トップページ » 安井さち子ツアー名古屋〜大坂へ
2008年04月09日
安井さち子ツアー名古屋〜大坂へ
昨日から二日間ですが、ピアニスト安井さち子の新譜発売ツアーに出ています。
CDは外人部隊の録音ですが、今回のツアーはぼくと、ドラムスにはジーン重村が参加しております。昨夜は名古屋Star Eyes。一昨年かなあ、Ken'sTrioでの出演以来でしたが、26年もの老舗ライブハウスは変わらずで、なんかホッとしました。
安井さち子さんはリーダーバンドでのツアーは初らしいですが、お客様もたくさん入り、今最高にのっているピアニストではないでしょうか。CD売り上げもすごいらしいです。女性パワーのすごさを実感していますが、彼女の演奏は超ど迫力!一見の価値ありますよ〜
二日目の今日は大坂のMR.Kelly's。こちらはもっと久しぶりの出演でしょうか?
しかし、昨日東京出るときは嵐の天気で大変でしたが、昨日の名古屋といい、今日の大坂といいとても天気がいいです。旅にでるとやれることが限られるので、なんとなく時間に余裕がでて、久しぶりにひとのブログなんかを読みました。最近TVでひっぱりだこの脳科学者茂木健一郎さんのブログです。くらべてもしかたないのですが、彼の忙しさ、多才さ・・・etcをブログで拝見するたびに自分の能力のなさ、時間の無駄遣い、などなどいろいろ感じられてなぜだか安堵感に包まれます。同じ感想持つ人いないかな〜。手の届きそうなものは欲しがるけど、到底手の届かないものに関しては、なんだか拍手してしまう気持ちというか、なんというか・・。すいません、わかりずらいですよね。偶然ですが羽田空港で一度、NHKのロビーで一度お目にかかっております。偶然二度もすれ違った有名人は今までいないことを思うと、茂木さんはひとりで何倍もとび回っているのでしょうか?
大坂に来た日に食いだおれ人形がなくなるニュースが飛び込んできて、はじめて大坂の街を散歩した13年くらい前を思い出しました。そういえば、あれ以来食いだおれ人形くんにはお会いしてなかったです・・・。今日あたりはすごいひとかな?それともいつもどおりかな?時間があればご挨拶に行こうかな・・・。
CDは外人部隊の録音ですが、今回のツアーはぼくと、ドラムスにはジーン重村が参加しております。昨夜は名古屋Star Eyes。一昨年かなあ、Ken'sTrioでの出演以来でしたが、26年もの老舗ライブハウスは変わらずで、なんかホッとしました。
安井さち子さんはリーダーバンドでのツアーは初らしいですが、お客様もたくさん入り、今最高にのっているピアニストではないでしょうか。CD売り上げもすごいらしいです。女性パワーのすごさを実感していますが、彼女の演奏は超ど迫力!一見の価値ありますよ〜
二日目の今日は大坂のMR.Kelly's。こちらはもっと久しぶりの出演でしょうか?
しかし、昨日東京出るときは嵐の天気で大変でしたが、昨日の名古屋といい、今日の大坂といいとても天気がいいです。旅にでるとやれることが限られるので、なんとなく時間に余裕がでて、久しぶりにひとのブログなんかを読みました。最近TVでひっぱりだこの脳科学者茂木健一郎さんのブログです。くらべてもしかたないのですが、彼の忙しさ、多才さ・・・etcをブログで拝見するたびに自分の能力のなさ、時間の無駄遣い、などなどいろいろ感じられてなぜだか安堵感に包まれます。同じ感想持つ人いないかな〜。手の届きそうなものは欲しがるけど、到底手の届かないものに関しては、なんだか拍手してしまう気持ちというか、なんというか・・。すいません、わかりずらいですよね。偶然ですが羽田空港で一度、NHKのロビーで一度お目にかかっております。偶然二度もすれ違った有名人は今までいないことを思うと、茂木さんはひとりで何倍もとび回っているのでしょうか?
大坂に来た日に食いだおれ人形がなくなるニュースが飛び込んできて、はじめて大坂の街を散歩した13年くらい前を思い出しました。そういえば、あれ以来食いだおれ人形くんにはお会いしてなかったです・・・。今日あたりはすごいひとかな?それともいつもどおりかな?時間があればご挨拶に行こうかな・・・。
トラックバックURL
コメントを書く
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
「ああそうか!」という「アハ体験」も初めてしりましたし↓
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2005/08/post_5513.html
しかし、あのパワフルな行動力はどこから来るんでしょう・・不思議な方ですね。
アハ体験好きなuiui、最近家族に同じことを
何回も、さも初めて聞くように尋ねているらしく
本気で心配されてる?ようです今夜は大阪ケリーズですね、何年か前のクリスマスに行ったような記憶・・・焼肉がおいしかったなーっと演奏より食べ物で思い出す・・ごめんなさい。(^^;
昨日はプライヴェートな空間での
素敵なライヴをありがとうございました!
ラジオで聴くよりも、本当に素敵な声で
改めて感動しました♪
今度は金子さんがリーダーのライヴに伺います♪