トップページ » 明石屋さんま
2005年10月04日
明石屋さんま
朝10時に自宅を出発して、アークヒルズのテレビスタジオに12時到着。スタジオ前楽器を搬入しようとしていたら、いきなり黒塗りの車から降り立ったのは、トンネルズの石橋貴明。別の番組の収録だったようです。さすがテレビスタジオだなあ、とすっかりお上りさん気分。ぼくが昨日参加した番組は「(株)明石家ジャパン」という特番。久々のオーケストラ(といっても15人くらい)での演奏で、さんまも数回つっこんでいましたが、テープでも効果音でもいいところを、わざわざ生でゴージャスに、という演出でした。リハーサルから本番とほぼ休む暇なく進んで、収録が終わったのは11時過ぎでした。出演者は明石屋さんま、くりーむしちゅー、星野仙一、板東英二、若槻千夏、そしてHG(知ってますか?)の面々。ポイントポイントで演奏するので、ずっとスタンバイ状態だったので、間近でじっくり番組を堪能しちゃいました。さんまのトークの才能は万人に認められているところでしょうが、「生」で味わうと、天才的なのがよくわかりました。あの仕事はやはり相当才能と適正がないとできないですね。出演者みな超一流の風格さえ感じました。テレビを通すとなんか当たり前にみえるものも、目の前で繰り広げられているエンターテイメントはプロの技でした。テレビで観ていて普段あまり声にだして爆笑することはないのですが、収録中、なんども仕事と身分を忘れて爆笑してしまいました。これには自分でもびっくり。一応メイクさんにメイクまでしてもらったので、2〜3秒はオケも映ると思います。そういえば、位置決めのあと、照明さんがぼくの自前のベース椅子に座り、インカムで「え〜と、この位置の人、顔が黒いので、照明きつめにあててください!」とオペレーターに言っていた!ぼくがまだそばにいるのに・・。
そうそう、あとチェロの姉ちゃんに「出だしちゃんと弾いてください!」とリハで怒られた。音楽の現場で怒られるのは久々で妙に新鮮でした。
現場の臨場感が編集されてどんな作品になっているのかO.A.が楽しみです。O.A.の予定は下記です。
さんま&星野 本日限り
史上最強TVショップ (株)明石家ジャパン(2時間スペシャル)
<放送日> 2005年10月21日.(金) 20:00〜21:54
そうそう、あとチェロの姉ちゃんに「出だしちゃんと弾いてください!」とリハで怒られた。音楽の現場で怒られるのは久々で妙に新鮮でした。
現場の臨場感が編集されてどんな作品になっているのかO.A.が楽しみです。O.A.の予定は下記です。
さんま&星野 本日限り
史上最強TVショップ (株)明石家ジャパン(2時間スペシャル)
<放送日> 2005年10月21日.(金) 20:00〜21:54
トラックバックURL
コメントを書く
Categories
Recent Entries
Archives
Profile
[画像:ken_2010_01]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
金子健 (KEN KANEKO) Bass
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動をはじめ、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。コントラバスを松野茂(国立音楽大学)、永島義男(東京芸術大学)両氏に師事。ジャズ・ベースを池田芳夫氏に師事する。
‘93年、岡安芳明(g)『Midnight Groove』(キングレコード)に参加後、山本剛(p)、大隅寿男(ds)、阿川泰子(vo),中本マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加したアルバムも多数。2005年には、自己のリーダー作 『I Like It !』Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndアルバム『The Chant』 Ken's Trio(WNR)発表。2007年以降は山下洋輔(p)Special BigBand、寺井尚子(vln)カルテット、矢野沙織(as)カルテット等のツアーにも参加。2009年8月に3rdアルバム『Tripression』 Ken's Trio(WNR)をリリース。2010年5月には、ベニー・グリーン(p)、井上智(g)とのリーダーユニット「KBS TRIO」のアルバム『What Am I Here For』も発売され、スイングジャーナル誌「ゴールドディスク」を受賞する。2012年にはKBS 2nd CD『RESONANCE』も発売された。また、2006年より国立音楽大学講師も務め、後進の指導にもあたっている。
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
当日はビデオ スタンバイね〜 ラジャ〜!(笑)
テレビ出演、おめでとうございます。
当日録画スタンバっておきます。
LAND WALKERと五右衛門風呂、早速ヤフオクで入札されてますね。
「(株)明石家ジャパン」HP
http://akashiya-japan.com/index.html
【明石家ジャパン】LAND WALKERランドウォーカー搭乗型ロボット http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s6934582?u=sakakibarakikai
【明石家ジャパン】五右衛門風呂(阿藤快さんサイン付き!)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c100708898?u=daiwajuko