[フレーム]
トップページ » 「ちょっといい話〜その1〜」 岡山の夜
2009年10月05日

「ちょっといい話〜その1〜」 岡山の夜

「ちょっといい話〜その1〜」

中国銀行前の特設ステージに本番30分前に到着。
あまりの人の多さにびっくり!座席数をはるかに超えてたくさんの人垣。
なんとおよそ500人ほどの方々が集まってくれたそうです!
廣木光一(g)さんとNY在住のコジマサナエ(vo)さんのデュオステージに続いて
ken's trioのステージ。およそ1時間のトリオの演奏でしたが、すごい盛り上がり。
最後はアンコールがわりに廣木さんたちとジョイントで2曲。
暑くもなく寒くもなく、最高の季節に最高のお客さんに囲まれて、本当に幸せな時間でした。当日屋台のビールも売り切れちゃったほどの大盛況でした。
岡山のみなさまありがとうございました!またお会いしましょう〜!

⇒岡山ジャズフェスティバルの公式BLOGはこちら

トラックバックURL
コメント
1. Posted by ラン 2009年10月05日 22:15
ツアーに続いて、ようこそおいでくださいました!
いや〜〜盛り上がりましたね〜〜
オッチャン達の「ありがと〜よ〜」「アンコール、頼まぁ〜」の声は届いていたのでしょうか?
会場一体となってのアンコール!
もっともっと聴いていたかったです。
また岡山にお越しくださいね。
お待ちしております〜

2. Posted by 農免道 2009年10月06日 18:07
とにかくすごかったです。
感動の夕べでした。このトリオでまた聞きたい
と思いました。
岡山からのオファーが再びあったら絶対受けて
ください。

3. Posted by 桃子 2009年10月07日 23:21
素晴らしかったです!あんなに大規模の、屋外ジャズライブは初めてでした。仲秋の名月に素敵な音楽をありがとうございました
トリオでの演奏はもちろん、最後のセッションも素敵でした
また是非、岡山に来てくださいね〜!
コメントを書く




情報を記憶: 評価:


Categories
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]


金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。

[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /