2016年09月
2016年09月10日
松川ハーフマラソン
明日の日曜日、9月11日は松川町でハーフマラソン大会が開催されます。
松川くだもの100年記念だった昨年の第一回に続き、第二回の今年は町制60周年記念で、町内外から1500人くらいのエントリーがあるようです。
我が家でも最近ランニングにはまっている長女の婿さんが 5キロコースに出場の予定です。
私はこのハーフマラソン大会になる前のくだものの里ロードレース大会の時から毎年給水のお手伝いに出ています。
給水なんて見向きもせずにあっという間に通り過ぎる先頭集団から、高低差の激しいコースにあえぎながら走っていく選手たちや、景色を楽しみながらゆっくり行く方まで応援しながらお水を渡しています。
DSC_0554
昨日はその出場者に渡される参加賞のくだものを箱詰めしました。
町内の農家が分担して協力しています。
この大会はゴールした後のくだものが楽しみというリピーターも多いそうです。
せっかくなのでりんご・洋梨・和梨を詰め合わせてみました。
よろこんでもらえるといいなあ・・・
明日のお天気はどうでしょう?
雨降らず暑すぎずかといって曇ってなくて南アルプスの山々がきれいに見える秋晴れだといいですね
松川くだもの100年記念だった昨年の第一回に続き、第二回の今年は町制60周年記念で、町内外から1500人くらいのエントリーがあるようです。
我が家でも最近ランニングにはまっている長女の婿さんが 5キロコースに出場の予定です。
私はこのハーフマラソン大会になる前のくだものの里ロードレース大会の時から毎年給水のお手伝いに出ています。
給水なんて見向きもせずにあっという間に通り過ぎる先頭集団から、高低差の激しいコースにあえぎながら走っていく選手たちや、景色を楽しみながらゆっくり行く方まで応援しながらお水を渡しています。
DSC_0554
昨日はその出場者に渡される参加賞のくだものを箱詰めしました。
町内の農家が分担して協力しています。
この大会はゴールした後のくだものが楽しみというリピーターも多いそうです。
せっかくなのでりんご・洋梨・和梨を詰め合わせてみました。
よろこんでもらえるといいなあ・・・
明日のお天気はどうでしょう?
雨降らず暑すぎずかといって曇ってなくて南アルプスの山々がきれいに見える秋晴れだといいですね
2016年09月09日
秋・・・ですよね?
_20160909_082833今朝新聞受けの朝刊に緑色の生き物が・・・
すいーっちょんと鳴くウマオイかな?と思ったけど、昆虫図鑑で調べたら「ちちち じー」と鳴くセスジツユムシにも似ているようです。
昼間はまだ暑いけど、朝晩は肌寒いくらいで秋らしくなってきましたねえ。
稲穂も黄金色に頭をたれて今週末あたりは稲刈りでしょうか?
我が家には田んぼはないのですが、以前うちに仕事に来てくれていたおばちゃんが、おうちで稲刈りするとイナゴをつかまえて佃煮を作って持って来てくれたのを思い出します。
子どもたちの小さい頃は保育園のおやつにも給食先生が作ってくれて出てました。
香ばしくて美味しいんですよね。
秋の虫からイナゴの佃煮を連想してしまうあたり、やっぱり昆虫食の好きな長野県民のはしくれなのかな?
今、果樹園では梨・りんご・洋梨が次々に収穫されています。
りんごは「つがる」「きおう」が最終の収穫、「シナノドルチェ」 も採り始めました。
洋梨は「オーロラ」「マルグリットマリーラ」を出荷しています。
和梨は「幸水」が終わり、「豊水」「二十世紀」を出しています。
選果場もフル稼働です。
「ポロタン栗」もえんで落ち始めました。
まさに果物の秋到来です。
これから切れることなく果物リレーが続いていきますよー!お楽しみに!!
すいーっちょんと鳴くウマオイかな?と思ったけど、昆虫図鑑で調べたら「ちちち じー」と鳴くセスジツユムシにも似ているようです。
昼間はまだ暑いけど、朝晩は肌寒いくらいで秋らしくなってきましたねえ。
稲穂も黄金色に頭をたれて今週末あたりは稲刈りでしょうか?
我が家には田んぼはないのですが、以前うちに仕事に来てくれていたおばちゃんが、おうちで稲刈りするとイナゴをつかまえて佃煮を作って持って来てくれたのを思い出します。
子どもたちの小さい頃は保育園のおやつにも給食先生が作ってくれて出てました。
香ばしくて美味しいんですよね。
秋の虫からイナゴの佃煮を連想してしまうあたり、やっぱり昆虫食の好きな長野県民のはしくれなのかな?
今、果樹園では梨・りんご・洋梨が次々に収穫されています。
りんごは「つがる」「きおう」が最終の収穫、「シナノドルチェ」 も採り始めました。
洋梨は「オーロラ」「マルグリットマリーラ」を出荷しています。
和梨は「幸水」が終わり、「豊水」「二十世紀」を出しています。
選果場もフル稼働です。
「ポロタン栗」もえんで落ち始めました。
まさに果物の秋到来です。
これから切れることなく果物リレーが続いていきますよー!お楽しみに!!