ミルクイ種苗を預かる 預からない編

これまでに、おさかな試験場では備讃瀬戸たいらぎ・みるくい潜水器漁業同業組合」のミルクイ種苗放流の取組みのお手伝いをさせていただきまして、「ミルクイ種苗を預かる」、「ミルクイ種苗を預かる そして放流」にて経過をお知らせしてきたワケですが、実は、ミルクイ種苗を預からずに、丸亀市本島の港で、「もう少し大きくしてから放流しよう。」というプロジェクトが進行していたのであります。 というワケで潜水器漁業者...

続きを読む

イイダコを何とかしなければなりません。(その3)

ども、ヒロです。前回の記事の最後に、イイダコをふ化させて飼育していることを匂わせました。秘かに進行させていたこのプロジェクト、想定よりもウマくいっているので、ちょこっとだけご報告いたします。 こんな感じの円形水槽(直径約2.5メートル)に、殻の中に卵を産み付けたアカニシとイイダコの母親をそのまんま収容しています。浮いてる物体は、今回の飼育の秘密道具であります。おいおいご紹介しましょう。底にはアカ...

続きを読む

タイラギを育てる 放流編その2

前回の続きでございます。本日は、波穏やか快晴でございます。丸亀港から漁師さんの船に乗せていただき、牛島方面へと向かいました。 話しは横道にそれますが、漁船の舷側にチラリと見えますこの看板。黄色にお魚の絵が描かれておりまして、これは何かと言いますと、さわら流しさし網漁業をする漁船にはこの看板が付いていまして、漁協名と、もうちょっと下に番号が書いてありまして、誰が操業しているのかすぐにわかるように...

続きを読む

2022年05月 2022年07月