[フレーム]

2017年07月22日

夏真っ盛りです

DSC_0938

梅雨が明けました。
というか本当に梅雨だったの?というほど雨が降らない空梅雨でした。
九州や愛知をはじめ大雨で大変な被害があった方々には本当に心よりお見舞い申し上げます。
この地でも56年前大変な水害がありました。私は幼かったのでまるで覚えていませんが当時住んでいた家も被災し引っ越さなければなりませんでした。
最近は温暖化の影響かゲリラ豪雨が起こりやすくこわいですね。

長野県でも長野市など北の方ではかなり降ったようなのですが、ここ南信はほんっとにからからです。
朝のうちこそ草に露があって畑では長靴が必要ですが、昼間は地面も乾ききって草刈りなど土ぼこりがもうもうとしている有様です。

果物にとっては梅雨時に雨がないと実が太らず小玉傾向になりやすいので一雨もふた雨も欲しい所です。
先月末からブルーベリーを収穫してきてピークは過ぎましたが、やはり昨年と比較すると収穫量が半分ほどです。雨がないと過熟にはならずいい状態で出荷できるのはいいことなのですが、それにしても小さくて選果機のふるいの穴からずいぶん落ちてしまいます。

梅雨明けの報を受けてこりゃだめだ!ときっつぁんがSSで灌水を始めました。
少しは大きくなってくれるといいのですが・・・

梨の袋掛け・摘果は終わり、りんごの仕上げ摘果が大詰めです。早く要らない実を落として少しでも大きくしなければ!とスタッフみんな猛暑の中頑張っています。
熱中症にならないように気をつけなくちゃ!!


lilacfarm at 20:57│Comments(0)│ [フレーム]

コメントする

名前

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /