[フレーム]
トップページ » @岡山
2008年01月31日

@岡山

昨日岡山に到着しました。のぞみで3.5時間。
岡山国際音楽祭以来の岡山です。
昨夜は市内Piano Barというお店でクリニック&ライブという企画。
5人のボーカリスト、ピアノ、ギター、ベース各一名の参加で一緒に演奏してワンポイントアドバイスをする、という企画でした。歌や楽器のレッスンではないのですが、ピアニスト八木隆幸くんと二人で音楽的なアドバイスをしつつ、共演を楽しむ、というなかなか粋な企画でした。こうしたらもっといいのに、という感じはライブのときはなかなかコミュニケーションとりずらいので、最初からこういう企画だといろいろ感じたことを言えてよかったです。八木くんのアドバイスも聞きながらうなずける箇所も多く、やはり結構似た視線で感じているのだな、と再確認した次第です。
これは先日国音でのコース選考会の時にも感じました。ジャズミュージシャン二人と作曲家、クラッシックのピアニスの四人が学生の演奏を聴いて選抜試験をするのですが、意見はほぼ一致しますよね。細かい音楽性まで見抜ける訳ですが、その部分でも同じ印象だったりするとうれしかったりします。

さて、今晩は場所をかえて地元ボーカリスト丸岡さんとの共演です。昨日も熱心にメモを執っていました。その姿勢だけでもいい音楽が聞こえてくる気がしませんか?

トラックバックURL
コメント
1. Posted by やまのうち 2008年02月08日 20:56
ピアノ受講で、大変お世話になりました。

金子さんからの、優しく的確で解りやすい
アドバイスを頂戴したおかげで、「もっともっと勉強して、これからはセッションに行くぞ〜!」と目標が出来て、練習の励みになりました。(^-^ゞ

お体には、くれぐれもご自愛なさって、
これからも、ますますご活躍くださいますよう、
お祈り申し上げています。

本当にありがとうございました!
コメントを書く




情報を記憶: 評価:


Categories
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]


金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。

[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /