イイダコ完全養殖への道(その4)

イイダコ完全養殖への道(その4)
ども、ヒロです。

これまでの記事

産まれてきた稚イイダコを育てるにあたり、アキアミ以外の餌も探していくということで、試行錯誤が始まりました。
アキアミは凍結保存されていますので、溶かした後に刻むだけで取り扱いが簡単です。
当然、大量生産に繋げるには入手しやすく取扱いが簡単なものが良いに決まってますよね。
ちゅうことで、スーパーで色々と見繕ってお試ししてみることにしました。
お安いし、大きさも丁度いい釜揚げシラス。刻んで与えましょう。

RIMG1366.JPG
うん、完全無視です。フルシカトというやつです。
カニカマも与えてみましたが、こちらもフルシカト。なんだよ、もう。
人の手で加工されたモノは食べないのか。こうなったらヤケクソで、人為加工の権化のような、魚類飼育用のペレット状の餌を与えてみました。これ食べてくれたら楽勝ポンです。

RIMG1351.JPG
見向きもしない。チッキショーー
イイダコの飼育に、楽勝ポンな近道は無さそうです。
JOJO第5部に
「結果だけを求めていると人は近道をしたがるものだ・・・近道した時 真実を見失うかもしれない」
という名言があるのを思い出しました。
そうだ、手間を惜しんではいけないんだと目が覚めたところで、身近なものを探してみることにしました。

(続く)

この記事へのコメント