トップページ » 大金山!
2005年11月09日
大金山!
Hot Houseで、「大金山」のライブでした。夏の牛窓リマーニ以来でしょうか?いや、トリオのみでの演奏は結構久しぶり。満席のHot Houseでスタンディングオベーションをうけたのははじめてかな?そのくらい熱いライブでした!最近剛さんとも大隅さんともご無沙汰してしまってましたが、演奏がはじまると、いつものいい感じにす〜と入れる。なんとも安心できて、心地よいひとときです。やっぱり先輩お二方は懐が広い。ぼくもそういうミュージシャンにならなくては、と思います。
今日もパーティーギグですが、中本マリvoさんと剛さん。たっぷりスイングしそうですね〜。
今日もパーティーギグですが、中本マリvoさんと剛さん。たっぷりスイングしそうですね〜。
トラックバックURL
トラックバック
1. 中本マリ&大石学トリオ LIVE in SWING [ パソコン講師の音楽な日常 ] 2005年12月06日 16:12
昨日山代温泉の、ジャズバー「SWING」で行われた本年最後のビッグネームライブ「52nd. street JAZZ LIVE vol.6」へ行きました。
第2部の10時からのライブです。
9時半に行くと、入り口はあいにくの雨模様にもかかわらず行列が出来ていました。気温もかなり冷え込ん...
コメントを書く
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]