて学んだことは、どんな曲でもジャズにできるということと、聞かせる人を楽しませるということです。
ぼくたちは今、金管バンドをしています。そしてこれから金管にいかしていきたいことが一つあります。それは、聞いている人を楽しませるということです。ぼくは、聞いて「すごいな」と思いました。ぼくたちもみなさんのような演奏ができるように努力していきます。今日はありがとうございました。また来てください。(6年生男子)

〜ケンズトリオとけろりのみな様へ〜
今日はありがとうございました。とても楽しかったです。
私は歌や音楽にはきょうみがあります。だけどジャズやクラシックにはきょうみがなかったけど初めて聞いて、すごいな、ジャズって人を笑顔にするまほうの力を持っているんだなっと思いました。今日は本当にありがとうございました。(4年生女子)

今日はぼくたちが元気になるえんそうをありがとうございました。さいしょの三人の時もすばらしいえんそうで、すごいなあと思いました。
ポニョも4・5・6といっぱいかえられるのがすごいなあと思いました。なんで、三人でも大きな音がでるのかなあとふしぎでした。ギターや、ピアノは、どれぐらい練習をつづけたらいいのが知りたいです。また、ジャズでゆうめいになれるようにがんばってください。(3年生男子)


その他もおもしろい、楽しい、泣けるお手紙がたくさん。
これは宝物です。来年も会えるといいな〜




トラックバックURL
コメントを書く




情報を記憶: 評価:


Categories
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]


金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。

[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /