[フレーム]

2013年08月25日

雨ふりました!

DSC_0058 DSC_0057


7月の末からなんと20日以上も晴天が続き、暑くてしかもカラカラという日照りにりんごや梨たちも悲鳴を上げる寸前でした。
収穫前の「つがる」には最近お父ちゃんが毎日夕方灌水していました。

一昨日やっと待ちに待った雨!!
昼間は思わせぶりにちょこっと降ってじきに止んでしまい、「やる気あんのか?おりゃ〜?!」と空に向かって叫んでましたが(誰が?)、夜になってしとしとと降り、地面も畑もようやくしっとりと露をおびてやれやれ...といった感じです。

これで一気に秋がやってくるかと思いきや...向こう2カ月の予報によればまだ例年より高い気温が続くということです。
でも今朝なんか半袖じゃ肌寒くて何か羽織りたくなるような涼しさでしたから、秋も遠くないかな...

恵みの雨でりんごや梨が玉伸びしてきれいな色がつきますように!!

lilacfarm at 08:14|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム]

2013年08月16日

悲しや虫喰いスイートコーン

スイートコーン昨年に続きお父ちゃんが頑張って植えたスイートコーン

昨年はそこそこ売り物になったのですが、今年はことごとく虫に喰われ生で直売に出すことができませんでした。
とってもおいしい「おひさまコーン」なのに...残念!

スイートコーン釜ゆででも虫喰い部分を除けば全然大丈夫。

さっそく大量のスイートコーンを釜ゆですることにしました。
昨年から大活躍の大釜(もう常設です)で一気にゆでました。

ゆでた状態で直売所へとも考えましたが、今日のところは今夜のまし野の夏祭りのビールのお伴にしようかと思います。

そうなんです!今夜は毎年恒例、増野会所で行われる夏祭りです!

焼き鳥・かき氷・焼きそばなどの屋台が並び、頭の上に大きな打ち上げ花火が上がります。

このお祭りが終わると、盆休みも終わり。農家の短かった夏休みも終了です
明日からお仕事再開、洋梨の一番手「スタークリムソン」の収穫や早生リンゴ「つがる」の葉摘みなど収穫前の手入れが始まります。

雨も降らず気温も下がらず、りんごの色づきも心配ですが、またまた忙しくなりますよ!!

lilacfarm at 14:35|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム]

2013年06月13日

お片づけもつらいよ

台風の影響か湿っぽい風は吹いたものの雨不足は解消せず、やたら蒸し暑い一日でしたね。

昨日は果実冷蔵庫「冷二くん」の片づけをしました。
収穫したもの全てを売り切ることができればもったいないこともなく、また収入も上がるのですが、なかなかそうもいきません。
春になると毎年売れ残ったものを整理するはめに...

りんごはもうとうにジュースに加工したのですが、梨ときたら売れ残ってしまうとどうしようもありません。(ドライフルーツに加工している農家もありますが)
大量の梨を、きっつぁんと二人で冷蔵庫から堆肥舎まで軽トラでピストン輸送です。

南水だけは食べてみたらまだしっかりしているものが多かったのでお茶の時間に出し、スタッフの皆さんにも持って行ってもらいました。
冷蔵庫に入っているうちはいいのですが、浦島太郎みたいにそこからでたらたちまちお爺さんですからさっさと食べないとダメですけどね。
ヤギとチャボも喜んで食べてました。

でも!ほんとはこんなことしたくないです!
一生懸命手をかけて作った作物を無駄にすることは心苦しいことです。
反省しつつ、今シーズンこそは無駄にすることなく、販売にも力を入れねば!と心に誓う二人でした。

が、この二人が冷蔵庫から堆肥舎の往復をしているさなか、またまた冷蔵庫と堆肥舎の肥やしになりそうなサツマイモやらスイートコーンやらを昨年よりさらにたくさん作付するべく畑作りをしているお父ちゃんがいるのでした。

やれやれ...

lilacfarm at 23:08|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム]

2013年06月06日

ブドウの穂とテントウムシ

NEC_1153

ブドウ畑で仕事中のきっつぁんが見つけたテントウムシです。
ちょっと前私が新芽の整理をしている時には幼虫をよく見かけましたが、これは脱皮したばかりのようで抜け殻がすぐそばにありますね。

ナナホシテントウはアブラムシなどの害虫を食べてくれるので益虫といわれていますが、こいつはどうなんでしょうか?

ちょうど大きくなってきたブドウの穂とのツーショットです。
(クリックして拡大してみてくださいね)

ブドウ畑からきいち特派員でした

lilacfarm at 09:16|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム]

2012年08月08日

残暑でざんしょ?

のうぜんかずらまだまだ暑いと思ってるのに昨日はもう立秋だったんですね。

深夜のオリンピック放送で女子バレーが準決勝進出を決める前の2対2の段階で、中国より眠さに負けた私は結果を待たずに就寝しました。

朝方まだ外が暗い4時頃、町内で火災発生との防災無線の放送で飛び起き、消防団員のきっつぁんが出動するのを見送りました。

その時感じました...

ちょっとー!なに?この寒さは!?

「涼しい」を通り越し、8月上旬とは思えないような肌寒さ、あわてて長袖とカーディガンを引っ張り出してきてはおりました。
寝不足にもかかわらずあまりの寒さに目が覚めて、犬の散歩から庭の花やバラの手入れ...しっかり働けました。

アンズ昼間になってもいつもよりずいぶん涼しいので、火を使う仕事も楽かな?と、もうだいぶ前に収穫して冷蔵庫にあったアンズのジャム作りをすることにしました。

去年はちょっとしかならなかったアンズですが、今年は2コンテナも採れたので、きょうはそのうち10キロを2回に分けてジャムにしました。
アンズジャムはパンやヨーグルトのお伴やチーズケーキなどお菓子作りにかかせません。
58個もできました!
まだ10キロくらい残っているので数日中に今度は半割でシロップ漬けにしようかなと思っています。

明日はしまうりの粕漬けをします。

きょうはジャム工場、明日は漬物工場...おかあちゃんは大忙しです





lilacfarm at 21:45|PermalinkComments(3)TrackBack(0)│ [フレーム]

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /