トップページ » @室蘭
2008年07月16日
@室蘭
84418bef.jpg千歳経由で室蘭に来ました。
矢野沙織ちゃんのカルテットです。
今年六月にオープンした「Rear Rest」というライブハウスでした。テーブル席をとっぱらって椅子を並べた客席は満員御礼!お客さんの層も小学生からご年配の方まで様々。
今年で8回めになるという「室蘭ジャズクルーズ」の影響もあるのでしょうか、ジャズに熱い街です。
来月はその「室蘭ジャズクルーズ」でまた来るので、楽しみです。
打ち上げは室蘭やき鳥の老舗「とり辰」。この室蘭やき鳥の特徴は鳥の代わりに豚なんです...???
なので、普通のやき鳥を頼む時は、「鳥の焼きとりお願いします」と言わないと豚焼きが串に刺さって出てきます!
本当のやき鳥を持って来た店員が、「こちらは鳥になります」って言っている光景は室蘭ならではでしょうねぇ。
ごちそうさまでした〜
矢野沙織ちゃんのカルテットです。
今年六月にオープンした「Rear Rest」というライブハウスでした。テーブル席をとっぱらって椅子を並べた客席は満員御礼!お客さんの層も小学生からご年配の方まで様々。
今年で8回めになるという「室蘭ジャズクルーズ」の影響もあるのでしょうか、ジャズに熱い街です。
来月はその「室蘭ジャズクルーズ」でまた来るので、楽しみです。
打ち上げは室蘭やき鳥の老舗「とり辰」。この室蘭やき鳥の特徴は鳥の代わりに豚なんです...???
なので、普通のやき鳥を頼む時は、「鳥の焼きとりお願いします」と言わないと豚焼きが串に刺さって出てきます!
本当のやき鳥を持って来た店員が、「こちらは鳥になります」って言っている光景は室蘭ならではでしょうねぇ。
ごちそうさまでした〜
トラックバックURL
コメントを書く
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
北海道は涼しいですか〜^^?
今日も東京は酷暑で溶けそうです、、(><)
それにしましても、Jazzのライブハウスに小学生のお客様...なんて、なんだか嬉しいですね♪
しかも、とっても盛り上がったご様子で^^
室蘭もジャズの街なのですね*^^*
それから、とても気になりました、、
老舗やき鳥の「とり辰」...
お店の名前も「とり」じゃないですか〜、、なのに普通に頼んだら「ぶた」なんですか??
それは紛れもなく「焼きトン」ですよね^^;
でも、老舗ということは、とりもぶたも絶品なのでしょうね〜(ゴクリッ、、、)
そばというとうどんが出てきたりする土地も現れるかもね...